hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分は心が狭いのかな

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

遠方に住んでいる姉と姪がいて時々LINEで連絡は取り合っています。数年ぶりにみんなと会い姪がグループLINEを作ってくれました。最初は何気ない日常の近話題でしたが段々と姪の子の話題が中心になってきました。姪の子は会ったことはないですが私にとっても孫のようで可愛いと思っています。時々ならまだいいのですが
毎日保育園の様子を示した園便りと子の動画や画像が送られてきてちょっとお腹いっぱいになっています。他の姉や姪は可愛い!と褒めています。もちろん私も褒めます。ただその姪は他の話題が出ると全く反応しません。特に私が他の話題を出すと。すぐに自分の子の画像や動画を被せるように送信してきます。。そうなると他の人は褒めるモードになり結局子の話題に変換されていき他の話は潰れていきます。モヤモヤしますがそのまま静観しています。
その姪がLINEに自分の書いたエッセイが掲載された雑誌のことを載せてきました。どれどれ?と思って見たら「◯さん!△さん!⬜︎さん!みんなで集まった話載せてます!見てね!」ときました。みんなすぐ反応して盛り上がっていました。
私はなんのことかわからないし自分以外を名指しで呼びかけているのがなんだかすごく嫌な気持ちになってしまいLINEを閉じました。仲間外れになったような気持ちで悲しくなりました。
前から私以外同じ地域なので会ってるのでその時の話題でみんなで盛り上がることはありました。私は入っていけないのでいいねやスタンプ押すだけで淋しいけど仕方ないと思っていました。
その後子の誕生日会をすると言って集まりまた盛り上がっていました。
私は参加出来ないのでプレゼントを送りましたが事前に姪から「プレゼントはいらないです。気を遣わないでください」と個人のLINEがきました。淋しい気持ちになりました。
私以外に呼びかけた日から私はグループLINEに参加するのが怖くなりました。また内輪だけで盛り上がり傷つくのが嫌だからです。姉たちは薄々察し何気なく連絡してきますが応える気になれません。プレゼント送った姪も何も言ってきません。
この事にイライラしたり悲しくなるのは私の心が狭いからでしょうか。グルーLINEはそのままにしてありますが参加する気にはなれません。こんな気持ちになるのは私がおかしいのでしょうか。気持ちの持ち方がわからず毎日悩んでいます。どうかご助言をお願いします。

2023年12月8日 18:16

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心は狭くありません。正常です◎

海のガラス様、はじめまして!よろしくお願いいたします。

グループLINEやSNSをすると人数が多いので、承認欲求の塊のような人が一人や二人はいらっしゃいますね。 

しかも、そのグループLINEにはあからさまに意地悪な態度の方がいらっしゃるようで、傷付いて当然だと思います。
海のガラス様は大人の対応を貫いたのではないかと思います。
ですが、群れていたい人たちからすると、そんな海のガラス様のような姿勢が気に入らないのかも知れませんね?

これ以上、傷付かないためにも適当な言い訳をしてグループから抜けてはどうだろうか?と思います。

もちろん、選択、決断するのは海のガラス様です。

海のガラス様は、承認欲求が強い人のために存在しているのではないです。
時間も勿体ないです。
承認欲求が強い方たちも、悩みを抱えているとは思うのですが、自分と向き合うことが苦手で少し幼い印象があります。

グループから抜けた後のことも気になるかも知れませんね。
しかし、ここで毅然としないとまた似たような悩みに直面するかも知れません。
「嫌われてもいい!」と覚悟を決めて行動するのも良いのではないかと思います。
もちろん、表面的には円満に去ってみてください。

また、何かお困りやお悩みがありましたらhasunohaにお越しくださいね。

2023年12月9日 1:10
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーターなど 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を描いていきましょう!
―ご案内― ※Zoomでのカウンセリングは覆面ではなく「素顔」で行いますので、どうぞご安心ください(^^) カウンセリング日時はご予約に応じて柔軟に調整可能です。 特に 15:00〜21:00 は対応しやすい時間帯です。 信頼関係の構築 → 傾聴 → 技法の活用 あなたを最大限大切にし、 「傷つき」を「築き」へ、そして「気づき」へとつなげ、自律に向けたサポートを行います。私は【人生の羅針盤】として、人生の道標となり、迷いを解消するコンシェルジュのように、あなたの旅に伴走いたします。 hasunohaでは、対面ではなく Zoomのみ のやり取りになります。カウンセリングは本来、表情・仕草・服装などの変化など、微細なサインを丁寧に読み取って進めています。画面オフや声だけのやり取りも歓迎ですが、どうしても情報が限られるため、誤解やすれ違いが生じる可能性があることをご理解ください。その上で、私は誠心誠意、全身全霊であなたのお気持ちに寄り添いサポートいたしまします。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
自分はおかしくないと言っていただき気持ちが少し軽くなってきました。
「承認欲求」と聞いて目から鱗が落ちました。なんでこうなるのかがわからず毎日悲しくなっていました。
人の「承認欲求」に押し潰され翻弄してしまうなんて実に情け無いことだと思います。
気づいてよかったと思います。
ありがたいお言葉の数々をいただき感謝しています。
お言葉を胸に頑張って気持ちを切り替えていこうと思います。
ありがとうございます!

煩悩スッキリコラムまとめ