hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

なぜ生きなければならないのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

生活していて細々としたしんどいが積み重なり生きてるがしんどいと思うことが増えました。それと同時に生きてるがしんどいと思いながら生きることになんの価値があるのだろうと思い始めました。

いつか来る幸せのため、という不確かなものに縋って生きれるほど今私は余裕が無いです。疲れきってることぐらい分かってはいるのですが今仕事を休める状態に職場がありません。なにか気休めになるようなものもないですし当分仕事も公休がありません。

いつか未来の自分が今死にたがりの自分に間違ってない頑張ってたんだよって、いい経験出来たんだよって、自信持っていいんだよって言えるように生きたいと思っていましたがもうその考えすらもしんどいです。なにか1〜2日笑って生きれるような、価値を見いだせるようななにか、ってないでしょうか。

自分の機嫌すら自分で取れない今の自分に価値も何も無いと思ってしまうのです。

すみません、お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

感じてみて下さいね

拝読させて頂きました。
何の為に生きているのだろうか、生きることに何の意味があるのだろうか、いつか幸せに生きることはできるのだろうか、と考えてしまいますよね。あなたのお気持ちなんとなくわかるように感じます。
あなたの心がしんどいと感じている中で少しずつ少しずつ疲れが降り積もるようにたまりにたまっているのではないかと思います。そして心身共にあなたは疲れが限界まで達しておられるのではないかと思います。
お仕事も大変かとは思いますけれどもできればほんの少しずつでもゆっくりと心身共に休めてみましょう、ゆっくりと入浴なさり身体に優しい栄養ある美味しいものをゆっくり召し上がり、ゆっくりと睡眠も取って下さいね。そしてあなたの心も身体も安らかに回復しましょう。

そして身体に英気を養い、心にゆとりを持っていきましょう。

そうすると普段から見ている何気ないものごとや人とのご縁も改めてとても大切なものだったり、かけがえのない素晴らしいものであったりすることが見えてきたり感じることができるようになります。

今あなたの身の回りにある全ては当たり前のようでも当たり前ではなく、とてもかけがえのないもの、奇跡的な尊いものごとだと知ることができるでしょう。

そう感じることができることって幸せではありませんか?或いは生きることそのものではありませんか?生きる意味や目的でもありませんか?

ゆっくりと心も身体も癒やしてあげてゆっくりと感じて下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

意味や価値、理由など

ぽちゃさま

(生きることやその他も含めて)意味や価値、理由などは、因縁(原因と条件)次第なるものであり、また、厳密には、その意味や価値、理由は他の誰とも全同することはないと仏教では考えます。

貴女さまと私でも一つのモノ・コトにおいてさえ、意味や価値、理由が完全に一致することは無いのであります。

このことは以前の拙回答ともかぶりますが、例えば、もともと私たちは、一つのモノ・コトを捉えていても、誰もが同じようにそのモノ・コト(の意味や価値や理由も含めて)を捉えているとは限らないのであります。

一つの物事でも、立場に応じて見方、捉え方が変わってしまう例えとして、仏教では「一水四見」という言葉がございます。

私たち人間にとっては「水」であっても、天人にとっては宝石、魚にとっては住処、餓鬼にとっては火と、それぞれで捉え方が異なってしまっているという例えです。

更に、仏教における唯識思想から考えれば、この世界の顕れの捉え方の複雑さについて、より知れることになります。

一つのモノを見ても、実は、それぞれ、はるか昔の過去世からの心(の阿頼耶識)に薫習された習気(薫りが染み付いたようにそのモノコトを捉える習性)が、そのモノを捉えているという複雑な構造を知ることができます。

要は、誰一人として、誰かと同じように、そのモノ・コト(の意味や価値や理由も含めて)を捉えていることはもともとあり得ないということでもあります。

阿頼耶識のありようが、当然に皆それぞれ指紋の如くに異なっているからであります。また関心があれば、是非、唯識について学ばれて下さい。

ですから、そう捉えている人それぞれでそれぞれにおける意味や価値、理由であり、また、それも色々な因縁次第において変わりゆく無常なるものとなります。

ですから、全く無いわけではないし、変えていけないわけでもありません。善き因縁に努めれば、もちろん、善き意味や価値、理由も見出し得るということにもなります。

仏教は、そのような善き因縁に資する教えでもあります。

是非、より関心を持って仏教を学んで頂けましたら有り難くに存じます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。何故か今日も意味もなく生きています。それも周りの友達のなんてことは無い会話だったりそういうもので今生かされてるのかなと思います。
とりあえず休める時は休みたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ