hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

学生時代の悪行、罪悪感、後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

閲覧ありがとうございます。就活を意識する年の者です。

一つ目は小学校高学年の時です。集団でボール遊びをしていました。しかしそのボールが友人の顔面に当たり、当てた子に対し「謝れよ」みたいな雰囲気になりました。そこで私は、ボソッと「土下座したら?」と言ってしまいました。それをずっと後悔しています。結局その子はしたと思います。言ったそばから謝罪しなきゃとは思っていたものの、その子が私に対して怒りを見せなかったことを良いことになあなあにしてしまいました。

二つ目は高一の時です。新任の先生が生徒から舐められていました。具体的には、先生の授業の質問に対して、分かりそうな質問なのに「分かりません」と答えるなどです。私は途中までは当たったら答えていたのですが、ある授業でなぜか「知りません」と答えてしまいました。クラスメイトと先生が「言い方w」と笑っているのを見て、浮かれました。しかし後から思い返してみると、最低なことをしたと後悔しています。(分かりにくくて申し訳ありません。)

またそれ以外にも、その日の気分によって友人の悪口を言ったり仲間外れにしたり、次の日には話しかけたりと言うことを中高にかけて数回やりました。いじめです。ちょうど一年くらい前から後悔し始めました。なぜあんなひどいことをしたんだろうと毎日考えています。一番泣きたいのは被害者ですけどね。謝罪も考えました。しかし連絡先を知りません。またクラスの電話番号の紙もとうの昔に捨ててしまっている現状です。住所も進路も、共通の知人もいません。同窓会もありません。snsも分かりません。消えたいです。1人だけLINEを知ってるのですが、謝罪を迷っています。謝罪の是非は意見が割れると聞きました。

今は大学生です。上記のことを鑑み、人の悪口は言わない、人の話は否定せずに聞く、思い込みで人を決めつけないなどの事を頭の片隅に入れて生活しています。でも、人に褒められるたび、違うんだよ、私はこんなにゴミ屑なんだよ、死刑だよと言いたくなります。
因みに自分の過ちに気付いたきっかけは、高三の時無視されたことからだと思います。
結婚や子供とは無縁でいようと誓いました。罪を背負って生きていく覚悟です。
心構え、生き方など意見をいただけたら幸いです。誹謗中傷などでもかまいません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの経験を生かして下さいね

拝読させて頂きました。
あなたが過去なさった行いを深く後悔なさっておられることを読ませて頂きました。あなたはそのようにお考えなさり人としてご成長なさったのかと思います。あなたがそのように自分の言ったことやったことを振り返って見つめ直してみて、人を傷つけてしまったこと、酷いことをしてしまったことを深く反省し、傷つけてしまった方に心から謝りたいと思ったり、そのような愚かな悪業をこれからしないようにと思ったりしていることが何よりあなたが人として成長した証です。
ですからあなたは決してごみクズではないのです。

どうかこれからあなたの未来そのように心がけて下さいね。そしてあなた自身も周りの方々も大切になさって下さい。もしも傷つけてしまった方々にお会いすることがあればその際に心から謝りましょう、会えないならば心の中でその方々に謝りましょう。無理やり何が何でも会わなければならないわけではありませんからね、人によっては触れてほしくないこともありますからね。

それとあなたがそのことに気がついたのは、あなたが無視されたからだと書かれていましたね。そういう行為を自分が受けて初めて人の辛さや苦しさや悲しみを知ったのかもしれませんし、そのようなことをするのが如何にひどいことであるのか、人を傷つける悪業なのかをあなたは身をもって痛いほど味わったのかと思います。

ですからあなたはそれ以前のあなたから変わったのです。

あなたがこれから人とのご縁を大切になさり、皆さんを心から思いやり仲良く幸せに生きていかれます様にと心から祈っています。あなたがもしも素晴らしい方と深いご縁を結んでいかれたらぜひご結婚なさりそしてお子さんに恵まれたらぜひあなたの経験をお子さんにもお伝えなさって下さいね。そうしてあなたの経験がまた二重三重に生きていくのですからね。

あなたを心から応援してますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

Kousyo Kuuyo Azuma様
回答ありがとうございます。自分一人で抱え込んでいたため、心が落ち着きました。このことを忘れずに、生きていこうと思います。本当に回答ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ