たくさんの人を傷つけてきた自分
こんにちは。お世話になっております。
自己嫌悪でどうしようもないほど死にたいです。
私はイライラすると当たり散らしてしまう性格でそのせいで今まで家族や周りの人に迷惑をかけてきました。
ですが本当に最近までその自覚がなく、むしろ「怒らせる方が悪い」とまで考えていました。本当に情けなく思います。
主人や親、姉にも怒鳴り散らすなど有り得ない行動をとってしまい、姉とは絶縁状態です。職場でも物に当たるなど社会人とは思えない行動をとって嫌われています。
過去はどうしようもありませんし、これから改めていこうと固く誓ってはいるのですが、今までの事を思うと死にたくなります。
自己嫌悪と死にたい気持ちをなくすにはどうしたらいいですか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自分と向き合う。他を認める。生きやすさへの大事な情報や経験に
まずは、当たり散らしたという自覚があるなら、自己中だったことを相手に伝え、謝罪することから始めましょう。自己嫌悪は、許されることにより、少し軽くなります。
死にたい気持ちは、自分に対しての腹立たしさですよね。そんな自分の非をきちんと認め、イライラするときは、その原因から離れること。また、あなたに考えや感情があるように、どの人にもあります。自分が足りない部分を、周りは気づかせてくれる。自分の成長のためにも、ちゃんと受け入れていくという覚悟を。それは、しんどいことではなく、生きやすさへの大事な情報や経験になります。
向き合えないから死にたくなる。
まずは、頭を下げて、自分と向き合ってみましょう。
質問者からのお礼
ご回答頂きありがとうございます。
時が過ぎてしまったため「今さら…」という気持ちもあるのですが、勇気を出して謝罪しようと思います。
お話を聞いてくださってありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )