hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

24歳 もう一度大学に行くか迷ってます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

こんにちは。
私は去年大学を卒業して、現在は会社員をしています。24歳女です。

今の仕事に不満があるわけではなく、うまくいかないことも多々ありますが周りの環境に恵まれたおかげでなんとか仕事が出来ています。

ですが、私のやりたい事は本当にこの仕事なのかなと考えると違う気がします。
なんとなく就活して会社に入ったのですが、「この仕事が大好き!」と心の底から言えません。

本当はもう一度勉強をしたいと思っています。

大学時代は学ぶ面白さに目覚め、必死に勉強していました。
もう一度自分の興味のある事を追求していきたいです。

文系の大学を出ましたが、次に大学に入り直す時は理系の学部を受けようと思っています。
全く違う分野の勉強にも打ち込んでみたいです。

ただ、大学に入り直す事は普通とは違うことというところが引っかかっています。

・大学に通っている間は周りから奇異な目で見られるかもしれない。
・可能なら大学院まで行って研究を仕事にしたいが、その仕事に就けなかったらどうなるのか。
・卒業した後、就活か出来ないかもしれない。

こういった不安なことがぐるぐると頭を過り、決断出来ずにいます。

客観的に見て、24歳で大学に入り直すのはどう思いますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

どのように決心し、どのように学ぶかが、大事です

 私ごとですが、一浪して某私大法学部に入学し、公務員となり、病気して一年休職し復帰出来ましたが、思うところあって在職4年で退職。宗門の大学の仏教学部の3年に編入。卒業後、1年間本山で修行。宗門の大学院修士課程で2年間学び、修了。という十数年間を過ごしました。私がこういうことを出来たのは両親のお陰でした。(ある程度、大学院に行ったなりの成果を出し、ちょっとの恩返しは出来ました。)無論、親に甘えっぱなしでは無く、居住費の安い学生寮に住み、奨学金を受けてました。大学院の一年間は同じ宗派の大きなお寺に住込みで働きながら大学院に通っていました。食う寝る書籍費には困らないで済みましたが、勉強時間特にゼミの下調べをする時間の確保に苦労しました。
 自分の経験を踏まえて、はなはなさんのお気持ちは理解できるつもりです。学費・生活費・勉強時間についてどのような見通しをつけているのかが、質問からはわかりません。熱意と意欲も大事ですが、学ぶための体勢をどこまで整えられるのかも大事です。

・周りから奇異な目で見られるかもしれない。
  こんなことを気にするなら、大学をやめましょう。「人目なんか気にせず目標に進む」意欲が無いなら、大学にもう一度いくのは無駄です。

・可能なら大学院まで行って研究を仕事にしたいが、
  理系は修士まで学んだ方が就職に有利な場合もあると思います。個々の専攻や教室によっても違うと思います。専門の研究者としてやっていける人数は限られていると思います。入学して実際に学んでみないと、先行きはわからないと思います。「困難を乗り越えてでも研究者になりたい」という訳でも無いなら、無理して研究者を目指す必要は無いと思います。

・卒業した後、就活か出来ないかもしれない。
 普通の新卒採用から門前払いされる可能性は考えられます。はっきり言って、相談する相手を間違えています。大学の教務部や就職部と教授に相談すべきだと思います。はなはなさん自身が「大学の理系に学び、学んだことを活かしてこういう仕事をしたい。」という明確な目標をもっているのなら、採用側の企業に熱意は伝わるかもしれません。回答のタイトルに書きましたように、「決心」と「学び」が大事だと思います。

 

{{count}}
有り難し
おきもち

 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努め...
このお坊さんを応援する

やっての後悔か、やらないでの後悔か、

今のまま大学に行かなければ
その思いをずっと持ったまま
生きていくことになります。

大学に入り直せば
今のモヤモヤは無くなります。

新たな将来の不安は生れますが
今も不安は抱えているのですから
不安の量は変わっていないわけです。

私は5年半サラリーマンをして
その仕事が合わないと見切りをつけて
30歳で僧侶養成学校に入りました。
また必要に駆られて48歳で大学院に入りました。

勉強したい時が入学時。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ