hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

泣く回数が増えた

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

今回も相談させていただきます。
私は今、医療系大学の3年生なのですが、忙しい日々を過ごしています。

また、サークルの会長、研究室の早期配属メンバーにも選ばれてしまいました。

帰りもかなり遅くなる時が多く、ふと電車の中で泣くことが多くなりました。

課題の量が多く忙し過ぎて、会長にならなきゃよかったとか、研究室の早期配属に入らなければよかったのではとか、進級できなかったらカッコ悪いだとか、元々の考え過ぎてしまう性格も相まって、ここ2ヶ月間泣くことが増えました。

自分だけ上手くいかなかったらどうしようとか、物事を悲観的に考えてしまい、自分でもどうしていいか分からず相談させていただきました。

今のところはなんとか、課題の出し忘れなどはなく、遅刻欠席はないように過ごしています。

何事もうまくいかない時は、どうすればいいのでしょうか。

よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

進んでサポートし合いましょう

拝読させて頂きました。
いろいろ大変なご様子ですね!あなた自身でだいぶ精神的にもいっぱいいっぱいになっておられるように感じます。あなたのお気持ちを心よりお察しします。
サークル活動や研究室の仕事や研究についてですが、あなた独りで抱えることではないです。ですから例えあなたが会長であったとしても沢山のメンバーの皆さんと殆どのことを分担していきましょう。あなたが望んだことでも人から推薦されてなさっていることであったとしても必ず役割もやることも分担しましょう。
仮にものごとがうまくいかなかったとしても決してあなただけのせいでもなければ、あなただけの責任でもありませんし、あなただけがやらなければならないことではありませんからね。
先ずはできるだけ皆さんに進んでいろいろなことをやってもらうことです。そしてどんなことでも多少進んでくればバランスも崩れてきますので不足となるところや進捗の遅いところを手の空いている人達が進んでサポートに入ってもらったり、取り組んでいる方々の支えやお手伝いに入ってもらいましょう。
いろいろなことを進めていくとどうしてもスケジュールがかち合ってしまって参加できないことも出てきます。そうした場合でもあせることはありません。できるだけ優先順位を決めておいて、スタッフに事前に話しておきましょう。必ずそういったことは出てくるものです。ですのでスタッフの間でお互いに話しておいていつでも分担ね。
ものごとは一気に進むものではありませんし、独りではできないものです。
どうか焦らないで皆さんで一緒になって取り組んでいきましょうね。
あなたのことを心より応援させて頂きますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

出来ない人は選ばれない。

あなたは周囲から
「出来る人」と見込まれているのですね。
だから
そのような重責に選ばれたのです。

その生活が始まって数ヶ月ですから
まだ慣れずに相当大変でしょう。
現時点で何とかなっているなら
今後はもっと楽になっていくのでは
ないでしょうか。

トップの役目は
業務を振り分けることです。
ドンドン周囲に頼りましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

コメントありがとうございます。
会長は、みんなの投票で私に決定しました。
みんなと協力するのですが、みんな忙しいといい、なかなか参加してくれない人が多いです。

でも、何人かは手伝ってくれるのでその人たちと頑張っていこうと思います。

物事はなかなか思い通りに進まないのが当たり前だとおもってこれからも頑張ろうと思います。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ