hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

強い眠気があり日常生活に支障がある

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

先月から1日中強い眠気があり、家事、育児、仕事が思うようにできなくなりました。
内科に行きましたが悪いところはないとのことで、次に精神科に行きましたが睡眠不足だと言われました。
でも7時間くらい寝ても、翌日強い眠気があり仕事中にも寝てしまうほどなので自分では睡眠不足ではないように思っています。
昼と夜で3つの仕事を掛け持ちしており、精神科の先生に夜の仕事はちょっと考えた方がいいと言われましたが、経済的な理由で辞めるわけにはいきません。
子どもは幼稚園なので昼間フルタイムで働くことはなかなか難しく、ちょこちょこ隙間時間に掛け持ちして働くのがスケジュール的には良いので今のスタイルで頑張りたいのです。
どうしたら頑張れるでしょうか。
やる気はあるのに体がついてこなくて悔しいです。
毎日毎日強過ぎる眠気を我慢しながら家事、育児、仕事をしなければならないのが辛いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんにちは。

 経済的に苦しく昼も夜も働いているのですね。たいへんですね。
 でも日中に眠くなってしまうのですね。

 その眠気によって、あなた自身や他の人がけがをする/他の人の事故を誘発する可能性もあります。あなたや他人がけがをしてしまっては元も子もありません。あまり無理しませんように。

 7時間程度寝ている状態との事です。私は専門家ではないのでわかりませんが、睡眠の質がよくないなどの問題があるのかもしれませんし、または、何らかの病気が原因で眠いという事もあるかもしれません。もう一度睡眠外来など専門の病院に行き調べてもらっても良いと思いました。

 金銭的なことも眠気のことも、ひとりで抱え込まずにご家族や友人、市町村などに相談し、よりよい方法を探し出すことができるといいですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

こんにちは。
ありがとうございます。

睡眠専門の病院は探しましたが近くにはないようでした。
幼い子どもがいるため、自然と夜中に何度か目が覚めるので睡眠の質は良いとは言えないかもしれません。
内科の先生に次は脳の病気を検査してみることをすすめられましたが、費用が気になってしまい...
とりあえずドラッグストアで買った眠気覚まし(カフェイン)で何とかしつつ、あまり無理せずよりよい方法を探していこうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ