hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

嫌われている気がする

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

こんにちは
いつもありがとうございます
相談なのですが数学の先生とクラスメイト嫌われている気がします

例えば数学の先生は小テストで満点だった人に「頑張ったね」と声をかけるのですが私も満点をとったのに私だけ声をかけられませんでした
体育のテストで発表したとき私の番だけ拍手が少なかったように感じます

クラスメイトとは広く浅く絡んでいます
仲が良い友達は3人いてその人達と一緒に行動しています

気にしすぎかもしれませんし、実際に嫌われているのかもしれませんがとても寂しいし不安です
できれば嫌われたくないです
どうすればいいのでしょうか...


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仮によく思われてなくても、問題ない

嫌われたくはない。そりゃみんなそうでしょう。しかし、それを意識しすぎると、常に他人に合わせてしまう人生になります。それこそ本当の友達もできません。
何も残りませんきっと。

意識すべきは、嫌われている「かも」という想像を膨らませてさらに自分で不安を煽ることではなく、今の自分をありのまま受け入れることです。「嫌われてもいいや」ぐらいの気持ちで、手放してみてください。楽に生きられますよ。人目を気にしすぎることは不自由になることです。悩みを増やす行為です。カッコ悪くても素直に自分を表現できることの大切さ。人前で分からないことを「分かりません」と言える勇気。とても大切です。
そんな人に周りの人は魅力を感じてくれるのではないでしょうか。天真爛漫に生きてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

嫌われてからが始まり

この世では、良い人でも孤立することは、珍しい事ではありません

このように、世が決して公正では無いことを前提に読んでくださいませ

さて、人生問題が起きたり悩んだ時こそ、見方を、行動を変えるチャンスです

内面や言動、行動を見直したり
本当の優しさとは何かとか
周りに誰か孤立している人はいないかとかね
特に、そういう人にちょいちょい声かけてあげてたら
色々わかってくる
孤立していて孤立の苦しみを知った今の貴女はただ1人孤立に寄り添える人なんですね

行えばそこから人生に深く残る学びを得るでしょう

今の貴女は人気者でありたいのでしょうが
承認欲求というのは実に切りが無い欲です

別に承認欲求が悪いとは、今の貴女には大事なのだからそうは言い切れないんだけど
それによって不安になるっていうのは本末転倒だよね
承認欲求が満たされて貴女がハッピーになって、周りの人もハッピーになればまんまるだ

それよりも、
この出来事は貴女が精神的に高みに登る時を示していると思いました。
修行と思ってやってみてください

ご質問ありがとうございました

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
山形のそれは小さなお寺の住職です。 私は子供の頃いじめられ、社会からドロップアウトするなど金銭的にも苦しみ多面的な貧困を経験。 それらを乗り越えた事は、今では自身を照らす灯り。 色んな社会的活動をしてますが、 自然の中で遊ぶことが大好きで、子供達に体験活動やイベント、木工教室などを催しております。 お寺では草花葬墓地などの永代供養も宗派問わずお迎えしております。

質問者からのお礼

ありがとうございます!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ