生きていて良いのでしょうか。
現在高校生なのですが、小学生の時に犯してしまった過ちについて助言を頂けたらと思います。
私は当時、物事の善悪の区別がついておらず、同級生に暴力を振るってしまいました。その時、私はこれ以上この人を傷つけてはいけないと思い、その子から距離を置いて、逃げてしまいました。最低な人間です。
すると、その子はなぜ急に距離を置かれてしまったのか不思議に思ってしまって、それから中学生になってもこの関係は続き、お互い目を合わせることもなくなってしまい、ごくたまに一言二言、言葉を交わすくらいになってしまいました。
そして、今に至ります。
私のしてしまった行動は、決して許されることではないと思います。それに加え、謝罪の一言もなしに生きていくことは、絶対に許されないことだと思います。ですが、なかなか家族にこの話を打ち明けられません。
私はどうして生きていくべきでしょうか。また、こんな人間は、この世に生きていて良いのでしょうか。
乱文ですみません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
謝るのが一番
すっきりしない気持ちでいられるのですよね。謝ることができればそれが一番です。どんな言葉が返ってくるかわかりませんが、覚悟の上で謝罪できたらそれがよいですね。
もしできなかったとして、
相手の方は年月と共に気にしなくなってくると思いますよ。前向きに生活ができていればよりそうだと思います。
あなたは人に優しく慈しみの心で接することがたいせつです。誰にでもそうした善行を行い周りの人を幸せにしてあげてください。あなたも幸せになれますよ。
質問者からのお礼
優しいお言葉ありがとうございます。
少し気持ちが軽くなりました。
覚悟を持って謝りたいと思います。