パワハラを辞めて欲しい
私は某会社に派遣として仕事をしています。上司である社員女性から度々嫌がらせを受けています。
 
 
内部の営業とのやり取りで、ちょっとしたミスがあった時も「もういい、喋るな!」っと大声を挙げられたり、他の派遣女性が辞めたのも私の責任かのように上司に言われたり。(辞めた方とは殆ど私は会話すらしていない)
周囲の人との接点も取りづらい環境です。
 
 
他の方々は、怒鳴られる場面を見ているはずですが「何も見えない(聞こえない)」っと言われました。 隣に座っている方も声は聞こえない(見えない)そうです。関わりたくないのだと思います。
 
 
因みに派遣の営業にも相談し、課長に報告してもらった事もあります。そしたら関係は更に悪化しました。
 
 
パワハラではないかと思い、最近ではボイスレコーダーを持ち歩くようにしました。近々また何かされると思うので、職場内のパワハラ等を扱う部署に辞める時に提出するつもりです。
ただ、なかなかコロナ禍で仕事が見つかりにくい状況です。
なので今の職場で落ち着いて平和に仕事をするにはどうしたら良いでしょうか。
 
 
パワハラ女性のお陰で、職場の人から避けられてる気もします。また彼女は私が何もしなくても絡んでくるし、陰口は凄いです。
彼女がどう思おうとも勝手ですが、私はもう疲れてきてます。平和で穏やかにいたいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
労働基準監督署に、相談してみませんか。対処や認定も望める。
それは、酷いですよね。
怒鳴る、周りも無視、これらは、明らかに業務や指導の域を越えていますよね。
やり辛いですよね。あなたのせいではなく、気分で振り回されたり、当たられたり、ターゲットになっているように思います。
仕事と割り切るにも、あまりにも働く環境として悪いですよね。
労働基準監督署に、相談してみませんか。
パワハラについて相談出来ますし、対処法も伝えてくださると思います。パワハラ認定も。
我慢しないで、相談はお早めにね。
上司の機嫌に振り出されたくないですものね。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
やっぱり酷いパワハラですよね。
嫌がらせをされた時は、きっちりメモを取っているので、ボイスレコーダーで証拠が取れたら労働基準監督署に相談してみます。あと専門部署にも送ります。
 
彼女自身、躁鬱が激しいようなんでイライラを誰かに当てたいようにも思えます。
ただ私はサンドバッグではないので、きっちり報告しようと思います。
 
お忙しい中、返答して頂きありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )