hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

失った情熱を取り戻すには

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

まだ生まれて20と数年しか生きていませんが、もう生きる情熱を失ってしまいました

数年前、やりたかった仕事での就職が決まり
高校の時から付き合っていた人とは、結婚しようねと言われ
仲のいい友達も多くいました

しかし

就職してみれば好きな仕事はいえ労基違反のブラック企業
結婚を誓った恋人には浮気され
友達も一人もいなくなってしまい

一度に多くのものを失ってしまい、それ以来ヤル気とか自分の中にあった
情熱がさっぱり消え去ってしまったのです

この話を知人や家族にすると「まだ若いんだから」「なんとかなる」という
返事しか来ず、先も見えない時勢なのに…と思ってしまいます

失った事柄すべて、私の責任だろうと言われても仕方ないけれど

どうにも力が出ず、人生自体が消化試合のようになってしまいました
ずっと死ぬまで無気力で、無感情のまま
夢も希望も持たずに死ぬのかという危機感だけが今あります

どうしたら情熱を取り戻せるのでしょうか?
このまま消化試合のように、毎日同じことをして味気ない日をすごすのは
もう嫌なのです

なにかヒントを頂けたらいいなと思います


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

物の見方を変えることで、全てが変わってきますよ

質問読ませていただきました。

物事というのは見る角度を変えることで全く違うものとして映ります。
同じことが起こっても、「嬉しい」と思う人もいれば、「悲しい」と思う人もいます。また、当時は「イヤだ」と思う事でも、将来において思い返してみれば「実は役に立った」と思う事も少なくありません。
全く同じ人生でも、捉え方一つで良い人生にもなり、悪い人生にもなる。要は、どのように捉えて生きていくか、ここが大切なんです。

そして、悲観的な角度でものを見る人は、どうしても後ろ向きで暗くなってしまいます。そういった気持ちが知らず知らずに言動に表れ、人が離れていったりします。つまり、自分で不幸の連鎖を作り上げてしまうんですね。

きつねさんの質問を伺うに、企業がブラックであった、彼氏が浮気をしたということについては、自分ではどうしようもない部分もあったでしょう。
しかし、仲の良い友達がいなくなってしまったというのは、どこかに原因があったのではないですか?仕事や彼氏のことがうまくいかずに、友達に当たったりしませんでしたか?アドバイスを一切受け入れずに自暴自棄になったりしませんでしたか?
自分は不幸であるという1つの角度にとらわれすぎて、不幸の連鎖に陥ってしまっているように思われます。

ブラック企業といえど、このご時世に仕事をして食事をできるだけでもありがたい。もしくは、好きな職業に就けずに失意の中で人生を過ごす人がいる中で、自分は好きな職業に就けた。という見方をすることもできます。
もしくは、まだ若いウチにその会社の実情を知れてよかった。ある程度年をとったら、再就職も今よりどんどん厳しくなる・・という見方もできます。
彼氏の件については、結婚して子供が生まれてから浮気をされたら、子供を抱えて一人で生きていかなければならなくなる。結婚する前に本性をしれてよかった。こういう見方もできます。

前向きに物事を捉えられれば、周りの物事の見え方も明るくなってきます。それがきつねさんの表情や言動にも表れ、周りに人が集まってきます。きっと、幸せな人生を送ることができるでしょう。
そのためにはどうしたらいいか?まずは小さなことでいいので、当たり前のことに感謝しましょう。住む場所があってありがたい、ご飯を食べれてありがたい、悩みを話せる家族がいてありがたい。
こういうことを意識してみてくださいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ