hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼氏と別れた方がいいのでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

付き合って5ヶ月になる彼氏がいます。
今まで学生時代に出会いがなく、思い切ってマッチングアプリに登録して出会った人です。

職場は違えど、同じ仕事をしているので、苦労を分かり合えることが心の支えとなっています。

しかし、その存在をまだ親に言えずにいます。親からは、あなたは騙されやすいからきちんと見定めてからしか付き合ってはダメだと言われました。

学生時代から恋愛は暗黙のルールで禁止されていたのですが、社会人になり、もう一人前になったから、恋人が欲しいと思って、やっとできた人なのに、その存在を親に言えず、いつもデートに行くときは嘘をついています。外泊も禁じられているので、生きて23年間個人的に外泊をしたことがありません。こんな制約がある中、よく生きてきたなと思います。

親は信仰してるのですが(私も少し)、変な因縁などをかぶらないように、きちんとしたところと結婚して欲しいと思っているようです。

彼氏のご両親は再婚をされた方のようで、その流れは良くないと絶対否定されるだろうなぁと想像がつきます。また、出会いがマッチングアプリであることや、ご両親のお仕事のこと、出身地のことで、もっと嫌味をつけられそうです。

彼氏のことが好きなのですが、親のことも家のことも大事で、私が女兄弟の長女なので、親の面倒も見ていかないといけない責任があることをわかっているので、別れることが賢明な判断なのかもしれません。

その程度の思いじゃないのですが、いつまでも親を裏切ることができません。
時折そのことを考えると、胸が苦しくなります。

私は、彼氏への好意を忘れなければならないのでしょうか。
また、もし別れるなら、彼氏にどのように伝えたらいいでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

他人の意見を聞くことも大切ですよ!

質問読ませていただきました。

恋愛と結婚と親と宗教と・・色々考えることが多くて悩んでおられるのですね。心中お察しいたします。

まずは親御さんについてです。何も言わないことは、ばれたときにかえって不信を抱かれますよ。「親に言えないような付き合いをしているのか」と。
もちろん立派な大人なんですから、いちいち親に報告する必要なんてありません。しかし自立した大人が自分の責任においてやっていることを報告しないのと、親が怖くて報告しないのでは、全く意味が異なります。
はるかさんは、ご両親のことを大切にされている反面、怖がっておられるように思います。少しずつ親離れをして、自分の責任でしっかり行動していきましょう。そしてそんな大人になった自分を見せて、ご両親を安心させてあげてください。それも立派な親孝行なんですよ。

また、恋愛というのは相手あってのことです。相手の気持ちは確認しましたか?はるかさんの思いや心配を伝えたことはありますか?もし相手も本気なら、「じゃあはるかさんのご両親に会ってみて、僕という人間を認めてもらって安心してもらおう」という話になるかもしれません。
出会いがマッチングアプリでも親が再婚でも、本人がしっかりした人なら大丈夫でしょう。ご両親が心配してるのは、「娘が幸せになれるかどうか、娘を任せられる人物かどうか」という部分なのですから。

親の面倒を見ることだって、将来はどうなるかわかりません。
もちろん長女だという責任感があるのはわかりますが、自分たちの面倒を見るために娘が幸せを捨てた・・・なんてことは、親としては耐えられません。親の奴隷にするために、子供を育ててるわけではないんですから。
それに、子供に迷惑かけたくないから施設に入る親だっています。
嫁いだ娘しか跡取りがおらずに、上手に墓じまいをして、嫁いだ娘に負担をかけないように考えている親もいます。

はるかさんは何でも一人で考えて結論を出さなきゃいけない・・と思い込んでる節があります。
人は様々な人との関わりの中で生きています。自分の意見は意見として、他人の意見も聞きながら上手に折衷案を取り入れていくことが大切なんですよ。
まずは、大切な人たちにご自身の気持ちを伝えてみてくださいね。きっと何かが変わりますよ。

何か少しでも参考にしてみてくださいね。

10
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

乗り越えるしかないでしょ

彼氏とお付き合いすることは親を裏切ることではなく、自立です。
大人として親を養うなら、親の顔色を見ているのではなく、きちんと信用してもらうことです。親を丸ごと包み込む大きな人にならなきゃいけませんよ。お父さんお母さんの子供だから大丈夫だよ。心配しないで。信用して。恋愛の1つや2つして悪いこともないでしょ。
と伝えてあげてください。

親は不安なんですよ。初めての子育てですから。長女はどうしても苦労があるものです。大変ですが、乗り越える試練だと思いますよ。

8
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ