hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼氏と別れた方がいいのでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

付き合って5ヶ月になる彼氏がいます。
今まで学生時代に出会いがなく、思い切ってマッチングアプリに登録して出会った人です。

職場は違えど、同じ仕事をしているので、苦労を分かり合えることが心の支えとなっています。

しかし、その存在をまだ親に言えずにいます。親からは、あなたは騙されやすいからきちんと見定めてからしか付き合ってはダメだと言われました。

学生時代から恋愛は暗黙のルールで禁止されていたのですが、社会人になり、もう一人前になったから、恋人が欲しいと思って、やっとできた人なのに、その存在を親に言えず、いつもデートに行くときは嘘をついています。外泊も禁じられているので、生きて23年間個人的に外泊をしたことがありません。こんな制約がある中、よく生きてきたなと思います。

親は信仰してるのですが(私も少し)、変な因縁などをかぶらないように、きちんとしたところと結婚して欲しいと思っているようです。

彼氏のご両親は再婚をされた方のようで、その流れは良くないと絶対否定されるだろうなぁと想像がつきます。また、出会いがマッチングアプリであることや、ご両親のお仕事のこと、出身地のことで、もっと嫌味をつけられそうです。

彼氏のことが好きなのですが、親のことも家のことも大事で、私が女兄弟の長女なので、親の面倒も見ていかないといけない責任があることをわかっているので、別れることが賢明な判断なのかもしれません。

その程度の思いじゃないのですが、いつまでも親を裏切ることができません。
時折そのことを考えると、胸が苦しくなります。

私は、彼氏への好意を忘れなければならないのでしょうか。
また、もし別れるなら、彼氏にどのように伝えたらいいでしょうか。

2021年7月22日 20:56

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

他人の意見を聞くことも大切ですよ!

質問読ませていただきました。

恋愛と結婚と親と宗教と・・色々考えることが多くて悩んでおられるのですね。心中お察しいたします。

まずは親御さんについてです。何も言わないことは、ばれたときにかえって不信を抱かれますよ。「親に言えないような付き合いをしているのか」と。
もちろん立派な大人なんですから、いちいち親に報告する必要なんてありません。しかし自立した大人が自分の責任においてやっていることを報告しないのと、親が怖くて報告しないのでは、全く意味が異なります。
はるかさんは、ご両親のことを大切にされている反面、怖がっておられるように思います。少しずつ親離れをして、自分の責任でしっかり行動していきましょう。そしてそんな大人になった自分を見せて、ご両親を安心させてあげてください。それも立派な親孝行なんですよ。

また、恋愛というのは相手あってのことです。相手の気持ちは確認しましたか?はるかさんの思いや心配を伝えたことはありますか?もし相手も本気なら、「じゃあはるかさんのご両親に会ってみて、僕という人間を認めてもらって安心してもらおう」という話になるかもしれません。
出会いがマッチングアプリでも親が再婚でも、本人がしっかりした人なら大丈夫でしょう。ご両親が心配してるのは、「娘が幸せになれるかどうか、娘を任せられる人物かどうか」という部分なのですから。

親の面倒を見ることだって、将来はどうなるかわかりません。
もちろん長女だという責任感があるのはわかりますが、自分たちの面倒を見るために娘が幸せを捨てた・・・なんてことは、親としては耐えられません。親の奴隷にするために、子供を育ててるわけではないんですから。
それに、子供に迷惑かけたくないから施設に入る親だっています。
嫁いだ娘しか跡取りがおらずに、上手に墓じまいをして、嫁いだ娘に負担をかけないように考えている親もいます。

はるかさんは何でも一人で考えて結論を出さなきゃいけない・・と思い込んでる節があります。
人は様々な人との関わりの中で生きています。自分の意見は意見として、他人の意見も聞きながら上手に折衷案を取り入れていくことが大切なんですよ。
まずは、大切な人たちにご自身の気持ちを伝えてみてくださいね。きっと何かが変わりますよ。

何か少しでも参考にしてみてくださいね。

2021年7月23日 10:15
{{count}}
有り難し
おきもち

京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお...
このお坊さんを応援する

乗り越えるしかないでしょ

彼氏とお付き合いすることは親を裏切ることではなく、自立です。
大人として親を養うなら、親の顔色を見ているのではなく、きちんと信用してもらうことです。親を丸ごと包み込む大きな人にならなきゃいけませんよ。お父さんお母さんの子供だから大丈夫だよ。心配しないで。信用して。恋愛の1つや2つして悪いこともないでしょ。
と伝えてあげてください。

親は不安なんですよ。初めての子育てですから。長女はどうしても苦労があるものです。大変ですが、乗り越える試練だと思いますよ。

2021年7月22日 22:56
{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺副住職。 悩みを吐き出す事で、ちょ...
このお坊さんを応援する

「恋人と別れるべきか」問答一覧

奪る人?年上の女性への違和感

22歳の専門学生です。相談失礼します。 入学前に身内の会社がピンチで手伝ってました。はじめは会社の雰囲気がすごく悪くて、そこに前から気になっていた尊敬している独身の男性(かなり年上ですが)がいました。その方も雰囲気が変わってしまっていたのですが、いつもは仕事熱心な方でした。私は一緒に働けることが嬉しくて、その方の帰りが一番遅かったから、ごはんを用意したりデザートを作ってきたりして、少しずつ話をしていきました。 そして一番忙しい時期を抜けて、みんなの努力があって少しずつ会社の空気もよくなってきた頃。新しい人が入ってきました。年上の30歳前の女性です。最初はまじめそう?に見えたけど、段々軽い?感じになってきました。入ってすぐに「◯◯さんにこんなこと言われた」と会社内で泣きついていて。その◯◯が私の身内だったのですが、可哀想?と思うところがあって、最初はかばってしまいました。そして次に、他の「◯◯さんが嫌だ」と言いました。その◯◯さんは私たちが忙しい頃一緒に仕事をやっていた仲間ですが、確かにそういう所があるかもな、入ってきたばかりで辞められたら困るな、なんて思って、その女性をかばって?二人の間に入ってフォローしてしまいました。 ですがその後、どうしても許せない?信じられない?違和感を覚えたことがありました。それが、私の好きな尊敬する男性に、軽口を叩いてボディタッチとかしていたことです。私はそういうの言えずに、秘めていたんですが、その女性はとにかく自分のこととかよく喋るので、「これが好き」とかでその方と気が合って?私ですら思ってても言ったことないのに、「カッコイイですね」とか「ゴミついてますよ」って言って触ったりとか。しかもその女性には彼氏がいるのに、です。  すごく、自分の居場所を奪られた気がしました。それまでは夜まで残って仕事をしていたのですが、その女性が来てからは夜もずっと喋ってて、その方も楽しそうで。かえって私がいづらく?なってしまって、善意だと思いますが、他の方は「彼女に仕事を教えてあげなよ」なんて言って。最初は耐えていたんですが、しばらくして会社に行かなくなりました。入ってきたばかりの人が掻っ攫っていって?すごくショックでした。今でも会うとおかしくなります。会社の方やその男性とは、関係を再構築しているところです。なにかお坊さんのお答えをいただけたらと思います。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

また彼女と生きたいです

一度当サイトで相談したことがある者です。 前回は自分と恋人との人間性の違いで、私がもう限界になってしまったがそれによって私は彼女に迷惑をかけてしまったという旨の相談をさせていただきました。 今回相談したいのは、その彼女と別れてしまったということについてです。 最期に電話した時、私が聞いたことないような調子で「もう話したくない、関わりたくない。」「関係を終わらせない方がつらい。」「あなたといると死にたくなるからそれに振り回されるのがつらい。」「もう逃げたい、疲れた、嫌だ。」という旨の内容をひたすら言っていました。私は萎縮して、絶望して、その時自分のいたらなさにようやく気づきました。 「正論だけが正解である」と考えていた私は、ただ彼女を苦しめていたのです。私は彼女から何もされていないわけではなく、私も彼女に苦しめられたことはありました。私も苦しめたことがありました。そんな関係の改善ばかり急いで「今」を見てていなかったがために、限界に達した彼女は心の扉を閉ざしてしまいました。 私は彼女の傘になるべきでした。しかし、私は彼女を濡らす豪雨になっただけでした。温まるために中に入って扉を閉めてしまった彼女に、外は晴れたと言っても開けてくれるはずもありません。 過ちにいくつでも気づいた後の今なら、彼女のタオルにでもストーブにでもなりたいし、傘にも日傘にもなりたいです。しかし、もう彼女は扉を開けてはくれないのです。 学校でも同じクラスで、今までは話してくれていたのに今はひたすら避けているのを見て、SNSもライン以外を全てブロックされているのを見て、私は彼女にそこまで拒絶されているのだと知る度に、生きるのがつらくなります。 そこで、私の相談は、どうしたら彼女は扉を開けてくれるか、開けてくれないならどう生きていくべきかを教えていただきたいです。 彼女は私の暗かった人生を初めて照らしてくれました。心から愛していたし、愛しています。それほどの人を傷つけ苦しめたのは私ですが、今私はそのためにどうすべきかを何日も続けて考えています。どうか助言をいただきたいです。お願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

彼氏と別れるべきか付き合い続けるか

3年付き合っている彼氏がいます。
これからも彼氏と一緒にいたいのか、自分の気持ちが分からなくなっています。
仕事や趣味などを生きがいにするほど打ち込めることもないため、将来的には結婚して子供を育てたいと思っています。
彼氏は繊細な方で気分や体調の浮き沈みが結構あります。日常生活に大きな支障はでてないないようですが、ストレス耐性も低く、気分や体調が落ちている時はものすごくしんどそうで無理して頑張っている感じです。でもそれがずっと続くわけではなく、元気な時は少し躁状態のようです。
一応病院に行っており、病名は診断はされていないですが、双極性障害の軽め、気分循環性障害のような症状に見えます。彼の体調に振り回されて正直疲れることもあります。彼の体調不良の原因は前に付き合っていた彼女とのトラブルです。その話は交際数ヶ月〜半年くらいの間には聞いていました。そのときは辛かったねと思ったので、彼の過去を知った上で交際を続けていました。元々の原因はこれでしたが、繊細なため、仕事のストレスなども後々重なったようです。
私が結婚を具体的に考え始めたのが半年ほど前で、ぼんやりとはその前から考えていました。彼も結婚は前向きには考えてくれていますが、体調が落ち着かないこと、貯金が今のところほぼないことを理由に、2〜3年後などもう少し長い目で考えたいとのことです。2〜3年後ならいいかなと私は思いますが、子供を産むことを考えるとそれ以上待つのは難しい気がしています。また彼の体調を考えると、今後出産や子育てで大変な時などに対応できるか不安もあります。でも、話し合いができるところ、波長が合うところ、優しいところ、性格は違うけど価値観は近いところが好きです。去年ごろから、自分の中で彼に対するマイナスの感情とプラスの感情がどちらの方が大きいのか分からなくなってきています。
誰と付き合っても結婚しても、体調不良や鬱はあり得るし何が起きるか分かりません。それに何が起きても環境要因でどうしようもないことが多い気がします。彼の体調不良を理由に別れても、これから別の人と付き合っても同じ問題はあるかもしれないし何かしらは我慢しないといけないと思うと、人と付き合う、生活すること自体が向いてないのかと思います。感情がぐちゃぐちゃですみません。どうやって今のもやもやした状態を抜け出せばいいかアドバイスいただけると幸いです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

自分のために、恋人とお別れしました。

前回、彼氏との価値観のズレで 別れを悩んでいると相談した者です 所謂スピリチュアル系 自分の正しいと感じてる 学んだものを、恋人である自分に 押し付けてくる彼氏でした。 私が彼氏の態度や行動で不安になれば (たとえば、デートの約束の遅刻。 2時間とか、普通に何回もありました) 私がそれで傷付いたり 彼女としてもう好きじゃないのかなと 不安になっても それは、◎ちゃんの 過去世での魂の傷が起因して その悲しみが感情を生ませさせてる。 それを味わい、浄化しないと消せないよ。 僕も彼氏として頑張らなくちゃとかこうしなきゃと思い詰める囚われがある。頑張りすぎるのが辛い。 だからその囚われに抵抗してしまうから、遅刻してしまう。 こういうお互いの囚われを 一緒に消していきたいし、気づかせ合いながら過ごしていきたい。 みたいなことを、言われ続けてきました。 向き合ってくれているのは 彼氏なのか、彼氏が学んだスピリチュアルとかの師の言葉なのか 繰り返すうちに、もうわからなくなってしまいました 付き合っているときは それでも私の為に色々考えてくれてるんだから、逃げるのも違うよね。とか、 好きだからそうしてくれてるのよね、とか 気持ちをずっと誤魔化したり しながら付き合ってましたが かなり、キツかったです。 好きじゃないのかな。が強くなりすぎてしまいました。 何度か話し合いを重ねてきましたが、 昨日、お別れをしました。 昨日まで、二人がかけ違えたようになってからずっと眠れない日、食欲不信の日、 周りの人へも彼氏へのモヤモヤを抱えながら 過ごす日々が1ヶ月続きました。 もうしんどい、つらい思いをしたくないと いう気持ちが抑えられなくなりました。 お互いのために、別れた方が良いという結論になりました。 良かったのだと、思うんです 苦しいことから勇気を持って逃げたことも 大好きな人のために理解しようと、分かり合おうと頑張ったことも ちゃんと自分を認めてあげたい。 でも、不安と、空虚感。 私の問題はなかったか? 粗探しをしたり、寂しさに押し潰されそうです。 今は、悲しんで良いんだと思うけど 乗り越えられるまでの日にちが過ぎるのがこれから怖くて仕方がないのです。 これから私は、寂しい時間としばらく戦います。どうか、心を軽くするお言葉をいただければ幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

眠れません。彼と別れるべきなのか

付き合って1年と少しになる彼氏がいます 1年経った今も変わらず彼のことが好きなんだと思います。 なんだと思います=別れを考えてしまっている原因があります。 彼は、いわゆるスピリチュアルに熱心に傾倒しています。私と付き合う数年前からそれを信じていてそれで自分は生きやすくなった。魂の傷が軽くなった。という経験があるそうです。 私は幼少期の頃から辛い経験をたくさんしてきたと思っています。 彼もそういう思いがあり、そういったものと出会って学んで乗り越えたからもっと成長したいと思って今も続けているのであれば、世間には偏見を持たれやすいものですが、 私としては肯定も否定もせず、そうだったんだね。そういう知識もあるんだねと言う会話をして受け入れてきました。 しかし、前提として私は幼少期の父親との死別のトラウマなど、心の傷が多く、苦しみが沢山あった中で熱心に信じれば救われる。神様だとか、宇宙だとか、波動だとか、守護霊だとか、そういったものに手を差し伸べてもらった経験もないし それを信じて救われるならばこんな思いはしてないはずだ。簡単だったじゃないかと思ってしまいます。 そういったものには頼らず、乗り切りたいと思ってしまうのです。自分の悪い癖だとも思っています。 そのくせに人から見放されたり人から嫌われたり一人ぼっちになるのは嫌なのです。 彼とはお互いにいろんなことを共有したり、気づかせ合って生きていけると思っていましたが、最近は彼の言動が受け入れられないことが多くなってきました 私が悲しい、不安だ、といったことを話しても全てそのスピリチュアル関連のことに絡められてしまいます。 彼にとっては、私を良くしたいとスピリチュアルな目線で私に話をしてくれているのですが、私は彼本人と向き合いたいし、彼本人の言葉で対話がしたいのにうまくいかないなと思うことばかりです。 苦しいです。 だけど、彼からすると私のためだと思ってやっていることなのに拒否してしまってもいいのか。私自身も変わりたいと思っていることがあるのに、彼と別れることで逃げてしまって、結局根本的には解決しないのではないかなどと日々葛藤しています。 私は彼のことが好きだと言う気持ちがあるならばまだ対話を続けてみてもいいと思います。ただ苦しみが生まれているのは事実です。毎日苦しくご相談させていただきました。乱文申し訳ございません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

彼女からの連絡を待っていますが、辛いです

はじめまして。とりとめのない文章になってしまうかもしれませんがご容赦ください。 昨月からマッチングアプリを通じて知り合った女性とお付き合いしています。 先週、食事の約束をしていたのですが、急に連絡がとれなくなり結局約束が流れてしまいました。それまで お互い社会人ながら毎日連絡をとっており、週一ペースで顔を合わせておりましたが、LINEも未読で、電話も反応がありませんでした。 初めフェードアウトと思ったのですが、最近彼女が男性からの付きまといや嫌がらせを受けていたので、事件に巻き込まれた可能性があると思い、SNSを辿って友人からなにか情報を得られないかと連絡をとりました。 向こうの住まいの場所もわからず、親御さんの連絡先も知らないので、不安でしたが、なんとか中学時代の友人という方とつながることができ、本人に連絡をとってもらいました。ただ、それにも反応なしでしたが、2日ほどして同タイミングでその友人と私に向け返信がきました。 返信内容は「生きているので心配しないでほしい、落ち着いたら連絡をする」との旨でした。その友人の方曰く、家庭の事情なようなので落ち着いたら本人から話を聞いてあげてほしいとのこと。ただ、私には何が起きたのかはいまだにわかっていません。 連絡が来なくなったタイミングからもうすぐ1週間が経とうとしています。家庭の事情というと、身内の不幸やトラブルなどが考えられますが、それと合わせて彼女の精神衛生も非常に不安です。 ただ、こうしてなにもわからず待っている時間がじわじわと辛いです。 彼女から一度返信がきてからは、「落ち着くのを祈っている、こちらはいつでも迎える準備はできているから、なにか力になれることがあれば教えてほしい。返信は無理しないでほしい。」という旨の連絡を入れて、ひたすらに待っている状況です。 このまま彼女を信じて待っていようと思いますが、どのようにこの期間を過ごすのがよいでしょうか。また、この出来事を通じての印象をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

別れた彼女への罪悪感でつらいです

以前、女性と交際していました。 しかし、相手のやや依存的な態度や、恋人らしいLINEや通話やデートを常に求められることがプレッシャーになってしまい、LINEの通知が来ることが怖くなってしまい、精神や生活に支障をきたしたため、別れてほしいと伝えました。 相手からは「上手くいかないことはちゃんと話し合うのが恋人なのではないか」と言われましたが、自分はもう相手と付き合うことがストレスで、また、別れ話になると語調が強くなった相手が怖くなってしまい、とにかく別れてほしいと伝えました。 LINEが来たらどうしようという恐怖心もあったため、相手のこともブロックしてしまいました。 それからも、自分がちゃんと相手と向き合えなかったことに罪悪感を抱きつつ過ごしていましたが、少し落ち着いてから、相手のことを心配になる気持ちが湧いてきました。 相手は少し複雑な家庭環境を持っていて、暴力はないものの家族の暴言や大声に困っている、という生活を送っていました。私もその相談に乗ったり、困った時は福祉に話をしてみようという話をしたりしていました。 相手はあまりほかに頼れる人もいないようで、このこともあり、かなり自分に依存しているような感覚がしていました。 別れた今、相手が健康的な生活を送れているか、何かに怖がることなく生活できているか、心配でたまりません。しかし、相手と連絡を取る手段がもう一切ありません。 一方的に別れを告げ連絡を絶った自分がこんなことを思うのは自分勝手でしかないだろうと思うのですが、そのような心配と、相手にきちんと別れを伝えられなかった罪悪感で、最近は気鬱な気持ちが続いています。 これも自分勝手なことですが、できることなら、このような暗い気持ちから解放されたいです。 どうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2

失恋、自信の全部を失くしました

助手として仕事を手伝っていた職場の男性を好きになりました。そしてたまに休みの日に2人で出かけるようになり、雇い主と助手というよりかは友だちのような間柄になりました。 その1年半後、思い切って告白すると3ヶ月ほど保留された後に振られました。理由は「前に振られた女性が忘れられないから今のままじゃ付き合えない」「私にときめきを感じられない」「今は彼女を作る気にはなれない」など色々なことを言われました。 現在は、たまに助手として一緒に仕事に入らなければならないことと、事情があってどうしてもここを辞めるわけにはいかないこと、そして相手が友だちの関係を望んでいることもあって離れたくても離れられない、忘れたくても忘れられない辛い恋が続いています。 基本的に自己肯定感が高く、落ち込むことは少ないのですが相手とは仲が良くOKをもらえる自信があったことと、初めての失恋だったため信じられないくらいに落ち込みました。 また、振られた相手を毎日目にすることで「なぜもっと積極的にアピールしなかったのか?」「私の性格に問題があったから?」「私は年齢の割に収入が少ないから?」など毎日のように振られた色々な可能性を考え、全部自分のせいにしてしまうようになりました。 こんなひとつの失恋で日に日に増して自信を失っていく自分が情けなく、自分の仕事も手につかなくなっていることが悔しいです。 振られてから1年が経とうとしていますが、今でも変わらず辛くてこれから先もその男性のことを忘れられず苦悩の日が続くと思うと絶望し、死にたいとも考えるようになりました。 この状況でどのような心の持ち方でいれば彼を忘れられるでしょうか。 また、失ってしまった自信をどのように取り戻していけばいいでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ