hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

占い師について

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

はじめまして。
いま職探しをしている中で色々迷いがあり、占いでズバリ鑑定されてみたいという興味がわき、ネットで占い師を検索していました。四柱推命、手相、タロット‥評判が良ければ何でも良かったのですが、口コミが良い占い師のほとんどが「巫女体質の占い師」「守護霊からのメッセージがわかる」「前世鑑定」「オーラが見える」などなどスピリチュアルなものが結構多く、なんだか冷めてしまいましたし、信じて何度も通ってお金を使う人の多さに驚いています。また、占いには頼らず自分を信じるしかないのだなと少しがっかりした気分です。
私は仏様は信じており目に見えないもの全てを否定していないのですが、お坊さんのお立場からはそういった占いについてどう思われているのかなと気になって質問させていただきました。よろしくおねがいいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

言葉を用いて人を一体「どこ」へ向かわせているか。

ご家族のことで悩んで占いに400万使っちゃって家庭崩壊した女性がいます。かわいそうに。騙されちゃって400万。週刊女性とかセブンとかには発狂モノの高額な金額設定で占い師の勧誘があります。ビックリしますね。無知な人をだますための犯罪ギリギリなカルト的トラップに感じます。新興宗教でも家庭よりも宗教を優先させるようなところは危険です。人生や家庭に潤いを与え、花を添えるのが宗教のあるべき態度なのに、家庭や人生まで崩壊させるものの何が占いや宗教なものでしょうか。ウラナイ(裏無い)どころか、裏ありまくりの、ウラアリ。ヤミアリが占いの本質です。
まじないは魔事無いともいふ。
魔事が無くなるどころか、魔路に向かわせるようなものは表向きが何であれカルトと変わりません。
それにしても400万使っちゃうとかってすごいですね。もっと使いこんじゃ人もいるでしょう。ぶっちゃけ(*´p`*)その400分の一でもいいからウチの貧乏寺に恵んでいただければその倍以上のお導きをすることはできたでしょうに。その女性は気づくのが遅くお金もなくなっちゃったそうで。目を覚ましていただくためにお導きをいたしました。要は人生最初に変な人・変なトラップに引っかかっちゃうとなかなか抜け出せないもんなんです。
ですが、カルトと同じく「占い」をしてもらうことが好きな人は変わりません。
本人が占いというものに権威オーラ・信ぴょう性を持っちゃっている以上、坊さんの注意喚起や助言・導きがそれ以上のものであっても聞く耳持たない人が多いものです。さて、仏はそういう「まやかし」ごとをよしとしません。
この上ない明晰性、この上ない確かな真実。それが仏法です。
情報を巧みに操って人々をたぶらかすようなことはするべきではありません。
たとえ方便であっても、それを日常的に用いるというようなことも私は「個人的に」良いとは思っておりません。あくまでこれは私個人の思いです。
大事なのは観相学やメンタリズムは人間学。人を欺くために用いるものではありません。人間を理解するためのものであるべきです。
根拠のないことを言うようなことはあってはいけません。
仏教では正法、正道を説くわけですから、そういう人を操る言葉遊びや、心理術は人をして最上無為の安楽、無上菩提に導くことはできません。せいぜい、楽しむ、たしなむという程度が良いでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

カウンセリング能力に優れた方も居ると思います

 占い師さんもいろいろな方がいると思います。相談者の不安を煽り、自分の言う通りにしないと不応になるぞと恫喝するような方も、時々います。このhaunohaにもそういう占い師の託宣に追い詰められて、相談される方が時々居られます。
過去の回答ですが、占い師や拝み屋さんの託宣に振り回され不安になての質問でした。
「依頼人の不安や恐怖心を煽ることが、拝み屋さんの常套手段」
      https://hasunoha.jp/questions/2755

 最近は出ませんが、以前テレビにレギュラーで出演し、「ずばり言うわよ!」「あんた、死ぬわよ。」と偉そうに言ってたおばさんが居ましたね。このおばさんは「お墓は大切です。」と言いながら、高級な墓石を買わせるほうに誘導する怪しげな商売に加担してました。この手の占い師は多いので、注意しましょう。

でも、相談者の方を思いやり、謙虚に自分の占いを振り返る真面目な占い師さんも少なからず、居られます。下記の質問の占い師さんは非常に真摯な姿勢で相談者に向き合い占いに取り組んでおられると思いました。

「基本的に、占い師は宗教者です」
https://hasunoha.jp/questions/6225

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。    最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。                                              昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。
一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。 それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。

質問者からのお礼

吉田さま、丹下さま
貴重なご意見ありがとうございました。
私の思っていたことと、お二方の見解が近かったことに安心しました。自分の勘を信じ前に進んで行こうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ