hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事が続かない

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

もうすぐ45才になりますが、今まで仕事が続いたことがありません。
事務仕事などでもミスが多く、マルチタスクもできません。まわりの空気を読むことも難しく、要領よく仕事してる同僚を見ていると気持ちが萎えます。
かといって、なにか優れている感性を持ってもいません。
唄をうたうことが好きで、習ったりもしましたが、目を出すこともなく、絵を描いたりもしますが、飛び抜けてうまいわけでもなく、すべて中途半端です。
家計的にお金を稼がないと駄目なんですが、心が疲弊して、なにもできない自分を殺したくなります。
仕事も家事も育児もなにひとつ上手くできません。
同情されたいの?
そう言われることが辛くて誰にも相談できません。
なにかお言葉をいただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分も知って、周りの人にも

あなたが悪いのではなく、あなたに合う仕事がないということですよね。お金の稼ぎ方についてはわかりませんが、あなたはあなたのままでよいのでしょう。
家事もされているのでしょうし、旦那様と協力しながら子育てもされているのでしょう。
完璧じゃなくて良いのです。あなたが出来ることで。仕事についても、あなた自身が自分の苦手を客観的に知っていると良いと思います。
事前に職場の人にも苦手を理解してもらいサポートしてもらいながら働けば良いと思います。

それを受け入れてくれる職場探しが大切なのだと思います。失敗は誰にでもあります。そこは自分を責めるのではなく次に繋げていけば良いのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

温かいお言葉ありがとうございます。 自分の得手不得手をわかっておくことが大事なのですね。
私もそう思い、先日、精神科にて検査をしてもらいましたら、発達障害があるのがわかりました。
そのことを上司に相談したら、「同情してほしいんですか?障害があるからミスしてもゆるしてって?」と言われてしまい、返す言葉を失いました。
その後退職し、今は障害者雇用で仕事を探しています。理解のある会社が見つかることを願っています。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ