hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

祖母の事をどうしても許せないです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

現在、父と母と父方の祖母と暮らしています。今は何事もなく平和に暮らしていますが、小学生時代から高校時代までは家の中がグチャグチャでした。

父方の親戚、(父の姉、亡くなった祖父の妹、亡くなった祖父の弟の嫁、その嫁の娘)この4人と同居している祖母が結託してわたしの母の事を攻撃していました。

父は祖母達の味方をしており母は心を病んでしまい自傷行為をわたしの前でするぐらいになってしまいました。幼いながらわたしもそれが辛くて辛くてロープを用意して死のうとしたこともあります。
時が経って高校にはいって、ある時祖母とその親戚達が揉めて疎遠になりました。
そのおかげか家庭内は平和になりましたが自分のやったことを全て忘れてその親戚達だけを悪者にして自分は被害者なんだと言っている祖母が過去のこととは言えどどうしても許せません。

祖母は高齢で肺がんを患っていて先は短いので、過去のことは忘れて優しくしてあげたいとは思いますがどうしても辛くあたってしまいます。
でも辛くあたってしまったあと罪悪感に襲われてしまって自分自身がとても辛いです。
なので今回お坊さんの意見が聞きたくて相談させて頂きました。
どんな回答でも良いです。お忙しいところ申し訳ありませんが良ければ回答をお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お婆さまに話してみましょう

辛い思いを、お書きくださり、ありがとうございます。

いろいろな思いを押しつぶしてお婆さまに優しくするのは、貴女の心に嘘をつくことになってしまい、余計に心が重くなる可能性もあると思います。

まず、あまり感情的にならずに、お婆さまや親戚にお母様がイジメられたことで貴女が深く傷ついたことをお婆さまに話してみましょう。

大事な話しを聞いて欲しいから、途中で絶対に口を挟まないで最後まで聞いて欲しいと言って了承してくれたら話しましょう。

それでも、多分言い訳を途中でされるかもしれませんが、とりあえず最後まで、話しましょう。

お婆さまが、貴女の話しをどう受けってくださるかは分かりません。
完全否定される可能性もあります。

でも、お婆さまにとっては、自分が孫の心を傷つけたことに気がつき、そのことに対して謝る最後のチャンスでもあります。

しかし、お婆さまが全く否定したり言い訳ばかりしているようであったら、人間性の発達が大変未熟な人が貴女の母親をイジメていたのだと分かります。

肉体は年齢と共に大人になりますが、人間性つまり精神的な宗教的(自分さえ良ければという思いから発達して皆の幸せを願う精神)な発育がしっかりとなされなかったのかもしれません。

姿は老人でも、精神的にはまだ幼児から発達が出来なかったのかも知れません。

そう考えたら、可哀想な方なのだとは思えませんか?
もし、生まれ変わることがあったら(仏教では輪廻転生といいます)
この人生で自分が、したことがすっかり自分に返って来て、自分が嫁としてイジメられ尽くす立場になることで、精神の成長を促されるようになるかもしれません。

人に対してしたことは、すっかりと全て自分に返ってきます。

ですから、貴女もお婆さまを可哀想な方だと感じて慈悲の心を持って接して差し上げてはいかがでしょうか?

そのことが貴女の心と魂を磨いてくれて、今後のより良い人生に繋がると思います。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏道に入門して40年が経ちました。 死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。 法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、 普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている  はぐれ行者です。 伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。 娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。 エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。 イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。 基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。 人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。 ◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」

質問者からのお礼

近々時間をとって祖母に話してみようと思います。とても心に響くようなアドバイスありがとうございました。心の重荷が少し軽くなった気がします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ