思い込むとその様になる?
さら女性/30代
自身の思想でこうなるだろうと想像したらその様になってしまう確率が高いのでしょうか。
例えば心配事をしているとその通りになってしまうとか。けれど、世の中心配する事だらけです。
考えなければ良いですがなかなか考えなくすることはできません。
心身共に色々考えすぎて疲れてしまいました。
執着している物事を延々と考えたり、結局毎日疲れます。考えないようにしていますが、心のどこかでおきてもいないことを心配し、毎日楽しめません。
どうすれば執着心をなくし、毎日自身の人生を楽しめるでしょうか。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
態度が無意識に表に出てしまい、結果として招いてしまうことに。
そうね。まだ起きもしていないことに、不安ばかりを膨らませ過ぎると、自信のなさや諦めのような態度が無意識に表に出てしまい、結果として招いてしまうということはあるでしょうね。
執着というのは、誰しもが持っているものですが。そこにばかり捉われてしまうと、変化にも気づいていけない。自分に納得をしたり、上手く手放していきながら、生み出す苦悩を軽くしていかなければね。
きっとこうだわとポジティブに納得するようにしたり、この悩みはここまでにしようと自分の中で、線引きするようにしましょう。
どこかで、落とし所を見つけて。
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
中田 三恵様、
アドバイスを読ませていただき、自分は一つ一つの物事に過敏になり全て反応をしていました。かなり疲れました。
本当に重要なこと以外聞き流すことも必要だとわかりました。
一つ一つを考え過ぎて自分から問題を悪化させないよう注意します。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )