hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

母に謝ってやり直したい 過去が恥ずかしい

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

結論から言うと私が悩んでいることは
・過去の自己中心的な行動がとにかく恥ずかしい
・母や弟を傷つけたことを後悔している
・母に謝りたい
の3つです。

1つ目は書いてある通り、他人の気持ちを考えず生きてきました。
こんな私でも友達はいましたが、通信高校に転校したことや、受験生で自分から連絡を絶ってしまったことで連絡を取ることも減りました。

2つ目の母や弟を傷つけたというのは、私が父から虐待を受けていた事に文句を言い母や弟に暴言を吐きまくっていたことです。

当時は誰も助けてくれなかったという意識が強かったのですが、今考えると母はとにかく頑張っていたと思います。

私のせいで2人の性格は以前より荒れていると思います。

3つ目の母に謝りたいというのは2つ目の理由についてです。
どれだけ頑張っても文句の言う父に似た娘がいるという事がどれほど辛いことか、1人で子供を育てることがどれほど大変なことか、もっと考えるべきでした。
先程謝罪の手紙を部屋に置いてきましたが読んでくれたかどうか........

長々と書いてしまいすみません。
全部改善してやり直したいです。こんなどうしようもない人間で恥ずかしいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

誰かを想って、ごめんねと言えることを、大事にしましょう。

今思い返すと、一方的で自分勝手だったなって思うのね。

あの時、あの日の あなたは、そんな余裕もないほどに、自分を守るためにバリアを張っていたのではないかしら。
友達に連絡をする気持ちも、そこまで気が乗らないほどに、疲れていたのではないかしら。
父親からの虐待も、逃げもできない状況の中で、その苦しさを家族に当たるしか出来なかった。あなたもまた、被害者だったのよ。

辛かったよね。。。

たしかに、友達や、お母さん、弟さんの立場になると、あなたから受けたものもあるでしょうね。周りに目を向ける余裕がない時は、自分を守るので精一杯なのが人間よ。何が正解かもわからない中で、あなたも苦しんできたわ。

今ね、誰かを想って、ごめんねと言えることを、大事にしましょう。

いつからでも、やり直していけるわ。
相手にも、ちゃんと伝わるよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

バカを自覚しているバカはバカじゃない

あなたはよく自分の過失を自覚しておられ、済まないと反省しておられる。10代なのにご立派です。私は当時、あなたのようには考えられませんでした。若いあなたはきっとこれ以後立派に成長し素晴らしい大人になっていかれるでしょう。

表題(タイトル)は、まさにあなたにピッタリの言葉です。あなたは過去に後悔のタネになるようなバカなことをなさったかもしれない。だけど、それを自覚し後悔なさっている。お母さんにはお手紙まで書いて詫びようとなさっている。

そんなあなただから、今後は間違った行動なんて絶対にしない、とは言い切れない。人間はそんなに上等にはできていないからこれからも愚かだったと後悔するような言動を取られるかもしれない。だけど、悪いことをしてしまったと悪を自覚し悔い改めようとする営みを続けることで、少しずつ立派な人間になっていかれるものと信じます。

バカを自覚しているバカは、もうバカじゃないんです。バカな昨日を肥やしにして立派な人格を持ったよい人間に成長していくことができます。

お母さんは、あなたのような立派なお子さんを持ったことを喜んでおられますよ。弟さんもお姉さんを尊敬されているものと思いますし、今はそうではなくてもあなたが立派になっていかれるうちに少しずつでもあなたを慕うようになっていきます。

今の気持ちを忘れず生きてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な者ではありません。むしろその逆で、しょっちゅう周りの方々にお尋ねして、教えてもらって生きています。質問について考え、答えようと悩むことで私自身が学び、僧侶として少しでも成長していけたら、と思っています。 youtube法話を始めました。私の名前ですぐ見つけていただきます。
本堂までWi-Fiの電波が届かないので、お内仏(家のお仏壇)のお部屋でお話します。

質問者からのお礼

中田三恵さん ありがとうございます
確かに私はいつも必死でストレスも溜まって余裕がなかったと思います。
相手に直接謝れることも恵まれているんだと思います。これから頑張ります。ありがとうございました!

藤岡俊彦さん ありがとうございます
バカを自覚しているバカはバカじゃない、ハッとしましたし、心に刻もうと思いました。今後母や弟にいて良かったと思われる人間になれるよう努力しようと思います。心が軽くなりました。
ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ