もしもの話ばかり考えてしまって絶望する
はじめまして。タイトル通りです。
私はこれまでいろんな失敗をしてきました。さらに最悪なことに、失敗すればミスを誤魔化そうとしたり、言い訳をしてしまったり。
それでもなんとかここまで人の道から外れるような大きな過ちはしないで生きてきました。
しかし過去を振り返ってみると、いつも道を踏み外さない『ギリギリ』を歩んできたなあと思います。本当に今の自分があるのは、運と環境のお陰です。
たまたま周りに相談できる人がいたから、たまたま予備や保険があったから、たまたま大事にならなかったから。
これから先、未来のことは、「常に誠実でいよう」「失敗をしても正直に告白しよう」と、前向きに考えられます。
けれども、「もしもあのとき相談できる人がいなかったら?」「もしもあのとき代わりが見つからなかったら?」「もしもあのとき大事になっていたら?」と、ふと『もしも』の話が頭によぎってしまうのです。
「もしも明日地球が爆発したら?」という馬鹿げた話ならば一蹴できるのですが…
これから起こるかもしれないことではなく、既に終わってしまったことの「もしも」を考えたところで、現実は変わらないことはわかっています。
「危ない橋を渡ったけど結果オーライ!次から気を付けよ!」くらいに現実を受け止めるにはどうしたらいいでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
毎回事実確認で生きる。
📞もしもし、もしもし、こんにちは。
下に、下にの低姿勢、シモシモ丹下です。シモシモ。
('◇')ゞ
「もしも」についてよく考えてみてはいかがでしょう?
「もしも」は現実ではなく、想定です。アタマ。
「もしも」はアタマでアタシが考えた最悪の事態を想定したモシモ・ワールド。入場料無料。一度入ったら不安を伴いますが、防衛や警戒としては役立つ。でも、心配過剰にもなる。ハマるとヤミツキ。やめられない。
「もしも」は99%起こるかもしれないけど、100%起こるわけではない。
「もしも」は100%起こるわけではないけれど、99%起きないわけでもない。
「ワシモ」は2014年製、握力2000キロのおばあちゃん。
「もしも」は「もしもこんなことが起きたらどうしよう」と不安に考えれば行動がフリーズする。
「もしも」は「もしもこんなことがあったらうれしいナ✨」と前向きに考えれば夢・希望の心のトッピン具。
「もしも」はアタマの妄想なので99%ではなく100%の思いです。
つまり
「もしも」は100%頭で考えたことだということです。
そして
「もしも」ならざるものこそが100%の現実。生きた目の前。結果。現実。実際。なので事実確認を慎重に行うことで妄想は晴れます。
「もしも」じゃないことは具体的になにか。
みえること、聞こえている今の事、呼吸、生きている現実、思ったことではないこと。
「もしも」とさっきまではずっと考えていたけれど、結局、今どうだったか。
「もしも」こうなったらどうしようと考えていたことの本質は振り返ってみると、慎重で過剰な不安症のアタシの防衛ビジョン。
では、
「もしも」この「もしも」思考よりもクオリティの高い生き方があったらどうしよう。
「もしも」このアタシの心配性で、その場の空気に流されやすくて、他人の目を気にしてしまう、見栄っ張りな性格を治せる生き方があるとしたら、また「もしも」思考で「そんな方法なんてない」とあきらめてしまっていいものでしょうか。
「もしもネガティブ思考」を治せるとしたら…、そこに価値を見出すことができれば“「もしも」で凹⤵だとしても「きっと」⤴になるはずです。
「もしも」は上手にポジティブな現実にするためにだけ用いればいいのです。
そうすれば「もしも」これからも「もしも」で不安になりそうな心に陥っても、よりよい選択をできるようになるはずです。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
ネガティブ思考とはなかなか縁を切ることは難しそうですが、なんとか前向きに捉えられるように頑張ってみたいと思います。