hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生き方を後悔してもうどうしようもない 落ちていくだけの人生

回答数回答 2
有り難し有り難し 79

よろしくお願いします。アラフォー男性です。

思いっきり道を踏み外しました。

人間としても、社会人としても、夫としても、たぶん父としても道を踏み外しそうです。

他人の責任ではなく、全て自分の責任です。そのときに良かれと思ったことでしたが、全て裏目に出ました。
小中高と人間関係を大切にしてこなかったため、大学や会社に入って組織にまじれない、その結果として仕事も振られずこの年で会社で窓際です。

小中高時代の人間関係を大切にしてこなかった点で、もうまともな道に戻れないレールに乗ってしまったようです。人と話せない、人間関係を構築できない、どう振舞えばいいのかわからないのです。

会社ではそのために人間的にも皆に嫌われています。
仕事を振られないのでスキルも見につかない、会話もないです。

自分の人生を後悔して酒びたりの生活です。
妻のことも大切に出来ません。何とか人生挽回しようと資格やら必要な勉強をして妊婦の妻に気遣えません。

子供が出来ても、父としてどう振舞えばいいのかわからないのでしょう。

人が自分に何を期待していて、自分の役割が何かを把握してそれに対して振舞うというのができません。

自然体の自分でいたらどんどんまわりから嫌われました。

就職先、転職先を間違え、年収も低く性格も悪く酒びたりで気遣いも出来ず能力もない人間が、何とか人並みの生活、それは周りが自分に期待していることをきちんと把握した上で振舞ったりすること、が出来るようになるでしょうか。

後悔ばかりです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

先ずはできる事から

奥さんは妊娠中なのですね。
ならば、やるべき事は決まってます。
たまごクラブや、ひよこクラブなどの雑誌をしっかり読んで妊娠、出産、育児について勉強してください。
そして、できる限りのサポートをしてください。
お酒は禁止です。絶対。
そのくらいはしなさい。
死ぬ気になればできるでしょ。
もし夜に奥さんに何かあったら、車で病院に送らなければならないのですよ。
救急車を呼ぶにしても、付き添わなければならないでしょ。

奥さんの事を考えれば、仕事が窓際なのはいいタイミングです。
奥さんをサポートしなさいということです。

先ずはできる事からやりましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

自らを追い込まないように

ご自身の半生をご判断していらっしゃるようですね。私ごとですが私は中学校では登校拒否しておりました。その後の人生はやはり学校や会社勤めでも対人関係がうまくいかず大変なおもいをしました。ただ全てが自分のせいでそのように陥ったわけではないと分かりました。親子や社会の中で生きていくとうまく成長できないときや逆に疎外されてしまうこともたくさんあります。私は今の自分の人生はまだまだ成長過程であり、例え肉体が滅してもまだ先があると信じています。ですから自分も親も子も周りの人達も共に成長過程にあると思います。自分も含めてその成長を認めあい、共に成長していけばよろしいのではないでしょうか。あるきっかけで周りの状況が変わる時が参ります。自分を責めずに少しずつ努力なさっていただきますように。あなたとご家族と周りの皆様のこれからの人生に幸と実り多きことお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。

自分の出来ることを、追い込まずにやっていくこと、
妻のために出来ることを行うこと、

まずはそれを目標にしたいと思います。

現実は醜く、つらく、希望はありませんが、自分が出来ることをやっていくしかないと思いました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ