hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうしたら楽になれますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 30

私は2年前に、海外出張で半年間日本を離れていました。
その間に、結婚を前提にお付き合いしていた同じ職場の彼に突然振られました。
とてもショックでした。

帰国してしばらくすると、その彼が結婚すると発表があったのです。
そのお相手は、同じ職場の後輩で、私ととても仲良くしてくれていた子でした。

私は、2人が結婚したこと以上に、裏切られたことが本当にショックで、それから、誰も信用できなくなってしまいました。みんなが敵に見えてしまうのです。みんなが私を影でバカにしているように見えてしまうのです。

その彼とは今も同じ職場で、毎日顔を合わせます。
彼は仕事ができる人なので、上司からの評判もいいのです。
でも、私の人生を狂わせた張本人であり、最大の裏切り者でもあります。

なぜ、そのような人が評価され、毎日ニコニコして、平然と幸せな新婚生活を送れるのか、私には理解できないし、どうしても許せないのです。

許したいとも思いませんが、毎日顔を合わせて(仕事上)挨拶する度に許せない気持ちがこみ上げてきてきます。早く無関心になりたいのに、許せない気持ちに支配されていて、毎日辛いです。

幸い、私にも新たな出会いがあり、お付き合いさせてもらっている方がいるのですが、この気持ちを隠しているのもだんだん辛くなってきました。

どのように考えたら、楽になりますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

泥の中から 綺麗な華が咲きます

辛い辛い経験をなされましたね。

でも、今は素敵なパートナーがいて、一緒に歩んでくれるのですよね。

大丈夫です。

貴女には、幸福が待っています。

幸福になれます、辛い想いをしたからこそ大丈夫。

蓮の華も、綺麗な水では咲きません。 泥の中でもがき苦しんだからこそ、綺麗な華が咲くのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

幸せになってください

彼も強がっているのでしょう。
ニコニコ顔の裏では、あなたに対する罪悪感がくすぶっていることと思います。
あなたの後輩も。

彼らのことはキッパリ捨てましょう。
愚か者同士でお似合いです。

あなたは幸せになってください。
幸せになって彼らに、お陰さまで幸せです、って思えるようになりましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

ご回答して頂き、本当にありがとうございます。
「幸福になれます」というお言葉がとても胸に響きました。
今のモヤモヤした気持ちにも、意味があるのだと思えました。そして蓮の華のように強く、そして誠実に生きていこうと思います。

本当にありがとうございました。

「お陰さま」という言葉、今の私の中からすっかり消えていた言葉でした。
先ほども書きましたが、モヤモヤしたりしている状況の「おかげで」私も成長できそうです。

ご回答、本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ