ストレスを抱える彼を支えたいのに
彼が苦しんで居るのに働かない自分。
彼は現在本当は仕事を辞めるべきな位精神的に参っているように見える中、会社に勤めて居ます。毎晩眠れず、体調が悪いと言い週に1度は休んでいます。
そんな中、仕事をすべきな事は明白なのに
私は折角就職した会社を(続けたかった)ドクターストップで辞める事になり
ただ毎日家事をしてます。
在宅ワークで現在就職活動中です。
お金は底を尽きそうです。
私は今この状況で彼にどのような事をすればいいのか
今後自分の精神疾患とどのように向き合い、
心を持ち、
働いたり、治療をすれば良いのか
分かりません。
どうかアドバイス頂けるとありがたいです。
彼が苦しんで居るのに働かない自分 本当は仕事を辞めるべきな位精神的に参っているように見える 私は会社(続けたかった)をドクターストップで辞める事になりただ家事をしてます。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
変わらずそばにいて。繋がっていてあげて。味方でいてあげてね。
彼のこと、心配ね。
あなたのプロフィールも読ませてもらいました。
彼の置かれている状況は、職場でのストレスかしら。彼が無理をしないためには、仕事から離れる方がいいと、そばで見ていて思うのね。だから、私が代わりに働けたら、どんなにいいだろう。支えになれるのにって、そう思うのよね。
彼の状況と、あなたがその変わりにというのは、また別問題だからね。そんなに、自分を追い込まなくてもいいのよ。
あなたも反対の立場なら、自分のことで悩まないでって思うでしょ。でも、そばにいてほしいって願うのではないかしら。
何か代わりにしてもらうよりも、変わらず私のそばにいててほしい。それが一番気持ちがホッと和らげることなんじゃないかしら。支えになるんだよ。
だから、彼がどんな状況になっても、変わらず そばにいてあげて。繋がっていてあげて。味方でいてあげてほしいわ。
彼も、体調に異変があるなら、受診を勧めてね。
あなたは、就活中なんだよね。焦らず、自分に合う先を探し待とうね。精神疾患に理解ある職場も、きっとあるからね。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )