hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人を傷つけたことに落ち込んでいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

よろしくお願いします。

長い間付き合ってきた彼氏と別れ、前を向こうと婚活を始めました。元彼の事は大好きでしたが、少しモラハラ気質がある等悩みの日々だったため、真逆の人を見つけようと思いました。
結果、偶然にも初めてお会いした人が穏やかで優しかったため、結婚前提の告白を受け入れました。

しかし付き合ってすぐに何か違うと思い始めました。優しさのベクトルが違ったり、価値観のズレを多く感じました。価値観は合わせていくものだと理解しておりますが、合わせようと思えるほど好きではない事に気付いたり、生理的に受けつけれなくなりました。3週間弱で判断を下すのは早すぎると思いながらも、嘘をついて付き合うのは失礼だなと、悩みに悩んで別れを切り出す事に決めました。

今回は私が悪いと自覚していたため、本当に申し訳ないと謝り、気持ちがもう戻らないことを伝えました。するともちろんですが、こんなに短い間で判断するのは早すぎる、まだ自分の全てを出せていないからチャンスが欲しいと言われました。ここは心を鬼に!と思い断り続けましたが、納得をしてもらえませんでした。さらに、元彼で受けていたモラハラのデジャブを感じたのです。
私は自分で幸せを決めたい→その幸せは思い込みだ
私が一方的に悪くて申し訳ない→ただやりすごそうと謝っているだけ、本当に申し訳ないならばチャンスをくれるはずだ、それが出来ないならば結局思ってもないんだろ、俺はこんなに誠実に想っているのに、、
など、何を言っても通じず数時間立ちっぱなしで帰らせてくれなかったため、恐怖を感じました。いっそ嫌われようと酷いことを言っても、何を言われても別れるつもりはないと言われたので、もう一度チャンスを与えるということで解散しました。しかし解散後友達に相談したところ、拗らせるだけだからこのままLINEで別れを告げた方がいいとアドバイスを受け、次の日に送りました。すると「無自覚に人を傷つける人がいることが恐怖、一生関わりたくない」と返信が来ました。別れる事が出来て良かったという気持ちと、このような事を言われたのが初めてで、女性へのトラウマを与えてしまった事や傷つけた事に罪悪感を感じずにいられません。チャンスを与えるべきだったのでしょうか。もっと良い伝え方があったのでしょうか。こんな私はのうのうと生きていていいのでしょうか。

2021年9月18日 22:10

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

割り切ることも大事です

拝読させて頂きました。
あなたのお気持ちもとてもよくわかります。どうなのかな?と考えてしまいますよね。
とはいえ付き合っていく中でやはり合う合わない、価値観が違う合意できない受け入れられないということはあるものです。生まれも育ちもそれぞれ違いますからその中で価値観や生活感も常識も違っています。その中で受け入れられる人もいるでしょうし、やっぱり無理だという人もいます。
ですからあまり付き合いの長い短いというところにとらわれなくてもいいかと思います。
年齢的なところや生きてきた経験によっても受け入れられるキャパシティは変わってきますからそのタイミングにもよるところはあるでしょうからね。人によりけりですけれども経験を積んでいく中で人への思いやりや受け止めてくれる包容力も育っていく場合もあるでしょう。
とはいえ一期一会ですからね。出会いは大切になさりながらも割り切ることも大事です。
ただストーカー行為は気をつけて下さいね。必ず関係を悪化させてしまいます。

あなたがこれからの未来素晴らしい人とのご縁に恵まれてその人とお互いを尊重なさりながらご縁を深めていかれ、心から分かち合いながら幸せに生きていかれますようにと心よりお祈り申し上げます。

2021年9月19日 0:36
{{count}}
有り難し
おきもち


Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

違和感は正しい

りーじゅさん、はじめまして。質問を拝読しました。

りーじゅさんは、長く付き合った彼氏と別れ婚活を始めたのですね。初めて会った人が穏やかで優しかったので付き合い始めましたが、価値観のズレを多く感じるようになったのですね。りーじゅさんが別れを切り出したときに彼にトラウマを与えてしまったのではないかと罪悪感を感じてしまったのですね。

結論から言います。価値観の違いはすぐに分かります。りーじゅさんが感じた違和感は正しいです。

彼とのやりとりを拝見すると、一方的にりーじゅさんに言うことを聞かそうとしているとしか思えません。支配したいタイプなのでしょうね。

りーじゅさんは、彼にトラウマを与えていません。傷つけてもいません。彼にチャンスを与えたなら、それを手掛かりにりーじゅさんに精神的な束縛をしかけてきます。
繰り返しますが、りーじゅさんの違和感は正しいのですよ。

弘法大師空海は「互いを知り合うのに必ずしも顔を合わせて長く語り合う必要はない。心が通じ合えばすぐに旧知の友人のように親しくなることができる」と説きました。

互いの価値観を知るのに3週間も必要はありません。心が通じ合う人であればすぐに分かるものなのです。

2021年9月20日 22:04
{{count}}
有り難し
おきもち


徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。今回傷つけた事や自分の浅はかであった部分等は反省しつつ、尊重したいとお互いに思い合える相手を見つけていきたいと思います。

「人を傷つけてしまった」問答一覧

人を傷つけてしまいました

初めて質問をさせていただきます。よろしくお願いいたします。 子どもの友達のママさんとの関係に後悔しており、どうすればいいのか迷い続けています。 そのママさんはとても親切な方で、いろんな話を聞いたり話してくださり、一緒にイベントを開催するなど仲良くお付き合いしていました。 私自身が生き苦しいと考えることが多く、ある時、人としてとても未熟な悩みを話してしまいました。 つい感情が出てしまい、辛かったことを思い出し情けなくも泣きながら話す私を冷静に受け止めてくださり、 私の口癖でもあるのですが、 「周りにすみません、ごめんなさいじゃなくて、ありがとうでいい思うよ」と暖かいお言葉もいただきました。 とても感謝をしたと同時に、 人前で泣いて、愚痴のような悩みを話した自分が許せず、情けなく。。 どうしようもない恥ずかしさ、泣いた姿を見せてしまった申し訳なさ、こんな話を聞かせてしまった申し訳なさでいっぱいになりました。 その後、私は申し訳なさで心がいっぱいいっぱいになり、そのママさんには子どもの習い事で会う時があるのですがあいさつだけで精一杯。 そんなつもりはなかったのに、結果、その方を避ける行動をしてしまいました。 とても馬鹿だったと反省しています。 なんとか謝罪だけでも伝えたいと思い、直接話し合うか、お手紙を書くか、LINEを送るか…色々考えた結果、LINEをしました。 話を聞いてくださってから3ヶ月が経っていました。 話を聞いてくださったことへの感謝と その後の避けるような行動をしてしまったことへの謝罪を書き、LINEで送りました。 その方は 連絡をありがとう。 信頼していたから正直ガッカリしました。と。 その通りだと思います。 私自身も自分にガッカリしていて、ただただ謝罪するしか私には出来ないと思い、返信をくれたことに感謝の気持ちと、改めて申し訳ありませんでしたとお伝えしました。 傷つけてしまったことをずっと後悔して、気分が沈み、自業自得でどうしようもないのに家庭にも不穏な空気が流れてしまい子どもたちにも申し訳なかったです。 またそのママさんとは顔を合わせる時もあると思うのでその時はまた改めて顔を見て謝罪をします。 元の関係にはもう戻れないとは覚悟しています。このまま謝罪を続けるしか私に出来ることは無いのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

大切な人を傷つけてしまいました

酷い暴言で大切な人を傷つけてしまいました。 嫉妬に狂った鬼のように怒り狂い、その方が大切にしてきたことも、その方自身も、人生の全てを奪って壊してしまいました。 精神的にも酷く苦しめて追い詰めて、人を信じられないようにしてしまいました。 怒りに任せて普段思ってもないような酷い言葉がどんどん出てしまいました。 感情を抑えきれずにこんなにも人を傷つけ、取り返しのつかないことをした、なんて馬鹿なことをしたんだと猛省しています。 何をしていても自分の言葉とそれを受け傷つき苦しむその方の姿が浮かび涙が溢れます。 どれだけその方を苦しめてしまったか、その方のお気持ちを思うととても苦しくて罪悪感と後悔で胸が引き裂かれそうです。 このまま死んでしまいたいです。 その方をとても愛していました。 ずっと大好きで、大切だった。 どんなことがあってもそれは変わらなかった。 別に何にもならなくていいから その方が元気で、幸せでいてくれたらそれだけでよかった。 そう思って一方的な思いをぶつけてきました。 疲れてそうな時はあえてふざけたことを言ってみたりして、いつも大変そうなその方に少しでも笑顔になってもらったり、元気になってもらいたかった。 それが自己満足だともわからず、ずっと自分本位で相手のこともわかってなかった。 どんなに疲れても寝食を忘れる勢いでその方に時間を費やしてきました。自分が幸せだからそうしてきたはずだったったのに、どうがんばっても身体の負担が増えるだけで、向こうが自分を見てくれることはない、気づけばその現実に嫉妬や怒りを覚えていました。 その方を思うだけで幸せだった気持ち、大好きな気持ちはずっと変わらなかったのに、いつの間にか芽生えたその醜い感情が膨れ上がり、抑えきれなくなって、何もかも壊してしまいました。 自分を見てくれることはなくても、ずっと優しく、大切にしてくれていたのに、そのご恩も何もかも無下にしてしまった。 あれだけ大好きだった人をもう二度と心から笑えないようにしてしまいました。 後悔なんて言葉で言い切れないくらい辛いです。 謝罪をしても自分本位でその方を余計に傷つけてしまいます。 なんでこんな人間なのか、とても情けなくて悔しいです。 これからどうやって生きていけばいいかわかりません。 大切な人をこんなにも傷つけてしまったことがとにかく辛いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

私の行動力のなさで人を傷つけた

長文失礼します。 私は、今となっては空耳かもしれませんが、クラスの人が私のことを嫌いと言っているのを聞いてしまいました その後、もともとクラスの人と深く関わっていなかったので不安からその人と話す時に、どうすればいいのか考えすぎ、わたしと話さない方がいいのかなと考えてしまい うまく話せなくなってしまいました。 その後不安が大きくなり、クラスの視線が気になり、クラスの大半の人と普通に話せなくなってしまいました。自業自得です。 クラスの人からしたらわたしは周りを避けて、いじめている人だと思います。 クラスの人に謝りたいと思っています。 今まで何度も謝ろうとしたのですが、行動力のなさで逃げてしまいました。すごく後悔しています。ほんとうに自分が不甲斐ないです。   次に会うのは卒業式の前日です。絶対に謝ろうと思います。 こんな日に謝るのは私の罪を軽くしたいだけだと思われるかもしれません。 一生罪は背負っていきます。 こんな私がこれから生きる意味はないと思いますが、今死んでもまた違う人に迷惑をかけるだけだと思っています。 これから、せめて人に嫌われただけで震えてしまう弱い心を補う方法はありますか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

他人を傷つけてしまいました

先日、同僚の女性を傷つけてしまいました。私の同僚に対する態度がきつかったからです。その後、泣き崩れた同僚と上司が話していました。その翌日は仕事に来ていません。上司に聞くと分からない、といわれましたが退職するかもしれません。 そこまで傷つけてしまったことを後悔しています。 彼女は私より5歳ほど年上です。転職を繰り返しているようで、1年半ほど前に今の会社に入職し人間関係のトラブルで10ヶ月ほど前に私のいる部署へ移動となりました。初めから彼女とは合わない、と感じており以前一度私のそういった態度を上司から注意されたこともあります。 彼女はいつもかなり手際が悪く業務が遅れています。業務が分からないこともあると思います。以前、細かな業務を伝えたら言い返されたこともあります。一度は強い口調のこともありました。そういったことがあり、あまり彼女とは挨拶以外で関わることは少ないです。この日は彼女の仕事が進んでいないと思いながら他の仕事を進めていました。終わってからもまだ彼女が同じ業務をしていたので手伝いました。残業になっていたことや彼女と話しをすることでイライラしていました。その態度がダメでした。 少人数の部署で私が勤務年数が長いこともあり以前上司から影響力が強いと言われました。それを分かっていたのに彼女の悪口を部署のメンバーと話して彼女を孤立させようとしていたと思います。私が一番だということを認めさせたかったのだと思います。部署のメンバーも悪口に同調するので、私は正しいと誤解していました。 今はここまで人を傷つけてしまったことに後悔しかありません。悪口や悪態は自分を苦しめることを知っていたのに全く実感も理解もできていませんでした。 後悔と恥ずかしさとで、仕事を辞めたくないのですが、辞めざるを得ないのではないかと不安です。 彼女に対する私の傲慢な態度で人を傷つけたこと、職場でそんなことをする人、という目で見られる恥ずかしさで昨日はほとんど寝れませんでした。優しい大好きな家族に対してもこんなことをする私でほんとに申し訳ない気持ちで惨めです。 もちろん二度とこんなことはしないし、時間は戻らないので、経過を見るしかないのですが、とても苦しいです。 いろいろ見てこちらに辿り着きました。心の持ち方を教えて貰えると嬉しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

人をいじめてしまった。

小学生の頃、クラスの子をいじめてしまいました。後悔しています。人として最低です。最初は味方をしていたのに、周囲に押されいじめに加担していました。その子のことを菌類扱いしてしまいました。 先生達にバレてから、加害者全員で謝罪し、私からも1人で謝りました。でもそれで解決したなんて思っていません。そのくせ、数年後たまたま彼と話す機会があり「僕のことをいじめていたくせに」と言われたとき、顔を顰めてしまい何も言えなかったことをずっと後悔しています。どうしてあの時謝れなかったんだ。馬鹿だ。私は彼をまた傷つけました。思い出さない日はありません。 私は彼に対する謝罪の後から、自分への嫌がらせやいじめ(彼へのいじめが原因ではなく理不尽な理由でした)で精神的にやられて、中学はほぼ通えず、受験期には大好きだった勉強ができなくなりました。鬱のようになりました。毎日泣きました。その時、しっぺ返しが来たんだと思いました。彼は更に苦しい思いをしていたのに違いないと思いました。なんて酷いことをしたんだ。どうしてあの時謝れなかったんだ。それからというものずっと頭の中にあります。 出席日数も危うく、高校を一時退学する話も出ましたが、周りの人のおかげでなんとか回復し、今学校に通えています。周りの人に感謝しかないです。私はその人たちに向けてこの身をかけて感謝をしていこうと思いました。でも、彼は?私が傷つけてしまった彼の傷は消すことはできません。もう今どこで何をしているのかも分かりません。もう一度謝りたいだなんて、虫がよすぎます。自分をいじめた相手には色々あったのも後に知り、恨みも何もないのですが、自分に関してはそう思いません。こんな人間が幸せになるべきでないと思っています。今私を大事にしてくれる人がいじめていた過去を知れば、きっと離れていく。知らずに私を大切にしてくれていることに申し訳ないと思っています。 それにもかかわらず、人前に出るかもしれない夢を、追いかけたいと思っています。そうして苦しむ人を救いたいと思いました。でも、だめですよね。顔と名前を隠したって万一でも彼の目にとまれば、彼に辛い思いをさせると思います。私は、幸せになってはいけません。ずっと後悔しています。そうすべきだと思います。彼に幸せになってほしいです。自分がどん底に落ちてからより気持ちが募りました。これからどうするべきでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

無意識のうちに人を傷つけてしまったかも

大学時代、入学してすぐ、授業のグループが一緒の子の部活の見学に行きたいという話になって、そのグループの中の1人の子も行きたい!という事になりました。異性です。 出会って直ぐであまり親しくなく、一緒に行く予定ではなかったはずです。 当日私は行けなくなってしまい、その子の連絡先も分からなかったので無断で欠席してしまいました。 後日知りましたが、その子は一人で見学会に来ていたみたいです。どうして私が来ないのか?と思っていたかもしれません。 その後その子は部活を辞めてしまったのだそうです。 それから、その子は私を見ても避けるようになりました。4年間ずっとです。何故か?本気で分かっていなかった私は、何度かその子とコンタクトを取ろうと試みましたが、完全に避けられていて、話しかけづらい雰囲気になってしまいました。 そのまま卒業までいき、3年経ったある日、ショッピングセンターでその子を見かけました。 誰かにじっと見られてる感じがして、そちらを見るとバチっ!っと目が合って、その子だとわかりました。 相手はフイっと顔を背けました。 お互い人見知りなのもあり、話しかける事はできませんでした。でも、相手はずっとこちらを気にしていました。私も気にしていました。 家に帰ってから、当時のことを思い出し、その子に出会えて嬉しかった反面、 何故その子は私を避けていたのか?冷静に考えました。 この事をとある方に打ち明けると、「「お前が嫌いだからバックれるよ」と意思表示したあなたが悪い。相手のほうは自分を嫌っていると思っているはず。」 と言われてしまいました。 当時は精神的にいっぱいいっぱいで、そこまで考えが回らなかったですが、この意見を聞いて、私のせいだったんだとハッっとさせられました。私は約束を破り、相手を嫌っているという意思表示をしてしまった事になっていたんです。 それに気づいたと同時に、自己嫌悪が湧いてきて、後悔の念に苛まれて辛いです。相手に本当に申し訳ないです。 その子は私に気を遣って見学会に行ったのかもしれません。だから来なかった事で裏切られた気持ちになっただろうし、もしそうだと申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私を3年ぶりに見て、思い出させてしまい、嫌な気持ちにさせてしまってたらどうしよう…と考えてしまいます。 もう会えません。どうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

私は夢を追う資格のない人間です

私はSNSでイラストや創作漫画を投稿しいずれは立派な作家になりたいと夢を見て毎日創作に取り組んでいます。SNSをきっかけに知り合った40代くらいの方と仲良くなり交流をしていました。この方は私の作品を認めてくれ、私のためにわざわざ絵まで描いてくださったため感動し心から嬉しかったです。その時は本当に楽しくて、私も絵を描いて送ってあげたり、お互いに漫画を描きあったりし同じ趣味を喜びました ですが、付き合いを続けていくうちに私は彼女を醜く見下していました。画力、文章力、年齢、生活レベルあらゆる要素で見下していました。私は毎日真面目に努力し日々の成長も実感していたので自信があったからです。でも彼女が好きなのも本当だったから仲良くしていました。その方は私の絵やネタそのものなど真似するような行動を取り始め、私は最初は自分のやり方を気に入ってくれたのだと思い満足していましたが心のどこかに悪い自分もいました。格下のくせに張り合っているつもりか?人のアイディアを盗むなと。自ら生んだ傲慢に耐えられなくなりこれ以上いると頭がおかしくなりそうだったので一方的に絶縁しました。それでも悪い自分が収まらずブロックしたから私の発言は見られないと思い不満をぶちまけ書き込みしました。ところが彼女は何らかの手段をとりその書き込みを見てしまったらしく激怒し私を非難しました。私は理性を失い、中学生レベルの絵しかかけないオバハンに身の程を教え筆を折らせようと努力で得た知識全て使い彼女の作品を隅から隅まで読んだ上で批評家気取りで作品の出来栄えを全否定する書き込みをしました。その書き込みを彼女が読んだかどうか分かりません。書き込みの翌日に私は正気を取り戻し深い罪悪感に苛まれ書き込みはすぐ削除し、全身全霊の謝罪文を書きました。自分のためでは無く傷つけたから謝りたかったからです。全ての連絡手段がとれないためせめて見つけられるように私のアカウントの目立つところに謝罪文を掲載しました。でも私のした悪行は消えません。本当は同じ趣味をもつ者同士仲間にならなければいけなかったのに、彼女が創作をどれだけ愛しているのか知っているしどれだけ傷つくかも分かるのに私のくだらない自尊心のために深く傷付けてしまい謝罪も届かなくなりました。これから来る報いも怖く抑うつ状態で日常生活が苦しいです。この罪をどう受け入れればいいでしょうか

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

無意識に人を傷つけたかもしれません。

在宅勤務で、上司と電話をしているのを母に聞かれました。 テンション低くて感じが悪い的なことを言われてしまい、自分としては確かに元気はなかったのですが、特に怒ってるわけではなく丁寧な対応を心がけていたつもりでした。基本いつもとそんなに変わらない様子で話していたので、いつもの態度がそもそも感じ悪いのかなと思ってしまい、もしかしたら無意識のうちに相手に不快な思いをさせてしまったことがあるかもしれないと思いました。 会社ではそのように指摘を受けたことはなく、周りに嫌な人もいないので円満に働いています。ただ、自分が新人の時の上司が、今もトラウマが消えないくらい怖い人だったので、自分もそうなったらどうしようと不安であるのと、自分は誰かにトラウマを与えるような人間になりたくないと思っているのに、無意識に人を傷つけたかもしれないと思い、すごく不安になってしまいました。 誰かを傷つける人間にはなりたくないのに、テンションが低かったりしてうまく自分をコントロールできないときもあり、すごく心配です。 長々とすみません。 無意識に他人を傷つける人になりたくないのにもしかしたら傷つけてしまったかもしれないこと、うまく自分をコントロールできないことに悩んでいます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

相手に謝りたい

彼女がいる男の子から、「可愛い」「好き」「会いたい」と頻繁に言われていました。会った時も、頭をポンポンとされたりしていたので、私の期待度は高まっていました。てっきり、彼女とのお別れを視野に入れているものだと考えていました。どっちつかずな状態で、迷いが出ているのだと予想していました。 ところが、勇気を振り絞って彼女との今後をどう考えているのかを聞いてみると、「別れることはあんまり考えていない」と返答が来ました。さらに、「友達として好き」と断言されました。このことから、彼にとって私の存在は、ただの遊び相手だったことに気づきました。 そこで、「彼女を大切にしてほしい」「もうこんなこと2度としてあげないでほしい」と私は説教しました。彼はそれらを素直に受け止めてくれました。最後に私は、信じていた分、遊ばれていたことに耐えられずに「もう2度と会いたくない、さようなら」と言ってしまいました。 私はこのようなことを言ってしまったことをずっと後悔しています。私が言いたいことだけを言ってしまって、相手の気持ちに寄り添うことができませんでした。「きっと変われるよ」と温かく見守ってあげることができませんでした。恋人関係ではなくても、人としては支えていけたのではないか、とずっとずっと後悔が後を経ちません。相手の弱さを知っているからこそです。 私は心の狭い人間なのでしょうか。結局は、人に向けた優しさに見返りを求めてしまっているのでしょうか。この件において、私が1番いろんな人を傷つけてしまったと思っています。とても辛い日々が続いています。 客観的視点から、何かご意見を頂けないでしょうか。何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

人を傷つけたら幸せになってはいけない?

わたしは後悔があります それは病気をうつしたかもしれない事です わたしは20代半ば行きずりの人に歯周病をうつされました その人はすごく口臭が強く わたしは関係を持ちたくありませんでした ただ、相手を傷つけるかもと 理由は告げず断ったのですが 「何で?いいじゃん」と言われ それから何度も同じやりとり その度に「え~ なんで?ショック」と言われ 最後は罪悪感を煽られるようにしてしまいました それからが地獄でした すごくキツイ口臭、見た目も悪くなり 酷い歯周病になってしまいました それから恋人が出来てもうつしたくないのでキスはしないようにしてきました ただ、一度だけマッチングアプリの人(以下A)と関係を持ち キスしてしまいました キスしていると臭いが強くなっていくようで Aも気付いている感じでした うつしたかもと思ったら会うのが怖くなり 1週間後Aから会わない?と連絡が来たのですが ブロックしてしまいました それからわたしは様々な歯科に行き 自分でも知識をつけ 治療を行ってきましたが よくなりませんでした ですが、先日たまたまネットの人と 口臭について話す機会があり その人の助言を試したら 今までが嘘のように病状が良くなってきました その人との出会いは本当に天啓のようでした この間実に6年くらいかかりました その間わたしは恋人も作らず生きてきました 本当に悩み 死にたいと思いながら ようやくその悩みから解放されるかもしれないのですが Aの事が頭に浮かびました 「このままわたしだけ幸せになってしまっていいんだろうか?」という気持ちが、何度も頭に浮かびました Aを必死に探した時期もありますが アプリを退会したようでもう連絡がとれません うつしたかどうか定かではありませんが もしそうだったらと考えると ただ、それは自分が幸せになる自信や覚悟がないから Aのせいにして逃げているだけの気もします わたしが関係を持ちたくない人と関係を持ったのは 幼少期に家庭で自分の意見を言う権利がなかったので 『わたしには拒否権はない。受け入れるしかないんだ』と思い今まで生きてきました しかし精神科で治療を受けていくうちに そうじゃないんだとわかりました だからこそ人を傷つけたかもしれないのに幸せになってもいいんだろうか?という気持ちがわいてきてしまいます

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ