hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

三月がけについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 47

ささいな質問ですみません。

三月がけについて教えてください。
三月に渡ると終始苦労が身に付くと言って縁起が悪いとされてますが、子供が6月30日に産まれた時など、8月に御返しを返すと三月がけになるのでしょうか?ネットで調べても産まれてから3ヵ月以内なら良いなど色々な意見があって良くわかりません。
正しい三月がけを教えてください。宜しくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

出産の内祝のことですね。

 私も4月上旬に子どもが生まれましたが、内祝は事前にある程度決めていました。広島では1ヶ月をメドに・・・と言われていますが、4月中にお返ししておりました。1ヶ月以上開いたら何かしらけるような気がして・・・。

 ちなみに私は、デパートのカタログを内祝にしました。これならいろいろな価格のカタログが揃っているし、これを内祝として贈られたら私は嬉しいからです。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

語呂合わせ

ひろひろさま
ご縁ありまして、前のご質問に続いてお答えさせて頂きます。

人が亡くなって四十九日法要をするのに、亡くなってから3ヶ月目に法要をすると縁起が悪い、と言われていますね。
いわく「四十九が三に月:始終 苦が 身に付く」ということですが、私はこれは迷信だと思います。迷信というか、よく思いついた語呂合わせと言うべきでしょうか。

だいいち、月半ばを過ぎて亡くなれば、四十九日は三ヶ月目になります。それが縁起が悪いのであれば、

威厳のある老僧が「昔から四十九日法要を三ヶ月目に行うのは『三月がけ』と言ってな…」と仰れば信じてしまうかもしれませんが、同じ言葉を高田純次さんが仰ったらどうでしょう?
「また〜じょうずなんだから〜、でもテキトーなこと言って〜」と思いませんか?(ちなみに私は高田さんのファンです)

もともとは、弔事の時に言われていたことが、いつの間にか慶事にも転用されるようになったのではないでしょうか。気になさらなくても結構だと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

横浜市神奈川区で、新しく小さなお寺を営んでいます。 仏教の教え・浄土真宗の教えが好きで、それを人に伝えたいと思い、自宅で法話会を始めてご縁の輪が広がりました。
相談の日程や時間はご相談ください。

早め早めにという戒めでは

「三月に亘ると○○が身に付く」というのは確かに昔からよく言われます。

三月→みつき→身付き

とい単なる語呂合わせ、と言ってしまえばそれまでですが、きっと昔の人は「お返し」や「ご法事」など、大事なお付き合いは、なんでも早め早めにしなさいな、という戒めでそのように言ったのだ、と私は解釈しています。

お仕事やご家庭の事でお忙しいとは存じます。仮に三月に亘ったとしても
「本来ならば、何よりも先んじてお伺いせねばならないところ大変ご無礼致しました(私は、あなた様の事をいつも優先させております)」
というお気持ちを先方に伝えることができれば、よろしいのではないでしょうか。

数え方の違いは昔はゼロという観念が無いので、いきなり1から始まり、月が替われば2です。一ヶ月は30日だから、90日という数え方もあるでしょう。

話を戻しますが、とにかく早め早めにね、という事だとすれば、もともと何日でもいいのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、お祭りなどのイベントに出演中です。 ◆大道芸人プリンコちゃんホームページ http://princo.fc2web.com/ 真言宗豊山派総合研究院 布教研究所常勤研究員 常任布教師 仏教伝道教材の「なむなむ」代表 流山市青少年環境浄化事業推進委員会 環境部会長 流山市青少年指導センター補導員 連絡協議会副会長 保護司(柏地区流山支部) 柏マジッククラブ会員 日本ジャグリング協会会員 流山ジャグリングクラブ顧問 日本ツイストバルーン協会会員 ◆PRINCOちゃんねる(法話動画など) https://www.youtube.com/channel/UC4gxIC4-oeR4ns3FpNr8vqA?view_as=subscriber
ただし、午前6時~午前0時まででお願いします

質問者からのお礼

浦上様、和田様
早速ご返答有り難うございます。
三月がけについては自分も迷信なのかなって思っていたのですが、親世代が細かくいっているのでどうなのかなって思いました。最近子供が産まれたので余計です^_^;

実母や義母の言う三月がけの数えかたが違うのでどうしたらいいのか分かりません。実母の言う三月がけにはもうすでに入ってしまったのですが^_^;

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ