hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

四十九日法要で失敗

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

1年入院していた義母がお盆前に亡くなりました。

もちろんお墓もお寺もありません。
お坊さんは、葬儀会社の方に手配して頂きました。

四十九日法要も葬儀会社に手配して頂き葬儀の時と同じお坊さんにお願いしました。

四十九日法要は、自宅で一緒に住んでいた家族と義母の子供(主人の妹家族)だけの法要でした。

先日、無事に四十九日法要を済ませる事ができました。

そこで、お坊さんに質問するのは少し気がひけてしまうのですが、失敗してしまいまして、
お坊さんには、お布施とお車代を法要前にお渡ししましたが、帰りの際にお返しを渡さなかったのです。

Googleなどで検索するとお坊さんにもお返しが必要と、どこを見ても書いてあります。

法要前に気づければ良かったのですが、身内に分かる人はいなくて葬儀会社の方にこれを用意してくださいと言われたものだけ用意したのです。

法要が終わって2日経ってしまいました。ずっとこの事だけが、もやもやしています。

お寺さんは、自宅から近いですがそこにはお墓は作らない予定です。金銭的に無理なので。

後からでもお返しを持っていった方がよいのか、こんな事をお坊さんに聞くのは失礼かと思いますが。
お知恵を宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今からでも大丈夫です

こんにちは。

まずはお悔やみ申し上げます。

一読したところで、失敗というほどのことではないと感じます。

また、後からお供えの品を持っていかれるのは良いことだと思います。むしろ丁寧に心を砕いてくださるお家だと思われるでしょう。

私の経験上、お布施やお膳お車料以外に、お供えの品をいただかない方が半分ぐらいです。

昔からの慣習がよく根付いている地域では手厚くされる傾向にありますが、新興住宅地など若い人が仏事を営む場合はないことがままあります。私の場合でしたらいずれにせよ、あまり気にしていません。

そもそもお供え物は御本尊様へのお供えです。たとえそれが後からだったにしても、御本尊様もお寺さんも喜ばれることでしょう。是非今からでもなさってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

こんにちは。お悔やみを申し上げます。「お返し」とは、「引き出物」の事でしょうか?気持ちですので必ずというものではありませんし、お渡ししないことが失礼に当たる事もありません(そもそも「お返し」はお香典に対するものなのでお渡しする必要はないでしょう)。私のお寺でもほとんどいただいた事はありませんよ。ご安心ください。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
お返しとは、引き出物の事です。渡さなくともいいし、今から持っていってもよいとの事でもやもやがすっきりしました。
ご近所さんに檀家さんがいましたので、参考にしながら相談したいと思います。
アドバイスをいただけて前に進めたこと 誠に感謝いたします。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ