hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

元奥さんへの申し訳ない気持ちが消えません

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

数年前に私は、結婚していた身でありながら、当時勤めていた会社の同僚にストーカー事件を起こしてしまい逮捕されてしまいました。
前科がついて会社はクビになり、奥さんとも離婚になりました。被害者の方には慰謝料をお支払いして、ある程度の償いはできたかとは思っています。今は新しい会社に勤務し、幸運にも出会いもあって新しい奥さんと結婚して、もうすぐ子供も生まれます。一見すると、生活を順調に立て直したように思われるかもしれませんが、前の奥さんに謝りたい、申し訳ない気持ちがずっと消えません。
前の奥さんは学生時代からの付き合いで、結婚前からずっと私のことを支えてくれました。遠距離恋愛になったときは会社を辞めて私と暮らす道を選んでくれました。当時仕事の付き合い優先で家庭を顧みなかった私にも理解を示してくれ、いつも応援してくれていました。
それなのに私は同僚へのストーカーという悪辣な裏切りを犯して、元奥さんを自殺寸前まで追い込んで傷つけてしまいました。私が逮捕されている間、会社や警察への対応を泣きながらこなしてくれていたことを想像すると、本当に申し訳なくて身が悶えます。今は離婚しているので元奥さんと連絡は取れません。当たり前ですが共通の友人は私から離れたため、もうお互いの情報を知ることはないと思います。
私には新しい家庭ができて幸せな状態ではありますが、それでも、元奥さんへのずっと申し訳ない気持ちは消えません。いまだにこんなことで苦しんでいるのも新しい奥さんや家族に申し訳ないと思って、なんとか気持ちを切り替えたいのですが、やっぱり元奥さんを幸せにできなかったことが申し訳なくて、どうしたら贖罪ができるのかとずっと考えてしまいます。
すべては自業自得なので、こうやって悩み続けることが償いなのかもしれませんが、少しでも心が軽くなるような考え方などはございますでしょうか?内容が内容なだけに今の奥さんにも相談できず、一人でずっと抱えてしまっています。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心から懺悔なさって下さい

拝読させて頂きました。
あなたのお気持ちを読ませて頂きました。あなたのお言葉やお気持ちを懺悔として受け取らせて頂きます。

あなたのそのお気持ちを前の奥様にお伝えすることは現実的には難しいとは思います。お伝えする中で再び傷つけてしまう可能性もありますし、あなたは既に別の方と結婚なさっていますからね。ですからやはりあなたの心の中でしっかりとその思いを持ち続けていくことは大切だと思います。

ただあなたの心の中だけで持ち続けると辛くなってしまうこともあるでしょうから、例えば毎朝或いは合間にあなたのその思いを神仏やご先祖様にありのまま素直に心から告白なさり心から反省して懺悔なさるのも良いかと思います、そして二度とその様な愚かな過ちを犯さぬよう神仏やご先祖様にお誓いなさって下さい、そして自らにもお誓い下さいね。

あなたのその思いを神仏やご先祖様は優しく受けとめて下さいます。そしてあなたのこれからの未来を善き方へとお導きなさって下さるでしょうからね。

人生はふとしたことから間違いを犯してしまうものですし、人を傷つけてしまったりあやめてしまったりもするのです。

未だわからないですけれどもあなたのその謝罪のお気持ちはいつの日か必ず元の奥様へと届くでしょう、そしてあなたをお許しなさって下さる時も訪れるでしょう。

どうかこれからの毎日を過ちを犯すことなく心安らかに人とのご縁を大切になさりながら素直な気持ちで生き抜いていって下さいね。

あなたが人とのご縁を大切になさりながら、お互いを思いやりながら、お健やかにそして皆さんと一緒に幸せに生き抜いていかれます様切に祈っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがたいコメントありがとうございます。
これまでも寺社仏閣でお祈りする際も、こんなことを神様仏様に言っていいものかと悩んでいましたが、ひとりで抱え込まなくても良いのだと知り、心が軽くなりました。
これからも反省しつつも、前向きに生きていこうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ