hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼と結婚したい

回答数回答 2
有り難し有り難し 42

初めまして。
離婚歴のある彼と結婚したく、両親にどのように紹介しようか悩んでいます。

私は学生時代、彼氏(現在の彼とは別です)が出来たことを両親に伝えたところ、母親がヒステリックになってしまいました。父には特に何も言われませんでした。
その後、母に彼氏の話を少しでも出そうものなら「そんな話聞いてない」「どうでもいい」と言われ、一切そういった話をしなくなりました。
それから10年程お付き合いし、プロポーズをされ再度私の両親に話しました。母はやはりヒステリックになり、「彼の話なんか一度もされたことがないのに、いきなり結婚なんかありえない」と言われ、挙げ句の果てに、私が昔失敗してきたこと(受験や就活など)を一つ一つ取り上げられて、なじられました。一番悲しかったことは、「○◯(私の勤務先名です)に就職したこと、おめでとうって一度も思ったことない」と言われてしまったことです…。入社一年目、初の帰省時に両親に行きたがっていた懐石料理をご馳走し、喜んでくれたように思ったのですが…偽りの喜びだったようです。
結局その彼は母の態度に引いてしまい、破局しました。

月日は流れ、現在交際している彼がいます。離婚歴があり、子供がいます(元奥様が親権を持っています)。また、私より20歳ほど年上です。
別居期間中に彼と出会い、複数人のグループで飲み会をしたりBBQをする仲でした。
お互いの趣味も合い、交際を始めました。優しくチャーミングな所もある彼で、古くから彼を知っている方々も、お付き合いに賛成してくれています。
年齢的にも結婚をお互い意識していますが、離婚してまだ1年も経っていません。
その内、私の両親に紹介する予定ではあるのですが、切り出すタイミングや内容を考えただけで体調が悪くなってしまいます。
ここを自分の力でどうにか乗り越えなければ!…と思ってはいるのですが…。
いっそのこと、結婚して事後報告の方が良いのかとも思ってしまいます。

また、私には歳の離れた兄と姉がいるのですが、二人とも独身で実家暮らしです。身近に結婚している人がいない為、色々と前例がなく分からないことだらけです。

とりとめのない文章で申し訳ありません。
どうか私に喝をお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私を置いてけぼりにしないで、ということなのかもしれませんね。

お母さんの気持ちに、本音があるのではないでしょうか。
聞いてないって。

相手がどうだとか、あなたの気持ちを尊重だとか、そのことよりも、お母さん(私を)を置いてけぼりにしないで、ということなのかもしれませんね。

子離れ出来ていないのかもしれませんが、歪んだ愛なのか、何でも自分を通してほしい、お伺いを立ててほしいということなのかもしれませんね。
でも、ヒステリックって、、、
自分の都合のいいように、人は動かせないですよね。それが子どもであってもね。
本来なら、どんな相手であっても、娘が選ぶ人を認め祝ってほしいですよね。
悲しいな〜。

親は親。一緒に生きていく人とは違います。
あなたが人生の連れ合いに選んだ人を信じて。幸せになってくださいね。

私は、応援したいわ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

彼と協力して進んでいきましょう

質問読ませていただきました。

お母様との関係で悩んでおられるのですね。
心中お察しいたします。

さて、考え方は3つあろうかと思います。
1つ目は、なんとかお母様に認めてもらって結婚する。
2つ目は、お母様の同意は取り付けずに、他の家族の同意の下結婚する。
3つ目は、家族の同意なしに結婚する。
ではないでしょうか。

1つ目の場合、もちごめさん1人の力では無理でしょう。お父様を説得し、ご兄弟を説得し、彼氏を説得して、なんとかみんなでお母様を説得することが必要になるでしょう。
しかし、それでも成功するかどうかは分かりませんし、彼氏の十分な理解が必要になることは言うまでもありません。

2つ目の場合、お母様との関係は、この先修復できないかもしれません。しかし、ご家族と繋がることで、何らかの形でお母様に関わることは可能でしょう。
また、結婚式を挙げることは難しくなるかもしれません。ただし、結婚式が重要なのではなく、彼と共に人生を歩むことが大切と割り切れるならば、この形もアリでしょう。

3つ目の場合、駆け落ちということになります。もちごめさんのご家族との縁は切れてしまうかもしれないという覚悟が必要になります。それは、彼氏と結婚して万が一上手くいかなかった場合は、もう帰る場所も迎え入れてくれる場所も失う・・ということを意味します。

いずれの選択にせよ、もちごめさんが覚悟を決めて選択し、彼にしっかり説明して理解を求め、共に協力しながら考えて実行していくことが必要不可欠です。
少しでも良い方向に進みますよう、心よりお祈り申し上げております。

何か少しでも参考にしてみて下さい。
不安でも追加の相談でも何でも良いので、必要ならばプロフィールを参照いただき、メールやZOOMの個別相談をご利用くださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

中田様
ご回答ありがとうございます。
子離れが出来ていない件について、確かにそうかもしれません。昔から過保護な点はいくつか思い当たります。
両親共に夫婦仲は悪くないので(二人で旅行したり週末デートしています)、もう少し私も話の切り出し方を考えてみます。
ありがとうございました。

藤川様
ご回答ありがとうございます。
彼自身も、離婚歴・年の差から反対されることは分かっているので、何度でも挨拶に足を運ぶと言ってくれています。
私が結婚は事後報告でも良いと彼に言ったところ、「悲しいこと言わないで、しっかり貴女のご両親に挨拶しようよ」と諭されてしまいました。
最悪3つ目の方法ということになりますが、誰かの所為にせず、自分の決断で行動していこうと思います。
私が自信を持てず、誰かに背中を押していただきたかったのかと思います。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ