hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自死遺族です

回答数回答 2
有り難し有り難し 37

娘が自死し、何とか日々過ごしています。片親ですが、息子も居て何とか生きとどまって居ますが、最近落ち込みが酷くなり正直いつ死んでもおかしくない気がします。
しかし、そうストレートに息子に言えば心配させてしまうし。
実家は近くにありますが、わりと機能不全家庭なので、行く事によって反対に心がざわざわと疲れてしまいます。
寄り添うような家庭でもないのです。
それでも気を遣って寄ります。
以前は寄っても食事なんて用意して貰えず、早く帰れと言われてましたが、娘の死後、急に用意してくれるようになりました。(どうも息子より言われたようです)
有難いし、気持ちだからと私も寄り、一緒に頂き、代わりに休みの日に買い物に連れて行ったり外食費を出したりお礼代わりと思い行動しています。

子供の頃から、愛情不足で育ち…
私自身ずっと愛情に飢えてたと思ってます。
亡くなった娘もおんなじだったような気がします。

なぜ、この気持ちがわかる私が、娘の気持ちを理解して気付いて育てなかったのだろう…私なりに反面教師となり、育てようとして貰えなかった事…をしてあげるよう子育てしてきたつもりでしたが、娘の自死でそれは思ってたより、娘を考えて子育て出来てなかったんだと気付かされました。
もっと穏やかにそして見守ること
特性を知って、対処してあげる事…
あの子の生きづらさを何も理解してあげてなかった

亡くなり半年経ち、そんな事をよくよく考え気づかされ

本当に生きたくないのです。
自分の生きる意味も分からず

朝起きて仕事行くのも辛い
仕事中も1人だと泣いてしまいます。
ロープでもかけられそうなところを
知らず知らずに探して歩いてしまいます。

生きていてしんどいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

医療機関に相談を

娘さんに先立たれ、悲しみや疲労で大切な生活だとお察しいたします。
自殺者の9割は「うつ」等のメンタルヘルス不調、つまり脳・神経の体調不良を患っているそうです。
風邪をひくとせきやくしゃみ等の症状が出るように、うつの症状として死にたくなるようですね。
つまり、娘さんは病死だったのです。
若くして病で亡くなる人はどの町にもいます。
病気だったのだから、お母さんがそこまでご自身を責める必要はありません。
ただ、娘さんの死から学ぶとすれば、お母さん、あなたはちゃんと医療機関に相談してください。
脳・神経の体調不良、つまりは肉体的物理的な不具合が原因なら、物理的な治療も効果があるはず。
心だけの問題ではないので、根性だけで何とかするのは難しいのです。

24
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

あなたの思いをお話なさって下さい

拝読させて頂きました。
大切な娘さんが突然お亡くなりになりあなたもご家族の皆さんはとてもショックをうけておられるでしょう。そして様々な思いが頭の中を駆け巡り悲しみや後悔が波のように打ち寄せているのではないかと思います。
娘さんが心安らかになります様にと心からお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ
娘さんは必ず仏様がお導き下さり、先に往かれた親しい方々やご先祖様方が娘さんをあたたかくお迎えなさって下さいます。娘さんは仏様のもとで一切の迷いや悩み苦しみからも救われていくでしょう、そして心穏やかに安らかにご先祖様と一緒にご成仏なさっていかれます。
娘さんはこれからもあなたやご家族の皆様をいつも優しく見守っていて下さいます。娘さんとあなたやご家族の皆様とのご縁はこれからも永遠続いていくのです。

あなたの心にあふれてくる娘さんへの思いをどうか心から娘さんにお伝えなさって下さいね。様々な気づきや悲しみや後悔があなたの心の中に錯綜しているでしょう。その思いを思いつくままに娘さんにありのままお伝えになさって下さい。娘さんはあなたの思いを全て優しく受けとめて下さいます。

娘さんはあなたやご家族の皆様や親しい方々と一緒に一生懸命にその与えられた人生を生きたのではないでしょうか?娘さんにとってとても辛いことや苦しみや病もあったかもしれせん。心が耐えられないような辛い気持ちを抱えておられたのかもしれません。その中で娘さんは自らの命を絶つ選択をなさったのでしょう。そのことは娘さんの意志でもあったかもしれません、追い込まれて苦しみの中でやむを得ないことだったのかもしれません。

今娘さんは心安らかに皆さんを見守っておられるのです。

あなたの思いをどうかここでもおっしゃって下さいね。或いは分かち合いの集いなどでお話なさってみても宜しいかと思います。最近私達僧侶でオンラインによる茶話会・分かち合いを開催しています。
http://www.bouzsanga.org/
もし宜しければご参加なさって下さい。あなたをお待ちしています。

またご実家やご親族の方々ともどうか様々な機会の中で無理のない範囲でお話なさってみて下さいね。精神的に辛くない範囲でお付き合いなさって下さいね。

娘さんはこれからもあなたやご家族の皆様を優しく見守ってます。また娘さんには必ず会えます。

13
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ