hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事の心構え

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

会社員30代の男性です。

今年、仕事で立て続けにお客様と2件のトラブルを起こしていしまいました。
1件目は完全に自分のミスであり、謝罪をして弁償をしました。
もう1件は私のミスとは思っていなくて、双方に誤解があったまま話が進み、結果的にお客様の求めていたこととは違うサービスを提供してしまい、トラブルに発展しました。
そしてどちらのお客様からもネット上の評判サイトで書き込みをされてしまい、後者のトラブルにおいては私の個人名を掲載して批判されてしまいました。

ネット上で永遠に残り続ける自分への批判を思い出すたびに、気持ちがとてもつらくなってしまいます。
どのような心構えでこれから仕事を続けていけば良いでしょうか?
もしよろしければ、なにかアドバイスを頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自信を持ちましょうよ(自尊心は無くさないで。)!

1.個人情報の件
「そしてどちらのお客様からもネット上の評判サイトで書き込みをされてしまい、後者のトラブルにおいては私の個人名を掲載して批判されてしまいました。」
これは、評判サイト管理者に毅然とした態度で、個人情報(個人名)の削除を依頼しましょう。無視するようなら、法務局HPから削除依頼をお願いしましょう。原則として、管理職級(だいたい課長が目安)以下がネット上に氏名を公表される筋合いはありませんから。まずは、消させましょう。これしか無いと思います。

2.本題
 謝罪をして弁償したのならば、これらを踏まえて継続していい仕事しましょう。引きずられて悪い仕事をするようならば、関係した会社の上司さん方にも申し訳ないでしょうし、何より、きっと真面目にお仕事をなされる方でしょうから!失敗もあるわけでしょうし。原則、仕事のできない人(リスキーな社員)には仕事が回ってきませんよ。
 僕で気が晴れるなら、個別相談で吐きまくって頂いても結構ですよ。回答としてはここまでにしておきますね。お疲れさまです!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
~~~基本情報~~~ ● 不定期出没傾向にあり。眼瞼痙攣が酷い時はPCを積極的に避けますので、ご理解を。 ● 浄土真宗本願寺派僧侶(それなりに研鑽はつんでいる方だと思います。) ● 30代 ~ひとこと~ 人に媚びることは出来ませんが、人に寄り添う姿勢や、親身さは誰よりもあります。情が深いのだけが取り柄です。なんとなく、お悩み相談に満足できない・不信感のある方には、最善かと思いますので、ご縁があれば、どうぞよろしくお願いいたします。(傾聴/グリーフケア/学校教育(教師)/子ども)
■対応可能な時間帯:19:00~(要ご相談) ■専門分野:文学(修士)、教育学(学位) ■資格:浄土真宗本願寺教師、小学校教諭1種、中学校教諭1種(英語)専修(宗教) ■経験:僧侶としての傾聴・グリーフケア、小学校(3校)・中学校(1校)教師

質問者からのお礼

この度はご回答頂きまして、誠にありがとうございました。頂いたお言葉、とてもここ強く感じます。そしてお返事が遅れてしまい、申し訳ありません。
この件についてはもう気にしないようにしていくことが一番かなと思っております。
他にもGoogleマップレビューで名指しで批判された方は多くいらっしゃるようですし、このことで時間とお金を費やすことは意味のないことのように感じます。
この仕事を一生続けるという訳ではないですし、転職も視野に入れてこれから上を向いて生きていこうと思います。
この度は貴重なお時間を頂いて、誠にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ