hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

最近何をしても悲しさが先行するのはなぜ?

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

最近、何をしていても楽しさや喜びを感じる以上に悲しみや虚しさばかりが心に生まれてどうしようもない。
前までは楽しかった趣味の活動でさえ、最近は義務感からやっているところがある。
自分が生きていることも、自分が何をしても、誰が何をしても、いつかそれは誰も覚えていない、なかったことになると思ってしまうと、何に対してもやる気を無くしてしまう。
どうにか打開策はないものだろうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

初めからできていること

虚しさ悲しさを自然と握っているからだと思いますよ。
一日の生活の中でどれくらい、そのことを考えているか。きっと虚しさや悲しさを感じずに過ごしている時間も多いと思います。テレビを見ている時、食事をしている時誰かと話している時など、どうでしょうか。

思いというのは言語化する前に環境に触れるとモヤッとでてきます。
楽しくても悲しくてもイライラしても、みんな初めはモヤです。

しかし、それを瞬時に掴み思考を働かせ言語化したり後追いしたりすると、それがまことのように思えるのですね。不思議と。

事実はモヤッとした。思えた。ということのみ。その後の取り扱いは妄想(モウゾウ)と言います。事実ではないのです。
そこを取り扱うことで人は苦しくなってしまうのです。根本はここにあります。ですから我々坊さんはここを取り扱わない修行をするわけです。
虚しいという思いは本当はリアルではないのです。満たされきっている。不足なんてこの世に一つもない。ということが大前提としてあるのです。
ここでも、説明するためにどうしても言語化するのでそのものズバリを言い表すことはできません。しかし、解決の方向性だけはお伝えできます。
あとはご自身の体、五感を事実として実践してください。取り扱わない、思っても手をつけないということを実践してください。

人は生まれつき満たされきっているのですから、足りないと思っているのは思考の方の働きですから、騙されずに事実を見てください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

拝読させて頂きました。
あなたが虚しさやかなしさやさみしさをふとお感じなさっておられることを読ませて頂きました。あなたの詳細なお心のあり様はわからないですけれども、あなたのお気持ちを心よりお察しします。
そうですね、生きている中ではそのように思っしまうこと、その気持ちからなかなか離れられないこともあると思います。
それには様々な理由もあるかと思います。
今まであなたが生きていらした中でもそのように感じてしまうこともあるかもしれませんし、これから生きていくことについても不安に思ってしまいなかなか抜けられないのかもしれません。
宜しければひとまず一息ついてみてからあなたの心の中に広がっていく様々な思い、虚しさや悲しみやさみしさをゆっくりとおっしゃってみてはいかがでしょうか?一つ一つ様々な要因もあるかもしれません。ゆっくりここでおっしゃっていく中であなたの心の中から吐き出していきましょう。ちょっと溜まってくるならば吐き出してしまい、あなたの心を整理なさってみて下さい。そしてあなたの心の中に余裕を作ってみて下さい。
私達の心の中は一瞬一瞬で移り変わりゆくものです。一時としてとどまることはないのです。
あなたの心がとらわれることなくお健やかであります様心よりお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。ここ最近色々トラブルに忙殺されており、全く休めていませんでしたから、少し休むことにいたします。親身に回答してくださり、誠にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ