hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

殺したいほど憎い人がいる

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

お忙しいのに、すみませんがよろしくお願いします。

私のプロフィールにも書いてあるのですが、どうしても許せない人がいます。
妊娠中、他の人が見えないところでわざとぶつかってきたり、妊婦が避けなければならない仕事を押し付けてきたりされました。わざとぶつかってきた時は、角にぶつけようとしたり、転ばせようとしたり。流産するかもしれないのに。

そういうことをしてくる理由で思いつくのは、私がおばさん以外の周りにすごく心配され気遣ってもらっているのが許せないようでした。以前から自分が1番気遣われないと、自分は何をしても許されないと、と。他の人が同じ事をして許されたり、助けてもらっているのは気に触るような人でした。イジメて辞めさせた人もいます。

本当に憎いです。その人の良いところなんて1つも見つけられない。今まで他の人以上に助けた事も全て仇で返されました。(他の方たちは迷惑ばかりかけないようにと自立を目指す性格だったのでミスをカバーする事も少なかったです。)周りの人とも比べてしまい、かなり年上の人なのにこんな陰湿で幼稚なイジメをしてくる事も、何より赤ちゃんを殺そうとしてきた事が許せない。殺してやりたいとずっと思っています。でもそんなことしてはいけないからとても辛いです。苦しいです。
殺されかけたのに殺しちゃいけない、何もできない自分が悔しくてとても辛いです。

こんな人の事を考えていても時間も気持ちも勿体ない、前に進みたいです。
許す事はできないと思います。でもせめてその人が目の前にいない時はその人を考えなくなりたいです。
そんな方法あるでしょうか、都合が良すぎるでしょうか。

心に悪いものが住んでいる、助けてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

嬉しかったことを思いだし、感謝していきましょう

質問読ませていただきました。

普段の相手への怒りと憎しみに加えて、何よりも大切なお腹の子供に危害を加えようとしたことが許せないのですね。
そのせいで自分を見失い、苦しんでおられるのでしょう。
心中お察しいたします。

さて、人間というのは怒りや恨みや悲しみや怯えといった負の感情の方が強く残ってしまいます。人の優しさや幸せな気持ちというのは、その時は自分を満たしてくれるかもしれませんが、すぐに小さくなってしまってなかなか残りません。
怒りや悲しみに支配されるという言葉は良く聞きますが、うれしさや幸せに支配されるという言葉は聞いたことがありません。幸せに満たされるという言葉はありますが、満たされるのは一時的なものなのです。

つまり、感情の赴くままにしておけば、どうしても負の感情に支配されがちになるのです。前回の質問も伺うに、よもさんはその傾向が強いように思われます。
ですから、自分の心を放置しておくのではなく、上手に導いていくように努力することが必要でしょう。

具体的には、嬉しかったことや感謝や人の優しさといったものに意識的に目を向け、反芻しながら心を落ち着かせていくことがいいのではないでしょうか。
よもさんは妊娠中にその女性から様々な嫌がらせを受けたかもしれません。しかし、他の方からたくさんの優しさや気遣いといったものも受けたでしょう。そういった出来事を今一度思いだし、しっかりと胸に刻んで感謝してみてください。優しく穏やかな気持ちで自分を満たす工夫をして下さいね。

また、母親の気持ちというのは子供にダイレクトに伝わります。お腹の子供であろうと生まれた子供であろうと、敏感に感じ取ります。
そして、母親が負の感情に支配されているとそれが言動に表れ、子供も精神的に不安定になってしまいます。優しい気持ちで落ち着いていると、子供も落ち着き安定することでしょう。
ご自身の気持ちのコントロールが子供のためにもなるということを、頭の片隅にでも置いておいてくださいね。

何か少しでも参考にしてみて下さい。

24
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
回答を頂いてから、憎い気持ちに支配されてしまう時は優しくしてくれた周りの方々の事を考える方に切り替えられるようになってきました。
そのおばさんを恨む気持ちも許せない気持ちも今は消えませんが、同時に感謝できる人が周りに沢山いることにも目を向けられるようになって相談して良かったです。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ