hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事がつらいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

社員数10人以下の中小企業に就職し、1年半です。
憧れの職種だったのですが、
気分の変わりやすいパワハラ気質の経営者に疲れました。
自分の方針を曲げることがとにかく嫌なようで(私自身にもそういう部分はありますが、それにしても異常じゃないかというレベルに)、
少しでも意見すると不機嫌な態度を取られます。
お客様のことを考えてどうしても従えない事があり、
できる限り穏便に伝えたのですが、威圧的な態度で一蹴されました。

最近では、仕事を始めようとすると絶望感に襲われます。
目が覚めたら仕事だと思うと夜寝るのが怖く、明け方近くまで起きていて日中にぼんやりしてしまったり。
逆に休日は一日中寝てしまい、部屋も荒れ放題です。

仕事の性質上、マルチタスクの処理やタイトな締切は当たり前なのですが、
最低限の量をこなすのがやっとです。
何よりも今日、私の確認ミスと怠慢から、
取引先の信頼を損なうような失態を犯してしまいました。

客観的に見て私は真面目な人間ではなく、
今回も自分自身の心が弱いせいだとは承知しています。
世の中には私の会社よりもっと環境の悪い職場もありますし、
病気や自殺に追いやられてしまった方々もいらっしゃいます。
経営者がパワハラ気質だとは言っても、私自身が直接被害を受けるケースより、
上司や先輩が理不尽に怒鳴られたり無理な仕事を押し付けられたりすることの方が多いです。

自分にも非がある、私より仕事がきつい人がいると思うと、
辛いなんて言う資格はないのかもしれません。

転職するにしろ残り続けるにしろ、
どのような心構えでいたら少しでも楽になるでしょうか。
甘えた質問で恐縮なのですが、アドバイスを下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分にとって妥協できる範囲かどうか?

質問読ませていただきました。

仕事が辛いことに加え、自分自身の弱さを責め、その狭間でもがき苦しんでおられるのですね。
心中お察しいたします。

さて、「辛い」ということについてですが、そこに他人との比較を持ち出さなくてもいいのではないかと思います。
たとえば、明日食べるものに困るような貧乏な人の悩みと、お金持ちの悩み、どちらが大きな悩みかという話をよく聞きます。一見すると、明日食べるものがないなら生命に関わるから、貧乏な人の悩みの方が大きく、お金持ちの悩みは贅沢だなんていう人もいます。
しかし、本人が真剣に悩んでいるのであれば、そこに大きい小さいの差はありません。「真剣に悩む」行為自体に何ら変わりはないのですから。
それに、真剣に悩み過ぎてしまうが故に、心が壊れてしまうこともあります。それは、本人にとっては命を失うにも等しい場合だってあるのです。

ですからsouさんも、「辛いなんて言う資格はない」と卑下しなくてもいいんです。
その上で、これからの心構えについてアドバイスさせていただきます。

仕事をする上において、何の不満もない職場というのはありません。何かしら我慢しなければならない部分もありますし、妥協しなければならない部分もあります。受け流す力というのも、大切なスキルとなってきます。もし自分の思い通りの職場を作りたいのであれば、自身で企業をするなどしなければ叶わないでしょう。

しかし、どうしても我慢できなかったり妥協できない場合もあるでしょう。その場合は、周りや上司に本気で掛け合ってみることも必要ですし、場合によっては新たに職場を探すことも視野に入れてみてもいいのかもしれません。
「お客様のことを考えてどうしても従えない事があり」と書かれていましたが、そのことがsouさんにとってどれほどのウェイトを占めているかはわかりません。しかし、総合的に判断してどうしていきたいのか、を考えてsouさんの身の振り方を考えてみてもいいんではないでしょうか。

何か少しでも参考にしてみて下さい。
不安でも追加の相談でも何でも良いので、必要ならばプロフィールを参照いただき、メールやZOOMの個別相談をご利用くださいね。

※追記です
お待ちしております。
ZOOM相談を申し込まれる場合は、ハスノハのフォームからよろしくお願いいたしますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

藤川誠海さま
丁寧なご回答、本当にありがとうございます。
実は今日、どうしても妥協できない事が起こってしまい、心の整理がついていません。

話せる状態になりましたら、zoomでの相談に乗っていただきたいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ