hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

撒いた種は刈り取らなければならない?

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

中学時代から、自分の力ではどうにもならない家族や健康の問題を抱え、たくさん悩んで苦しんできました。
世間一般のルートから外れても、もがきながら、ボロボロになりながら、かっこ悪いけど精一杯に生きてきたつもりでした。神様仏様、なんで救ってくれないの?でもいつかきっと救われるはず、と少しの希望を抱いて、くじけながらも頑張ってきました。

その後、結婚し子どもにも恵まれ、束の間のささやかな幸せな日常を過しました。その後、体の病気を抱えるようになり、もともと未熟な心も不調気味になりました。
更にここ数年、近所や久々に始めた仕事先でもトラブルが続いています。
きっかけは環境や相手にもあるけれど、私が未熟なことも大きな原因だと感じています。
いつの間にか、困った人・トラブルメーカーになってしまいました。
負の種まきをたくさんしてしまった数年間です。
今もとても苦しいけれど、今後これまでまいた種を刈り取らなければならないとなると、どんなことになるのでしょうか…。
頑張って生きていていてもなかなか救われなかった10代〜20代の頃もとても辛かった。でも、周りに迷惑を掛けるただの困ったおばさんになってしまった今、本当に大変な人生になってしまったと改めて気付きました。この先の人生に少しの希望も持てません。

一度道から外れたら・過ちを犯してしまったら、もう救われないのでしょうか?
どういう心持ちでこれから生きて行けば良いのか、苦しいです。

2021年12月2日 21:52

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

基本的には過去を引きずらない毎日のはず

どういう種を蒔いたのかがわからないのでなんとも言えませんが、間違いを犯して人を傷つけたなら謝るとか、法的なものであるなら償うということもあるでしょう。
しかし、人によって価値観やコミュニケーションの取り方や表現の仕方が違うということは問題ではないです。
常に新しい日が始まり、時と共に過去は消えてなくなります。
謝って済むことなら謝ればいい。
うまく人とコミュニケーションが取れないなら、ソーシャルスキルトレーニングなどで学んで一つずつ解決していくこともできるでしょう。あなたの苦手が見えてくれば克服もできます。

人はみんなに助けられて生きているもの。そこには感謝の気持ちを持ち表現することも大切です。

あなたの苦手も含めて、全てを認め許してくれるなかまに出会えると楽になれると思います。家族でもどこでもそういう人が1人いてくれるだけで救われますよね。

2021年12月2日 22:54
{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

具体的なことをあまり書きませんでしたが、回答を頂きありがとうございます。
最近の私は、自分に自身がないくせにどこか調子に乗っていたのかも知れません。
「助け合い」の精神や「感謝の気持ち」に欠け、人の事もなかなか許せずに、自分勝手な言動も多々あったという心当たりもあります。
その結果自分の立場が悪くなり辛く、また、こんな自分になってしまった事をとても悲しく思っていました。

時に呆れながらも私の苦手も含めて受け止めてくれる家族を大切にしつつ、苦手なことを学んでいくことも必要ですね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ