hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

成長がない自分

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

私は母に現実に生きてない、いつも心ここにあらずだと言われます。仕事が全くできないし、ニュースも他人事で、親に甘ったれて、ここまできてしまいました。さすがにまずいとは思っているのですが、日常に流されてしまいます。自分の意見を持って自分の言葉で話せる人が羨ましいです。自分に自信をつけたいです。
どうしたら良いのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

目を向けるべきはできないことではなく、出来ること

自分の考えはあるでしょう。
でも人の顔色見て決めちゃうというだけでしょう。
自分の決断でいいのではないですか。
人にどう思われても、迷惑かけたりしないなら声にして良いのです。素直になれたら楽ちんですよ。
人に合わせていても苦でないならそれも生きる道。
目の前のことを淡々としかし、地に足つけてこなすことが大切でしょう。
何にもできないなんてことないですよ。
できてることもあるはず、そこを大切にしましょう。できないことより、出来ることさらにしっかりやりましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

具体的な問題として考える

よく、「政治家なんて誰がなっても同じだ」と言って選挙にも行かない人もいます。
でも、実際には誰が政治家になるかによって、5万円の給付が現金給付なのかクーポン券なのか等、私達の具体的な生活が変わります。
つまり、全て、具体的な問題にまで想像を働かせれば、自分の意見が湧いてくるのです。
たとえば、実際には買わなくても、どこかの会社の株や、ドル等を買って投資する想定をしてみてください。
世の中のちょっとした動きで、あなたの持っている財産の価値が上がったり下がったりします。
あとは、たとえば日常生活のあらゆる時間を時間給換算してみてください。
1時間を無駄に過ごせば時給分の価値が無駄になります。
逆に、たった1時間で何千円もする本1冊分以上の勉強になる経験をすれば、お得だったと喜んでください。
人間国宝や人気アーティストの時給はいくらでしょうか?
あなたの時給は?会社の上司の時給は?
時給の高い上司にこんな仕事をやらせるのは申し訳ない、だから私がやりますとか、それだけでも具体的な思考になります。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

ありがとうございました。
できることに目を向けてやっていきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ