hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

正しすぎる父

回答数回答 3
有り難し有り難し 26

こんにちは。
いつも有難いご回答拝見しております。
今私も悩みを抱えているのでご相談させていただければと思います。

実家の父についてです。
私は数年前結婚を機に実家から少し離れたところに越してきました。
そして最近妊娠したことがわかりました。まだ一般的には報告するタイミングではないかも知れませんが、持病もあり流産(入院し手術しなければならない)のリスクも少なくなかったため両親へも報告しました。
「流産になったら迷惑をかけるかもしれないので…」と伝えると、父は「流産から守ってやるのが親の役目だ」と言いました。
その時は「わかりました」とだけ伝えて会話を終えました。

その後つわりも酷くなり、食べられるものが限られてくるようになりました。母に「なかなかバランスのよいような食事が食べられない」と伝えると、母は「つわりだから仕方ない」と言いました。
その後そんなやりとりがあったことを父にも伝えたようで、父から直接連絡がありました。
「胎児によくない、塩分を控えて質の良いタンパク質を摂るように」と言われました。
父は医療関係の仕事をしているので、正しいことを言っているのは100も承知です。
そうでなくても昔から正しい人でした。
私や兄弟の正しくない部分を見ると手をあげることも少なからずありました。
ただいつも正しすぎて辛くなります。
正しくなれない自分は出来損ないだと言われているようで苦しくて仕方ありません。
昔はそう思った時に本人に直接ぶつける事もありましたが、まったく理解してもらえず家族も私も父に理解してもらうことは諦めています。
今はなるだけ関わらないようにしていますが、そうもいかないタイミングもありその度辛いです。

暴言を吐かれる訳でもなく、幼い頃のように手をあげられる訳でもありません。
でも父と接することが苦しくて、そんなことを考えていることがとても親不孝しているみたいで苦しいです。
父もひとりの人間だから当たり前だと理解すべきでしょうか?
私が父に理想を押し付けすぎていますか?
どう思って父と接すればいいかわかりません。
率直なご意見を頂けますと幸いです。

2022年1月29日 19:03

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

“正しい”とはなにか

“正しい”とは難しい言葉ですよね。
一つのことを“正しい”とすると、その他全てが“間違っている”ように思えてしまいます。

ただ、“正しい”というのは、スタートとゴールをまっすぐ結ぶことに似ています。
ゴールが間違っていれば、そのまっすぐは役に立ちません。
あなたが“母子ともに無事に出産を終えること”をゴールとするなら、お父様の言葉は全く正しくありません。
何故なら、当事者のあなたがストレスを感じているからです。
表面の理屈が通っていることだけを“正しい”というのではないのです。

相談文を読む限り、あなたのお父様は“正しい”のではなく、“理屈意外に融通が利かない”のです。
“正しい”・“正しすぎる父”という言葉を選んでしまえば、それを聞けないあなたが“間違っている”という形になってしまいますが、“融通が利かない”父の言葉を聞き流すのであれば、当たり前のことでしょう。

言葉遊びのようですが、表現を変えれば心が変わる。
それが言霊という考え方です。
試してみませんか?

2022年1月29日 19:20
{{count}}
有り難し
おきもち

けいじょう
日蓮宗の僧侶、啓誠(けいじょう)と申します。 修行に失敗し、一度は腐...
このお坊さんを応援する

真の正義は実は最後の「〇〇」を加えないままに提供されている

たとえば医療やビジネスや宗教でも、お金お金した銭・マネー最優先主義になると、純粋に最上のクオリティを求めてくる人が🦆カモネギ民に落とし込まれる。かえって薬や処方を摂取するよりも、もっと良い向上方法があるのにトラップに嵌められてしまう。例:薬なんて要らんのに数か月薬漬けのリピーター
なにが「正しい」か。どうすることが「正しい」か。正しさにもクオリティあり。
それはその相手の自称「正しさ」を受けてさらに「どう」善導するか。
坐禅会で効かない薬を15年以上処方されボロボロになっちゃった人がおられました。治すべきは本人の心の生活習慣なのにそれを薬で治すのは「正しい」ようで本当は違う。本人の生活習慣が変わらないまま薬依存は「正しくない」処方です。
お金集めと票稼ぎの自称宗教団体も「我こそは正しい、我こそは真実だ」と妄信者に主張する。スベリまくりコケまくりのダマしまくり活動家ですらも「正義・正しさ」を主張・自称するでしょう。
近所に産地偽装の疑惑のお店があります(笑)が、知っている人は皆知っている。
わからな人はわからない。本質を見抜いた上で賢い庶民たちは黙っている。正しい?お店はこうしないと町の人が買ってくれねーから産地偽装表記。正しい?
どこの業界にも「正しさ」という人生経験上の正義の法則という武器が「これがよい・これがただしい」というカタチで用いられています。それはそれなりに洗練された正しさ。ですが、絶対的正義とは言えない。道元禅師というウソや絵空事が嫌いなロックな王道禅の方は世間のずるがしこいそういうタヌキキツネの正しさも知って、見抜かれた上で「正法」の追求をされている。また、世間の哀しさも弁えておられるから相手に本当のことを説き、上手に伝えるには「完全論破するな」的な立場もとっておられます。人間世界だもの。人間界の世俗の心理、お家の心理、我欲の心理、エゴの心理というものがある。凝り固まった相手をより良い心に向かわせるのに、何でもかんでもド正論では聞く耳持たないからです。故に、正義という構えを捨てる。無為。転(まろばし)。こちらが立たねば相手とぶつかることなし。
お父様のご立派な正義であなたが救われなければ、それはそれで頂戴しつつ、さらに活用して転ずればよい。カレー粉を入れてないカレーだと思えばいいのです。そこから好きなカレー粉を入れてお好みの味付けに。それが親子愛。

2022年1月30日 14:25
{{count}}
有り難し
おきもち

正しいことばかりでは、確かに息苦しくなりますね。

父親が、毒親のようでももちろん子どもは苦しみますが、正しすぎても苦しんでしまう。人の心の持ちようは難しいものですね。

ひとつひとつの内容が正しいことばかり、お父さま本人が、100%ご相談者さまのためを思い、良かれと思って、とても真摯にされていることも十分すぎるほどわかっている。だからこそ全く付け入る隙がない。息苦しくなってしまう。

ご相談者さまが子どものころから、お父さまの言動は、「褒める」ことよりも「課題」を指摘することで成長を願うというスタイルで、よく言われる「褒めて伸ばすか、叱って伸ばすか」だとすると、叱って伸ばす方に近い子育て方針だった。

しかし、ご相談者さまを含め、人は褒めて伸びるタイプが圧倒的に多いはずで、ご相談者さまの「承認欲求」が充分満たされてこなかったことが、少しずつ積もり積もって、今、何を言われても素直に受け取れない心の状況になっているのかもしれません。

一方、どんなことでも完璧な人は、存在しないはずです。
お父さまは、「常に正解を提示する」父親像を理想として、それが子どもの期待に応える理想の姿として、日々、努力もされているのだと思います。子どもの頃から、ずっとお父さまが正しければ、それが絶対的なものとして感じるのは当然です。

例えば、少し見方を変える意味でも、お祖父さん、お祖母さんに、お叔父さんなどに、お父さんの子どもの頃の話をリサーチしてみたりして、「お父さん、子どもの頃はこんな大変だった」というようなエピソードがあれば、ご相談者さまの「正しい父親」イメージが崩れ、心の重荷がほぐれることに繋がるかもしれません。

2022年1月29日 20:44
{{count}}
有り難し
おきもち

1971年生。岐阜大学教育学部卒業。医療法人に就職し、医療事務、経理、総務...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

私の拙い相談にご回答くださり、誠にありがとうございます。
お3人様それぞれに心がこもったご回答に心が洗われました。

丹下 覚元 様

新しい家族愛の形をお示しくださりありがとうございます。
自分なりに転じて活用し、私なりの正しさを得られるよう感性を磨きたいと思います。

ご回答をありがとうございました!

中村建岳様

おっしゃられた通り父は昔から頑張って私に示しをつけようと努力していたのだと思います。そもそも祖母がそういう教育をしていたようで、祖母に父が幼い頃の話を聞こうとしたら何故だか逆に私の不出来な部分を説教されて終わってしまいました。笑
なかなか難しいものですね。

父が完璧でない部分知りもっと父を身近に感じるためには少し時間がかかるかもしれませんが、年老いていく父と向き合うことで理解を深めていければと思いました。

ご回答をありがとうございました!

けいじょう様

優しいご回答に心があたたまりました。
私の立場に寄り添ってご回答をいただき大変ありがたい反面、はじめから私はそうやって寄り添っていただきたかっただけかも知れないなと申し訳ない気持ちです。
そんな私の気持ちを掬い上げ昇華していただきありがとうございました。

言葉遊びのような軽やかさで、父の言葉の受け取り方を見直してみたいと思います。
本当にありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ