hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分を大事にできません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

自分を大事に出来ないのですが、
どうしたら大切にすることができますか?

私は昔からストレスがたまると、
頭皮をかきむしったり、
毛を引き抜いてしまったり
極端な行動をとってしまいます。

止めようとすると苦痛に苛まれ
やめることができません。

また、甘いものを食べ過ぎたり、
何かに熱中して夜更かししたり、
お風呂に入り忘れたりします。

健康に良くないこと承知していますが、
止めようとすると悪化します。

子どもを産み育てることを考えると
今のうちに悪癖をたつべきなのですが
どうしたら良いかわかりません。

発達障がいが原因の一旦だとは思うのですが何か良い策はないでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。

以上、宜しくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたはとても大切な方です

拝読させて頂きました。
あなたがご自分のことを大事にすることができないと普段から思っておられること、自分の身体を傷つけてしまったり過食したり夜更かしをして健康を害してしまっていることを心からお悩みなさっておられるのかと思います。
あなたの今迄のことや詳細なことはわからないですけれど、あなたのお気持ちを心よりお察しします。あなたがどうしてもその様な行動をしてしまうのには様々な理由もあると思います。何気なく毎日を生きていても過去の様々なことにとらわれていたり、精神的にも追い込まれてしまっているのかもしれません。
できれば一度専門医の診察を受けてあなたの思いや今までのことも含めてじっくりお話を聞いてもらってはいかがでしょうか、或いはゆっくりと時間をかけながらカウンセリングを受けてみてもいいと思います。
普段はなかなか人に言えないことも忘れかけていたこともあなたの思いを含めてじっくりとお話なさってみて、あなたの中から出してみて落ち着いて心の洗濯や整理をなさってみてはいかがでしょう。
詳細はわからないですが今迄あなたは人との関わりの中で必死に頑張ってきたり我慢して耐え抜いてきたのではないでしょうか、或いはあなた独りで辛い思いを必死に抱えていらしたのではないでしょうか。
何でも一気に言葉にすること・心の底から出すのもなかなか出来ないとは思いますので、あわてないでゆっくりとお気持ちをおっしゃってみて下さいね。
宜しければここでも可能な範囲であなたの思いをおっしゃって下さい。オンラインにてお話することもできます。その場合にはお顔を出さなくても大丈夫です。あなたが抱えていることを少しずつでも私達とも分かち合い合い、あなたの心を軽くしていきましょう、楽にしていきましょう。人間は誰でもけっこう人には言えない重いものを抱えているものです。ですから適度に距離を置いた中でお話なさってみてもいいと思います。当然秘密厳守ですから安心なさって下さい。
いずれにせよあなたはとても大切な方です、あなたのことを心から大切に思っておられる方々は沢山おられるのです。どうかお気持ちを楽になさって下さいね。
あなたが大切なご縁の中でご自分のこと周りの皆様をも大事になさり心から穏やかに安心して毎日生活なさります様に、皆様と心から健やかに幸せに生き抜いていかれます様切に祈ってます。
あなたのお気持ちお聞かせ下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

Kousyo Kuuyo Azuma様
こんばんは、今回も悩み相談に
真摯に回答くださり
誠にありがとうございます。

また、祈ってくださるんですね、
大切だって言って貰えて嬉しいです。

精神的に追い込まれていても
立ち上がって乗り越えないと
この世界では生きていけないから
休むこともできませんでした。

強いから私なら耐えられる、
母は脆いから私が助けろと
辛いのは私もなのに見流されて
怒りたいし泣きたかったけど
出来ませんでした。

だって傷の度合いが浅い私が
傷を深い人間を傷つけるなんて
無理でしたから、

一人で耐えて苦しんで
乗り越えるしか無かったんです。

私は自分のために怒ることが
出来ないんです。

カウンセリングは受けていますよ。
まだメリットは見えませんが…

オンラインで話すのも良いかもしれませんね。ご提案ありがとうございます!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ