同居について
こんにちは
もし良ければ知恵をお貸しください。
私は去年離婚し、67歳の実母と同居しているシングルマザーです。子供はまだ0歳です。
妊娠発覚後不倫がわかり、一人で育てる決意をし、離婚しました。その際、私の兄に実母がいい歳だし心配だから一緒に同居したらどうかと言われて、私自身精神的にも誰かそばにいてくれた方がいいかなと思い同居しました。兄は二人いますが、どちらも結婚し、家を建て市内ではありますが離れて暮らしています。
私のお父さんも早くに亡くなり、実母が一人で育ててくれました。しかし、父が亡くなってからあまり愛されて育った記憶がなく、いつも八つ当たりなどされてきました。理不尽なことで怒られ、喧嘩するとお前が悪いからと一切無視をされ、謝罪も聞き入れてもらえず実母が寝付くまで寝室の外で立たされたりしていました。
正直なところ、別居した方が良かったと今は思いますが、同居したときは妊娠中だからか頭が少し回りませんでした。
同居してからはやはり喧嘩が増え、話しかけるなと一方的に言われ実母が自室に篭ることも増えました。私は出産後かなりストレスがたまってしまい、実母に当たってしまいことも増えました。最近は喧嘩することにも滅入ってしまい、優しい口調で話していますが実母のスイッチがどこで入るか分からず急にキレられる日々です。正直子供の世話などで忙しく、相手にしてられません。兄に頼りたいですが、親子なのだから自分で解決しろと匙を投げられてしまいます。子供のことを考えれば別居したいですがお金もなく到底できません。このまま同居してるうちに実母の介護など始まってしまったらと考えるだけで辛いです。今は実母に認知症の症状が出てきてまさかと思う日々です。私は介護など絶対にしたくありません。昔介護経験がありこれが親だったらと思うとほんとに耐えられません。
しかし子供に何かあった際にはすぐに別居するつもりです。
親の考え方や偏った価値観などほんとに理解できないことばかりです。しかし恥ずかしながら私にもそのような傾向があるので改善中です。
子供にも殴られたら殴り返すんだよとか、あっかんべーとか教えて欲しくないことばかり教えます。私は優しい子に育ってほしいのであまりそのようなことは教えてほしくありません。このまま、同居するにあたり、どうしたら親の言動など耐えられるでしょうか?長文、申し訳ありません。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
家庭内別居を工夫する。兄家族に定期的に遊びに来てもらう。
0才のお子さんを育てながら、お母さまとの同居のスタートは大変ですね。
もちろん理解しあって協力しあって生活できるのが理想ですが、なかなか現実は難しいですね。
当面は同居をする方向であれば、同居の仕方の工夫をすることで、お互いがストレスを軽減することを目指すことだと思います。一般的に、夫婦でもトラブルがあるときに「家庭内別居」をして、精神的などの距離をとることがありますが、そのイメージです。
冷静なお話合いができて合意して「家庭内別居」ができればスムーズですが、そのような話し合いができるのであれば、最初からトラブルは起こらないはずなので、少しずつ一つずつ、ルール作りをしていくことかと思います。大切なのは、「基本的には家庭内別居で、困った時は助け合うことをお互い心がける関係」を目指すことです。
お兄さま家族が、2家族とも市内にいらっしゃるということで、食事会とか何かの理由で度々遊びにきてもらう機会をつくるほど、ご相談者さま、お母さまの心もほぐれる時間が持てるのではないかと思います。
また、お母さまが、以前よりも「怒りっぽい」ということであれば、認知症の症状かもしれないので、適切な医療を受けていくことも大切になってくると思います。