hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

何故人は何でも一緒くたにするのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

疑問なのですが何故人は何でも一緒くたにしてしまうのでしょうか?
何らかの集団で一部の人間が問題行動を起こすとその集団全体が悪く見られてしまうってことがありますよね。
勿論人間全員がそのような考えを持っているとは思いませんが割とこの様に考えてしまう人がいる気がします。
何故そう思ってしまうのでしょうか?心理的な問題なんでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私も気をつけたいです

こんにちは。

 なんででしょうねぇ。また周囲の一部の人と一緒くたにされ評価されるのはイヤなものですね。

 質問中「全員がそのような考えを持っているとは思いませんが」と言ってはいますが、あなた自身も「人」は「何でも一緒くたにする」という、人を一緒くたにした考え方になっているという矛盾というのか二層構造というのか複雑な質問になってしまっていますね。
 
 「なぜ人は」「なぜ若者は」「なぜ自転車を運転する人は」などとひとまとめにすると楽なのでしょうね。そこで思考停止して批判できますからね。例外を考えるときりがなく面倒なのでしょう。
 一方で一緒くたにするような考え方は差別につながるので気をつけた方がいいですね。私も気をつけたいです。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

そういう心の動きがあるだけです

全員がそれぞれ、ひとまとめに見ているわけでもないでしょう。
あなたもおそらくその人たちがさぞかしみんなきっと同じだと思ってみているに違いないと思っているその心理も「一緒くた心理」なのかもしれない。
われわれboseも僧侶もモンクもプリーストも仏教者も誰一人として同じではありません。他の人の答えもあるかもしれませんので、おまちください。
私どもとて、人間の本質は個人個人。肩書きではありません。
だからあなたも世間の人がどう思おうが、世間ではみんなが一緒くたにするという事があろうがなかろうが、あなたはあなた。
独立・分離・自立・出離・出家の精神であなたもその考えに縛られなければいいのです。人が特定の組織をまとめて同じにみる心理=脳内で情報化された世界と、あなた個人の個人的な活動は組織とは別物ですから。
私だって、このhasunohaの中の一員ですが、群れません、縛られません、それぞれの個性を尊重し、私も他のお坊様もみんな別存在。誰もがそうです。世界中の誰もがみんな。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ