hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

家族葬後の供養の仕方

回答数回答 2
有り難し有り難し 30

2ヶ月前に、妹が自宅で自死しました。遺書に葬儀をしないでとあり、義弟の意向とコロナ禍ということもあり、両方の両親と義弟、姪、甥、私の夫、私のみの家族葬で送りました。

義弟のご両親に宗派を聞いたのですが、よく分からないようで…
義弟のご両親は他県在住で、本家ではないのでお墓を持っておりません。

義弟も宗教や宗派がよく分からないとのことで、急なことでもあったので家族葬にしたのですが、お坊さんに来て頂くこともなく葬儀を終えたので、初七日や49日法要など何もしておりません。
お骨は、義弟の家にありますが戒名が無いためお位牌もありません。

妹は嫁いだ身ですから、私の両親や私は宗派や供養の仕方について、なかなか意見を言い出せずにおりますが、ずっと違和感を感じるとともに、妹が成仏しないのではと悩んでおります。

自死したうえに、読経も戒名も法要も無しでは成仏できないのでしょうか?

妹が成仏できずに彷徨っているのではと思うと…私の両親も私も心が落ち着かず、悲しみが増すばかりです。

義弟も、気持ちがまだ落ち着かず妹の死を受け入れられないこともあり、今後の供養方もきちんと決められてないようですが…義弟の相談にはのるつもりです。

今後、どのように供養していけばよろしいのでしょうか?
義弟の家の近くのお寺を探して相談するべきか、他県在住の義弟の両親の家の近くのお寺に相談するべきでしょうか?

ご意見、ご見解をよろしくお願いいたします。

2022年3月23日 8:18

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

妹さんの嫁ぎ先とは宗教的価値観が相容れない場合

こんにちは。

お悲しみでしょう。
お悔やみ申し上げます。

妹さんの婚家での弔いごとですので、基本的にはあなたが言われているように「義弟の相談にはのる」という受動的立場だと見受けました。

亡き妹さんの「遺書に葬儀をしないで」とあったそうですね。
これについて、ご主人であり喪主である「義弟」さんは、それが故人の本意だからそのままそのようにしようと思ったのでしょう。これはこれで故人への一つの尊重の仕方なのだと思います。

「義弟」さんは、「宗教や宗派がよく分からない」から「お坊さんに来て頂くこともなく」無宗教式の「葬儀」をし、「初七日や49日法要など何もして」いないそうですね。この場合、「宗教や宗派がよく分からない」から新規に「お坊さん」を探そう、今までの宗旨が分からないけれどここからスタートすればいい、という考え方もあるはずです。現に、私の場合はそういうご依頼がしばしばあります。

また、無宗教式の「葬儀」をしたけれども、何だか気持ちが落ち着かなくて「初七日や49日法要など」を依頼されるケースもあります。勿論、仏式の「葬儀」を経てからのほうが望ましいのは論を待ちませんが、やむを得なくそのような流れになることもあります。これは、身内が亡くなったときに、全くのお経なしだとその後が気になる人だからこそだと感じています。

しかし、義弟さんは「宗教や宗派がよく分からない」から、無宗教式の「葬儀」をし、「初七日や49日法要など何もして」いなくても、そこにあまり違和感を感じていない、或いはそれが故人の遺志だからと無宗教の方向性を堅持している可能性が考えられます。その意味では、仏事を行うという意味での「義弟の相談」があるかどうか自体が未知数であると感じました。お寺探しは、まず「相談」自体があってから、と思います。

私は浄土真宗ですが、宗派によって「供養」の仕方は違います。
妹さんの「成仏」が気になる場合は、実家であるあなたのお家だけで個別に仏事をすることは問題ありません。妹さんの嫁ぎ先とは宗教的価値観が相容れない場合、あなたのお家の方単独で「供養」することも一つの方法だと思います。その場合は、あなたの日頃付き合いのあるお寺さんに相談してください。どの宗旨でも、仏事をしたいという人の相談には快く応じてくれるはずです。

どうぞお大事にお過ごしください(字数制限)

2022年3月23日 11:08
{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

あわてて決めず、先ず心からご供養なさって下さいね

拝読させて頂きました。
大切な妹さんが突然お亡くなりになられてあなたも旦那様もご家族の皆様も大変ショックを受けておられるでしょう、そして悲しみにくれ様々迷っておられることでしょう、詳細にはわからないですが、あなたや皆様のお気持ちを心よりお察しします。
お坊さんを呼んでお葬式はなさっていらっしゃらないとのことですね。

妹さんが心安らかになります様に心を込めてお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ

妹さんは仏様がお導きなさって下さり、ご先祖様方が優しくお迎えなさって下さいます。妹さんは仏様のもと一切の苦しみや迷いからも救われていき、ご先祖様方と一緒に安心なさり清らかにご成仏なさっていかれます。そしてこれからも妹さんはあなたや旦那様やご家族の皆様をいつもお見守りなさっていて下さいます。

あなたや旦那様や皆様の悲しみや後悔の気持ちはなかなか消えないでしょう。どうか妹さんが心から安らかになります様にとお祈りなさって下さい、そしてあなたや皆様それぞれの思いを心から妹さんに手を合わせてお伝えなさって下さい。あなたのお気持ちや皆様のお気持ちは必ず妹さんに届き、妹さんは皆様のお気持ちを受け止めて下さるでしょう。

妹さんのご供養の仕方についてはよく妹さんの旦那様とご相談なさってみて下さいね。旦那様にもこの場所をお伝えなさっても宜しいかと思います。或いはオンラインでも相談することできますから参考意見としてご相談なさってみてもいいと思います。ご納骨についてどうすることが望ましいのかはなかなかいきなり判断することは難しいですから、じっくりとご検討下さいね。これからの生活拠点のこともあるのでどこにご納骨なさってご供養していくかは家族の皆様の事情や状況によっても大きく変わってきます。
お坊さんにご供養なさって頂くことを望むならば例えばですがこのハスノハに登録なさっている方で同じか近隣の県のお坊さんにご相談なさり、お願いなさってもいいかと思います。その様なご縁も一つのご縁です。
決してあわてないことです。ご納骨はいつまでにしなければならないという決まりはありませんからね。
又皆様の心もとても辛いでしょうからここでもお気持ちお聞かせ下さい。
或いは分かち合いの会もありますからご参加なさってみてはいかがでしょう。
https://bouzsanga.org/share/

2022年3月23日 13:58
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

釋 悠水様
ご回答、ありがとうございます。
今からでも法要の相談にのっていただけるとのこと、実家のお寺さんでも供養をしていただけるとのこと、非常に参考になるとともに、改めて寛容に対処いただけることを知り、安心いたしました。

義弟の意向や、両親の意向をふまえて話し合いを来月早々にもうけるようにいたしましたので、いただいたご意見を参考にしながらすすめていきたいと思います。

ずっと悩んでおりましたが、この様なサイトがあること、そしてご意見をいただけたことに深く感謝致します。

ありがとうございました。

Kousyo Kuuyo Azuma様

ご回答ありがとうございました。
妹にお祈りのお言葉を頂き、涙が止まりませんでした。
ご先祖様に導かれて、安らかでいてくれてるとのお言葉に、心を救われる思いです。
形式はとれませんでしたが、私たちの心持ち次第で、妹に祈りを捧げることが出来ると知ることができました。

これからのことは、義弟と両親とよく話し合って、妹や皆の気持ちが安らかになれるようにしていきます。
義弟にも、このサイトを見てみるよう勧めます。

この様なサイトに出会えて、ご意見が伺えたことに深く感謝致します。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ