hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうしたら、苦しくなくなりますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

3月末に父が亡くなりました。
父は一人で兄弟3人を育ててくれました。
母は居ますが15年以上前に離婚しており、訳あって絶縁しています。
私は、長女でお父さんっ子でした。反抗期もなく父と仲も良く、私がうつ病になった時は車で2時間かかる病院へもついてきてくれ、「生きててさえくれたらいい」と常に私に寄り添ってくれました。
2年ほど前から父の持病が悪化し、徐々に歩けなくなり、立てなくなり、入退院を繰り返すようになりました。
去年の冬ごろには寝たきりとなり、父は大好きだった医師の仕事も出来なくなりました。
体位変換や排泄ケアなどが必要になり私と兄がメインですることになりました。
新社会人一年目で余裕もなく、父の介護はイライラしながらしてしまうことも多々あり、後悔しないようにと思いながらも、しんどい父に当たってしまうこともあり、最低な娘でした。
年明けから入院の予定もあり、治療したら良くなる、そしてお正月も次があるからと思い、彼氏との予定を優先しました。父は「一緒にいたい」と言ってくれていたのに、彼との予定と聞くと「行っておいで」と送り出してくれました。最後になるならなんて、たらればですが、後悔でしかありません。
今思えば、食べるのがしんどくなった泣いている父に対し、食べさせなければいけないため無理やり食べさせたり、私は父が辛いことばかりさせてしまいました。
自分は父に大切にしてもらったのに、何も親孝行ができませんでした。
葬儀も終わって、みんな前を向いて頑張っているのに、私は、1人、前を向けません。父が遺書で「前を向いて下さい」と書いてあるのに、前を向けず、父がいないこの日々に喪失感を感じ、苦しいのです。誰にも言えない、明後日からは仕事に復帰しなければならないのに進めないのです。周りが父がいない生活を普通におくれることに寂しさを感じてしまいます。
今まで辛くしんどい時は父がいてくれました。しかし、そんな父はもう居ません。
父に会いたい。抱きしめたい。
また、普通に当たり前の日々を過ごしたい。
どうしたら、この苦しみから解放されますか?どうしたら、父に会えますか?
死んだら会えるかもと思うのですが、父が悲しむとわかっているからこそ、踏みとどまれています。
死んだら父とまた、会って話ができますか?父と楽しかった日々を送れますか?
父はわたしのことを今も見ているんでしょうか?

2022年4月2日 20:21

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

苦しい時期だと思います

素敵なお父様だったのですね。「生きていてくれたらそれでいい」親としての本心です。それが一番の願い、命を全うしてほしい。それが全てです。安定した心で生活できるようになるまでは49日、100日、1周忌と区切りの法要があるように、時間がかかるのです。目の前の事実を受け入れ前に進むことができるまでが残されたものの修行なのです。そしてそれが供養となるのです。お父様の残された修行の大切な機会なのです。自分と向き合う大切な供養という修行です。

残念ながら生きていた時のお父様に会えるのは記憶の中でしか会えません。人は生まれた瞬間から死ぬるという事が同時に決まります。そういう生き物なのです。しかし、それは生命とは違う大きな"いのち"の働きの中でこの体を借りてコロンと出てきただけのものでしかないのです。お父様は大きな命として風となり、花となり、音となり、香りとなり、あなたのすぐ身近な存在となったと思ってください。生きていた時よりすぐ近くに感じる事ができるはずです。あなたの授かりそのものがいのちの働きです。言い方を変えればお父様に出会いっぱなしの生活です。安心してください。お父様は大切な赦しの言葉を残してくださっています。悲しい時は泣けばよい。後悔していることがあれば手を合わせ香を手向け話したらよい。あとは今後の人生の学びとして生かしていけば良いのです。

2022年4月3日 7:50
{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございました。
今は仕事をすることでなんとか自分を保てています。やはり、ふとした時、父がいないことを実感すると言葉では表せない感情になります。ようやく前を向けているようにも思えます。
徐々に薄れていく恐怖心や薄れてほしくない思いもあり、複雑ですが、幸せになろうと思います。少しずつでも、頑張って生きてみます。
改めて、お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ