hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生理現象について

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

私は小さな会社に勤めております。
事務所で仕事をしている時に、
社長が頻繁におならをします。(かなりの頻度で)

生理現象なので仕方がないとは思いますが、気分がいいものではありません。

来客時はしないことを考えると、ある程度はコントロールできるのではないかと思います。
社長ということもあり、私を含め従業員はなかなかおならをすることに対して言うことができません。

ふざけた質問だと思われるかもしれませんが、このことに関してかなりまいっています。

社長にどう伝えたらいいものかと悩んでおり、
できれば社長が気分を害さず伝えたいのですが、まったくいい案がありません。

こういった相手の生理的な問題について、うまく相手に伝える方法をアドバイスいただきたいです。

よろしくお願いします。

2022年4月12日 11:48

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

 養分さん、お仕事大変ですね。社長さんの生理現象は上手く流せませんよね。社長さんはおそらく、家庭も安らげない場所なのでしょう。本人が安らげるのは唯一、会社のみなのでしょう。気の置けない場所ですから、哀れみを持って見守りましょう。
 提案としてはエアドックを社長さんの席の前に置きましょう。小さくても社長室を設置しましょう。
 理由としては感染症が流行っているのでウィルス対策にエアドック。密にならないように社長室を設置したい。間接的な理由を言ってみましょう。
 筋肉の衰えは誰にでも来ます。明日は我が身と寛容な態度で接して下さい。私の回答では物足りないと思いますが、ご自愛下さいね。

2022年4月12日 12:54
{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

気になり始めると、さらに気になってしまう。

普段、家族と食事をしていて、いつもなら気にならないのに、
ふと、「くちゃくちゃ」という咀嚼音が気になることがあります。

(音が気になる。でも気にしないようにしよう)
などど、気にしないようにしようとしても、実は、気にしないようにすればするほど、かえって余計に咀嚼音が気になりだすものです。

気になるのを我慢しているとどんどんイライラが蓄積し、
「音をたてて食べるの止めて」などと、つい強くあたってしまうことがあります。
これは、どの家庭でも起こりうることだと思いますが、

家族であればそれで済んでも、会社でしかも社長となると、難しいものですね。

ご相談の内容は咀嚼音ではなく、頻繁なおならということで、何らかの病気ということも考えられますので、体調を気遣い病院などへの受診を勧める内容の手紙を、社員さん数人の連名で書いてお渡しすることも一つかもしれません。

また、生理現象はお手洗いですますもで、おならも含めてトイレでしていただくようなルール的なものができれば、必要以上に社長の体調を気遣うこともなくなりますという旨の提案することも一つかもしれません。

より上手なお伝えの仕方があると良いですね。

2022年4月12日 12:43
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
1971年生。岐阜大学教育学部卒業。医療法人に就職し、医療事務、経理、総務などを担当。退職後、瑞泉僧堂にて修行、2009年永正寺副住職、現在に至る。4/8お釈迦様誕生日の国民的行事化、H1法話グランプリ出場(2019年)など、より幅広く仏教が親しまれるようにと取り組んでいる。 資格:高校・中学教員免許(理科)、産業カウンセラー

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ