hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

悲しみと怒り、恨み

回答数回答 2
有り難し有り難し 61

はじめまして。
長文です。
皆様、お忙しい中恐縮ですが、より客観的な視点を持ちたいので、多くの御坊様からのご意見を伺いたいです。
何卒宜しくお願いいたします。

先月、母が入所したばかりの施設の誤嚥事故で亡くなりました。
施設側は朝食後に急変したのに3時間以上搬送せず、施設の看護師による痰吸引と酸素吸入でやり過ごしていました。
(後日開示された介護記録より)
3時間以上、意識朦朧、パルスオキシメーターの値が60台でした。
酸素を吸わせる前には血圧も低過ぎてエラー、パルスオキシメーターもエラーと後日電話でちらっと言ってたのに、その記録は無し!
謝罪も何故緊急搬送しなかったのかの説明もなく、特養ならどこもそういう処置だと開き直りです。
母は看取り段階では全くなく、多少体調を崩しがちではありましたが、元気でした。
結局、私が昼近くに施設に着き、瀕死の母に驚き、救急車を呼んでもらいました。
私への電話時も全く緊急性がないような話ぶりで、急いで行きませんでした、、それにも怒っています、、その時既に意識朦朧、パルスオキシメーターも60台と聞けば飛んで行ったし、自分で救急車呼んでました!(怒)

搬送先での病名は敗血症性ショックでした。誤嚥による窒息かもしれませんとも言われ、今夜にも亡くなるかもしれないと言われ、号泣しました。
結局、母は次の日だけ意識が戻ったようですが、一週間後に力尽き、亡くなりました。

この一ヶ月、突然母を失った悲しみと、施設と施設の看護師、施設の契約医師(3時間あったのに近いのに駆け付けてくれなかった&搬送の指示を出さなかった)への怒りと憎しみで気が狂いそうです。
母だけが心の支えだった私はもう一生、笑う事もないと思います。
母と天国で暮らしたいですが、自殺する勇気もなく、、
私はどういう心持ちで生きていけば良いのでしょうか、、
この怒りと恨みつらみを昇華させる術をご教示願います。

2022年4月27日 15:10

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの中で、大切に生きてくださることを念じております。

つぶやきを読み、ちょっと気になったので、質問を読ませてもらいました。

こんな形で、お母さまを亡くされたのですね。お辛いですよね。施設側からの説明も、誠意に欠けますし、納得出来ないですよね。お母さん、苦しかっただろうにと、悔しさと情けなさで涙が出ますよね。

あの時の対応が別の形なら、今も生きてくださっていたのではないか、そう後悔してしまいますね。信頼と安心の中で入所されたと思うのです。だからこそ、裏切られた気持ちも、おありだと思います。

お母さまが、あなたにとってどれほどの存在だったのか、文面からも感じられます。だからこそ、苦しいですよね。
お母さまを想って、私も手を合わせたいと思います。どうか、ご自身を責めないで。お母さまへの感謝の気持ちを大切に。
これからも親子です。あなたの中で、大切に生きてくださることを念じております。
仏様は、どんないのち、どんな最期も、そばで寄り添い、お救いくださいます。
もう、苦しみから解放されていることでしょう。いつの日か、お母さまに会える日まで、大切に日々をお過ごしくださいね。

あなたのそばに、仏様と一緒にいてくださっていますよ。
ハスノハで、こうして聞かせてくださったこと、私もお母さまを想い、静かに手を合わせます。

合掌

2022年5月1日 13:09
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

怒れば怒るほど極楽は遠くなる

心よりお母様のご冥福をお祈りします

お母様の死を認めたくない
そのお気持ちが痛いほど伝わってきます

ただし怒りや悲しみに身を任せる事はお母様弔いにはなりません
穏やかに送らなければ
穏やかには逝けません

状況から察するにお母様の方は逝く準備が整ってから旅立たれたと感じます
対してお母様の旅立ちに対して心の準備が出来ていないのは死を受け入れられない怒りに身を任せる貴女

考えてみてください
噛んで飲み込む事ができなくなり
やっと迎えた自分の死で遺族が怒り狂って
病院や施設を責めることに必死になっている
それを見て
穏やかに逝ける人がいると思いますか?

私達はお葬式もしますが
貴女のような死を受け入れられない人の怒りや悲しみを諭す事が多いです
何故なら遺族のそうした感情は故人の冥福の邪魔になるからです

自然界では
飲み込めなくなるのは生き物としては終わりを迎えたという事実

人の命を預かる病院や介護施設も
そもそも完璧ではない人間が運営する以上
対処も完璧ではないという事

もう一度冷静になって
考えてみてください

貴女が穏やかである事が何よりもお母様のためになるのですよ?

合掌

2022年4月28日 7:13
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
山形のそれは小さなお寺の住職です。 私は子供の頃いじめられ、社会からドロップアウトするなど金銭的にも苦しみ多面的な貧困を経験。 それらを乗り越えた事は、今では自身を照らす灯り。 色んな社会的活動をしてますが、 自然の中で遊ぶことが大好きで、子供達に体験活動やイベント、木工教室などを催しております。 お寺では草花葬墓地などの永代供養も宗派問わずお迎えしております。

質問者からのお礼

丸山様
お忙しい中、回答ありがとうございます。
成仏の妨げになる、、そうですよね、、
時間はかかるかもしれませんが、怒りを治めなければ母も安心して旅立てないですよね、、
ありがとう御座いました。

中田三恵様

私の気持ちに寄り添ったコメントありがとう御座います。
今、死のうかなあと思ってました、、
死ぬ前にハスノハにつぶやこうかなと思ってたら中田様からのメッセージがあり、、母は今は苦しくないと書かれててちょっと安心しました、、

実は昨夜?今朝?母が行方不明になってる夢を見て、、
母から電話がきたのに、どこに居るの?と聞いても、警察か救急車呼んで!と言っても要領を得ず、切れてしまう夢です。
心配で、心配で、呼吸と心臓が苦しく目が覚めました、、

私がこんなだから天国に行けず、道に迷ってるんだと今は少し冷静に思えます。
母が迷わず天国に行けるように、生きて毎日祈りを捧げなくてはいけませんね、、
気付かせていただき、感謝申し上げます。
そして母を想い、手を合わせていただき、本当にありがとうございます。
救われました。ありがとうございます。
私の愚痴みたいなつぶやきを気にかけてくださり、ありがとうございました。

今日まだ何も食べてないので、とりあえず何か食べますね^^
中田様も寒暖差激しい折、どうぞご自愛くださいませ。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ