hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人前で上手く話せない

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

仕事柄人前で話さなければいけない事がありますが、緊張してなかなか上手く話せないです そんな自分を変えたいです 堂々と話をされている人がとても羨ましく思います。 緊張せずに話せるってできますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

1人で演じる感じ

私も超苦手なんです。
どうしたらいいか私も知りたい位なのです。

とりあえず私の場合は、
先ずは話す事を事前に原稿を書いておき、何度か読んで練習しておきます。
本番では、原稿の中のキーワードを話す順に書いたメモを手元に持っておきます。
それをちらちら見ながら話します。

気持ちでは、ここには自分1人しかいない、と思うようにします。
そして、以前見た話の上手なお坊さんを1人で演じるつもりで、ゆっくり話します。

あまり参考になりませんが、お互い頑張りましょうね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

あなたらしい話し方で

 人前で上手に話をしている人を見ると、「自分もあのように話せたらなぁ」って思ってしまいますよね。
 でも、もしかしたら、それが緊張の原因かもしれませんね。

 「話の上手な人」みたいに話すのは難しいです。
 無理や高望みせず、つっかえながらでも、「あなたらしい話し方」で話せばいいんだと思います。

 実は私も人前で話すのがあまり得意でないのですが、少し前、近くのお寺で法話を頼まれた事がありました。
 緊張する私に、中2(当時)の息子が、「みんな話を聞く気持ちで来ているんだから、みんなちゃんと聞いてくれるよ」と言ってくれて、少し気が楽になりました。

 あなたの会社でも、あなたの話を聞かなくては、仕事にならないのだから、しっかり聞いてくれます。心をこめ、要点をおさえて、あなたらしい言葉で話すようにすれば良いと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

ありがとうございます 先日多くの人の前で話さなければならなくて、でも結局思うように話すことが出来ず、悔し涙を流しました。思いきって相談してよかったです。 ありがとうございました。

ありがとうございます 気持ちが楽になりました みんな私の話を聞こうと思って来てくれているんですよね 私らしく頑張ります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ