母親との付き合い方について
現在訳あって、期間限定で実家に滞在しています。
母が障がい(精神的な障がいも含む)がある人に対して差別的な事を言ったり、近所の人の動向を観察(何時に帰ってきたや今何をしてる等。。)しては報告してくる事が耐えられないです。本人は特に悪気もなさそうで、おそらく無意識で言っている気もします。
昔からそういうところはありましたが、数年ぶりに数か月も一緒に暮らしているうちに、目につくようになってしまいました。
私の周りにいる人は「自分に迷惑や被害がなければ、人が何をしていても特に気にならない」という人ばかりです。私も同じ考えで、自分に関わってくるもので無ければ特に気になりません。
本人に話してみようかとも思いましたが、話を流したり取り合ってくれないのがわかっているので、母がそういう発言をしたときは私がスルーしている状態です。
母の年齢からして、考え方や物の言い方が今さら変わるものではないと思います。
私は毎日仏様にお祈りをしていますが、そのことについても馬鹿にするような発言がありました。(本人は馬鹿にしていないつもりでも、そう聞こえました。)宗教や信仰はそれこそ人それぞれ。自分が大切にしていることに対して、相手に迷惑をかけていないのに何かを言われるというのは特に辛いです。
事情があり、この先数か月は実家に滞在することになります。母とは普段はとても良い関係で一緒に買い物に行ったり、手伝いをしたりと仲は良いです。ですがここ最近の母の言動で私の口数が減り、本人も違和感を覚えていると思います。
実家を離れた後は、なかなか帰省もできなくなりますし両親とも高齢の為、関係を壊したくはありません。
母の気持ちを汲み取りつつ、うまく付き合っていくにはどういう心持ちでいれば良いのでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、回答頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
心のバランスをとるために言っているだけ
お母様は自分の価値観を認めてもらいたいのでしょう。周囲を否定することで自己を肯定したいのでしょう。そうした思いが言動につながり、話しやすい家族や近しい人に向くのでしょうね。
否定は自己満足にしかならないですが、受け止めることで、生かされるということがあります。
お母様のお話は聞きたくなければ、その気持ちを伝えても良いかもしれませんね。
どんな言葉でもその言葉を一旦受け入れ、消化してあげたら相手は楽になります。しかし、近い人だと苦しくなるものです。お母様のお話は他の人に、話し相手になってもらい聞いてもらうことができたら一番よいです。
あなたは受け流すことです。そこに気持ちを入れず、ただの音のように。カラスのカアカアと同じ音。
無理な時はスッと離れることですよ。
質問者からのお礼
邦元様
お返事頂き、ありがとうございます。
確かに、母は自分を肯定したいんだろうなという感じがします。
母もずっと家に居たり、私以外の家族との会話が少ないこともあり、つい私に話をしてしまうのだろうなと思います。
お教えいただいた様に、辛いときはスッと離れる事をしてみます。そして音を聞き流す様にしてみます。
お言葉をかけて頂き、心がスッと楽になりました。本当にありがとうございました。