hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

怒りのコントロール

回答数回答 2
有り難し有り難し 40

 僕は、嫌な事をされた時、嫌な事を言われた時、嫌な事があった時、つい感情的になってしまいます。感情的になって物に当たってしまった事もありました。最近僕は気をつけようと心掛けてはいたのですがつい怒りの感情が出た事もあります。
 どうか、この怒りをコントロールするアドバイスをお願いします。

2022年6月8日 18:14

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

怒りの感情も大切な心の揺れ。「怒り」をどう扱うのかで変わる

怒りの感情も大切な心の揺れ。
こんなことをされたら、こんなことを言われたら、私はとても嫌なんだ、悲しいんだ、悔しいんだ、そんな心に気づくことは大切だもの。

そして、その「怒り」をどう扱うのか。

相手に伝えてもいいと思うわ。でもその時の言い方で、トラブルになってしまうことも。どのように伝えたら、私の怒りが届くのかを考える。その時間が、冷静さを生みますからね。冷静に怒りを届けましょうね。

物や周りにぶつけることは、後悔しか生みません。壊れたら戻らないから。やり直しや片付けをするたびに、自己嫌悪になっちゃうわね。出来るなら、物や周りにぶつけることは避けたいわね。

抑え込んだり我慢をするのは、ほどほどに。溜め込むことは、自分を追い込み傷つけてしまうことにもなります。大人な振る舞いとして、理性で抑える、ぐっと堪えても、どこかでちゃんと吐き出したり 怒りをこぼしましょう。

どこに どうやって 怒りを吐き出すのか。ここが一番のポイントね。
ぶつけても傷つかない、ちゃんと味方で聞いてくれる人に、吐き出せたらいいわね。そんな人に感謝もね。怒り(愚痴)も聞いてもらってこそ、わかってもらえてこそよね。

また、怒りのエネルギーを別のものに向けるのもいいわ。怒りの拳を、合掌して。仏様に胸の内を聞いてもらうのもいいわよ。
黙って、心の奥底まで聞いて(見て)くださいます。心の奥底だから、自分の至らぬ部分まで見えてくることも。そんな自分と向き合う時間(空間)が、怒りを落ち着かせることにもなりますよ。仏様の存在や手を合わせる習慣(生活)は、怒りを好まない私にも変えてくださいますよ。

そんな対処場(人)にすぐに繋がるように。あなたのホッと出来るものを見つけましょう。そこで怒りを小さくしていけたらいいわね。

2022年6月9日 12:32
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

自分の怒る時の工程を細かく書き出してみるとわかるよ

不動の心を持つ事

ステップ1
嫌な事をされると誰しも受容出来ません
ステップ2
怒りが湧き起こります
ステップ3
よく考えもせず
怒りに任せ言葉を発してしまいます
ステップ4
自分で止められなくなる怒りに狂いながら自分が正しいという主張を通そうとするが
感情をぶつけられた相手は同調し感情的になり受け入れてくれない
ステップ5
落ち着いてくると自己嫌悪で悲しみや悩みが残る

これがアンガーマネジメントできていない状態

問題が起きたら正しいプロセスを踏む必要があります

ステップ2で怒りが収まるまで口を開いてはいけません
勢いで怒りの言葉をぶつけても誰も理解してくれません
怒りが落ち着くまできちんと待つ忍耐が必要です

そして正しいステップ3は
感情を落ち着かせ選ばれた言葉を使う事です
若しくは無視でも良いです

一番いけないのは怒る事

怒った瞬間
徳比べでは
負けが確定してるんだよ

すぐに怒るのでは冷たくされたり冷やかされてしまうだけでしょ?

合掌

2022年6月9日 12:44
{{count}}
有り難し
おきもち

山形のそれは小さなお寺の住職です。 私は子供の頃いじめられ、社会からドロ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

丸山様 中田様
ご回答ありがとうございます。
教えてくださったアドバイスを活かしてみようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ