hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子どもの気持ちに寄り添うには

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

2回流産の末去年第3子が産まれ私自身とても今が幸せです。今は上の子が中学に入り人見知りな娘に友だちが出来て安心していた矢先…5月に入り学校に行くのを渋る様になり休んだことがありました。
その時の理由は苦手教科があると。その後ゆっくり話し解決したと思っていましたが、いつもケータイのアラームをセットしているのに朝なかなか起きてこないので(いつも前日夜更かししてSNSばっかりしています)起こしに行くと休みたい。と言われ私も末っ子のお世話で余裕がなかったので朝からふざけないでよ!と怒鳴ってしまいました。言ってはいませんが心の中では勉強がわからないならSNSばっかりしないで勉強に集中しなさい!って思ってしまいました…
結局その日は行ったものの娘のSNSには「不登校になりたいけど親が怒るからなれない」と。実は学校に行きたくない理由は他にもあったようで友だちからの陰口、同性の子に対しての恋愛感情、部活の事、勉強がわからないなど悩みはいっぱいのようで…
先生には娘本人が手紙で「学校を休みたい。現実から目を背くのは悪いことですか?自分でも休みたい理由はわからない」と書いていたそうです。先生は詳しい理由までは聞いていないみたいで、やんわりアドバイスしながら普段見守っていただいております。
またこれもSNSから気づいたことですが同性愛が上手く行かず失恋してしまったようで。今まで対象は男の子。としか聞いていなかったのでちょっと戸惑っています。
また別の友だちと物の貸借り(娘は貸した側でなかなか返ってこなかったらしく)と悪口をその子から言われてたらしく「それなら縁を切ろう」とLINEで言っていました。後日娘から謝ったようですが土下座した写真を謝りの言葉と一緒にLINEで送っていて悲しくなってしまいました。
反抗期に入り娘の言動に一喜一憂し「今日も…」と色々考えてしまうとなんだか優しくなれず…
他にもまだあるのですがこれらの悩みからかSNSには死にたい。と出す様になっていました。私は娘が学校を渋る様になって理由をしりたくてこっそりSNSを見たのでなんてこの件について切り出していいのかわからず…普段そんな素ぶりはないので余計心配で…知らないふりをしながらも「学校大丈夫?」と最近は聞いてますが他に何と声をかけてあげたらいいのか、どうしたら娘に寄り添う事ができるのかアドバイス頂けると助かります。

2022年6月25日 23:40

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

理解者がいない、居場所がない、それは家族がいても孤独なのです

親に怒鳴られたら、娘さんとしては辛かったと思うわ。
思春期で多感な時。いっぱい いろんなことを想うのに、その感情を表現したり言葉にして相手に伝えるのが、まだ難しかったりします。子どもじゃないけれど、大人でもない、難しい年頃です。

死にたいっていうのはね、行き場がないということでもあります。居場所がない。

子育てで下のお子さんに手がかかると思いますが、娘さんの理解者であっていただきたいわ。勉強は後からでも取り戻せますが、命は失ったら戻りません。
学校に行きたくない、休みが続く、それが不登校に繋がっても、「お母さんはあなたの味方よ」と伝えてあげませんか。

SNSが、居場所であり、気持ちを吐露出来る場所なのかもしれません。それを否定されたら、行き場がないのです。もうどこにも。死ぬしかないって思っても不思議じゃない。(日頃、希死念慮のある人に耳を傾けていますが、理解者がいない、居場所がない、それは家族がいても孤独なのです)

どうか、家庭が安心の居場所になるように。
娘さんの気持ちに、ゆっくり待ってあげましょうね。

2022年6月26日 1:22
23
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

お忙しい中回答ありがとうございます。
怒ってしまったこと、とても後悔しています。
悩みをこちらに書いた日も夜に娘から休みたいとLINEでですが訴えがありました。「怒らないから、理由を教えてほしい」といいましたが、教えてはもらえませんでした。ただ、次の日気分転換に出かけながら理由を聞いた所「学校の何もかもがつまらない。本音を言える友達は1人居るけど、他の子達には気を遣ってしまう」とのことでした。
きっと慣れない学校生活もあって、その上いろんな悩みがどっと押し寄せて娘はパンク寸前だったのに、話も聞こうとせずに怒ってしまった事を考えると申し訳なくなってしまい、しっかりと謝りました。「また休みたくなったら休んでもいいし、悩みがあるなら言える人に言うんだよ?ママもいつでも相談に乗るからね!期待してないわけじゃないし、心配はしているよ!」と伝えて少しお互い気が楽になり、その後も休みはあり、メリハリがなく過ごす時はちょっと注意しましたが、娘から話しかけられた時は前よりは話しを聞く様に心がけております。
親子で娘にとっていい環境を悩みながらも一緒に探して行けたらと焦りもだいぶ減りました。まずは命あってこそですもんね。ほんとそうですね。
それを気づかせて頂きありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ