hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏壇を神棚のように拝んでもいいですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

今日から登録させていただきました。

私には、開眼供養された千手観音さまが祀られたミニチュア仏壇という宝物があります。嬉しい時、悲しい時、いつでも話しかけており、観音さまを心から愛しています。

仏壇にも、祈りやお願い事をしてよろしいものでしょうか。また、叶えてくださるでしょうか。私の願いは、今よりも無欲になってお金が無くても幸せを感じられる謙虚な人になりたいこと、怒りっぽさなどの欠点が少しずつでもいいから鳴りを潜めてもっと利他愛に富んで人を思いやり、役に立てる人間になりたいこと、私の偉大なご先祖様があの世で安穏に暮らせること、例えこの地球でなくともいいから将来すべての命あるものがみんなで愛し合い、みんなで助け合い、みんなで永遠に幸福になれる世界の到来など、簡単に言えばみんなで幸せになりたいということです。そのための努力なら、自分にできる範囲で喜んでしていきたいと思っております。問題は、先生が居るわけじゃないから課題や努力の矛先を自分で見つけなければならないことですが…。
(仏様から直接「○○しなさい」と天啓が降りてくるのが理想的ですが、私にはそういう能力はありません(苦笑))

長くなりましたが、よろしくお願いいたします。これを見てくださった方々も、どうか幸せでありますように。

2022年6月27日 16:57

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

とても素晴らしいことです

千手観音さまをお祀りされている、小さな仏壇、、、つまり祈りの空間があるということは、本当に素晴らしいことです。

どうか千手さまに、素直な何も隠さない心でお祈りください。

たてまえ、とか、こう言った方が喜ぶかな?とか、考えないで、そのままのあなたの心で千手さまにお祈りください。

声は聞こえなくても、生活の流れの中で、千手さまの護りを感じるようになると思います。

きっとあなたにとっての幸せに導いてくださると思います。

合掌

2022年6月28日 9:53
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏道に入門して40年が経ちました。 死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。 法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、 普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている  はぐれ行者です。 伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。 娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。 エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。 イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。 基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。 人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。 ◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」

質問者からのお礼

ありがとうございます! 千手観音様への私の気持ちが通じているよと仰っていただいたこと、とても嬉しく思います。これからも絆を深めていきたいです、そして命あるみんなで浄土へ永住したいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ