hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分の幸せばかり考えてしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

今27歳独身で実家に住んでいます。
実家には母と父、祖母、そして心臓病を患っている犬がいます。
母と父、祖母は仲があまり良くないです。

そろそろ結婚適齢期と言う事でお見合いパーティーに参加する予定なんですが、
もし仮に、そこで素敵な人と出会って結婚して家を出る事になってしまったら、母と心臓病の犬に対して申し訳ないという気持ちで押しつぶされそうになります。
母はわたしに家を出ていったら犬が可哀想。と言ってきます。
わたしには結婚しないでずっと家にいてほしいとも言ってきます。
正直辛いです。もう家から解放されたいですが自分だけ幸せになろうとするのは悪いことなのでしょうか?
忙しい中申し訳ありません。
回答お願い致します。

2022年7月10日 15:18

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの人生はあなたのもの

美玲さん

おはようございます。

美玲さんのように、考えてしまう大人になった子供はたくさんいらっしゃいます。
このような問題について、
親御さんにお伝えするのは、
「子供は生まれた時点で親孝行は終わっている、今後子供に何一つ望んではいけない。子供の人生をあなたが歩いてはいけない、あなたはあなたの人生を歩きなさい」

ということです。
しかし「親」という立場から
子供に見返りを求める、
子供に依存する
子供に期待する
ということは誰しもしてしまうことです。

それは子供の人生を縛ることだということに気づいていません。

親と子供は別人格であり
別の人生を歩くことが本来自然です。

しかし
支配的になってしまう親、
支配から逃れられない子供は
多くあふれています。

親の自立、
子の自立が本当の幸せを掴むことができる
のですが、気づけず、依存状態で苦しみます。

美玲さんは
親がなんと言おうと
自分の幸せを自分で掴んでください。
親は自立すべきです。
と言ってもなかなか気づいてもらえないはずなので
ご自身の人生を左右されない範囲で
余裕ある時だけ
親への親切を行えばよいのです。

美玲さんはご自身だけの幸せを考えれば良いのですよ。なぜなら
自分が幸せでなくては
周りに親切にすることも幸せにすることもできないからです。

病気のわんちゃんはひとりぼっちになるわけではありません。
時折顔を見せてあげることで喜ぶと思います。
わんちゃんの話しを出せば
美玲さんがひるむことも
親御さんはわかっているのでしょうね。

強く
自分の人生をしっかり歩いてください。
あなたが幸せになることが
結局はまわりも幸せにすることです。

負けないで!

2022年7月11日 7:33
{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派 報恩寺衆徒 1975年名古屋市生まれ。 猫好き。動物好き。 幼少期は父からの暴力、両親の離婚等経験。 23歳 結婚 32歳 離婚。娘を一人抱えシングルマザーに。 再婚を約束した男性が自死。 双極性障害を発症し精神科に入院。 病気を抱えつつ、生活のため必死であらゆる仕事をした。 葬儀司会、飲食店店員、バーテンダー、婚活パーティー司会、内職、ホステス等。 そんな中、死にたいと思い続けた30代。 40歳 初めての営業職正社員に。(結婚相談所営業・カウンセラー) 入社月から顧客獲得数社内1位。 41歳 上場企業に転職 売り上げ全国1位2回取得。 45歳 株式会社B-upを創業。心を育てるカウンセリング事業。 46歳 浄土真宗本願寺派僧籍取得 47歳 浄土真宗本願寺派教師資格取得 49歳 うつと双極性障害等の講演を各地で行う

質問者からのお礼

ご返事ありがとうございます。
涙が出るくらい救われました。上手くお礼の言葉が伝えられなくて申し訳ありません。
でも心の重荷が軽くなった気がします。
これからは自分の幸せを第一に考えていくように努力しようと思います!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ