hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きる意味が見出せない

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

何もかもやる気が出ず前へと進む勇気が持てません。何をモチベーションにすれば良いのでしょうか?

社会人6年目になります。会社で評価もさらず社内の取りまとめ役などに尽力しているのにも関わらず感謝もされず何のために頑張っているのだろうと思います。
自分より遅く入社した方が昇進し自分は平社員のまま。嫉妬と憎しみが込み上げます。

将来特にこれがしたいといった明確な希望もなく前へ進む事ができません。
転職した先も同じなのではと考えたりこのまま歳とって死んでいくのかなと考えたり。

自分から好かれに行くことも出来ず、会社でも空気のような存在になっています。

どのようにして過ごすことが良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

2022年7月26日 9:38

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

これから出会うでしょう

拝読させて頂きました。
あなたが何もかもやる気が起きずに人から評価もされず、他人が昇進したり評価を受けると嫉妬や憎しみがこみ上げてくること、将来これといったやりたいことも見つからずに明確な希望もなく前に進むこともできないこと、このまま年を取っていくのかと考えておられることを読ませて頂きました。

あなたが生きる意味を見出すことができない中でどの様に過ごしていけばいいのかと思い悩んでいるのですね。詳細なあなたのことはわからないですけれども、あなたのその様な思いを心よりお察しします。

今あなたは明確な生きる意味や希望や目標がない中でもしっかりと生きておられます。先ずはあなた自身が生きていることをどうかゆっくりと受け止めていきましょう。

あなたは今までも様々な巡り合わせの中で奇跡的なご縁に恵まれご両親のもとに生まれました。あなたは沢山の人々やものごとに愛されて育まれて生きてきたのかと思います。そうは言っても実感はないかもしれませんけれどもあなたは沢山の有難いご縁につながりながら生きてきましたしこれからも与えられ恵まれていくのです。

もしかしたら明日或いはこれからの未来の中であなたが実感として様々な恵みを感じることができるかもしれません、あなたが自分の生きる意味や目的や生きる希望を見つけることができるかもしれません。

具体的にいつどうなってどう思ったり感じるかはわからないですけれども、実はいろんな出会いやつながりの中にも意味や希望や目的は眠っているのかと思います、もしかしたらあなたの目の前に実はあるのかもしれませんし身近なところで見つけることができるのかもしれません。

私達は一寸先の未来もわかりませんし見えません、昼であったとしても未来は一寸先は闇なのです。それでも自分にとって大切なことや素晴らしいと感じられることに出会うことはできます、暗闇の中でも光を見出すこともできるのです。

他人を見れば羨ましくなったり嫉妬したり憎んでしまったりもするかもしれませんが、それよりももっとあなたにとって大事なことや素晴らしいと思えることに目を向けていきましょう。

これからの未来あなたがどの様に生きていくのかわかりませんが、あなたには必ず素晴らしいものや価値のあるものに出会っていくでしょうからね。

あなたを心より応援させて頂きます。

2022年7月26日 15:38
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

自利利他と責任感

仏教徒の場合は、在家信者であっても自分の悟りを目指す(自利)の修行がライフワークです。
瞑想やお布施(寄付・他人へ親切)や念仏などです。
つまりは、プライベートで仏教を学んだり実践することに喜びを感じる生き方があります。
また、他人のための慈悲の実践(利他)も、生きる意味を感じられます。
さらに、自分の周りの人々や社会への責任を果たすことも生きる意味になりますね。
私は奨学金をもらって大学に行きましたので、奨学金を返すまで生きられて良かったと思いました。
あとは、すでに決まっている仕事の予定をすっぽかして死ぬのは気が引けるとか、一つ一つはあえて意識しないような小さな責任・約束などがあります。
その程度で人は生きられる可能性があります。
テレビドラマの続きを見たいとか、些細な娯楽のためにでも、日常生活は楽しめます。
一方で、ちょっとした体調不良でも生きる苦痛が倍増しますから、健康管理はやはり重要ですね。

2022年7月27日 12:54
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございました。
とても心の温まる内容で少し前を向けられた気がします。

小さな生きている事を実感して、他人よりも自分に目を向けて生きる。普段生きていて見落としていたような気がします。

妬みを感じるよりも自分が輝けるように前を向いていきます。

心に響くお言葉、ありがとうございました。

「生きる意味」問答一覧

生まれてきた意味

今年に入ってから何もかもがうまく行きません。仕事でもケガをさせてしまったし その方は退院してきて元気に過ごされているので安心はしています。でも、私が目を離さなければと思うと気落ちします。発達障害の方も以前より進んでいるような気もします。生きづらいです。ちょっとしたことが許せないのです。仕事している時もイライラが限界になると聞こえないように口に出してしまっています 社会人として失格です。私は2回の心臓手術しました。時々、失敗してくれていたらこの世から消えることが出来たのにと思う日々です。今月に入り夜中に救急搬送されました。確かな病名は言われませんでしたが熱中症だったと思います 何か私にあるのでしょうか?生きている、生かされているのがツラいのです 気に入らないことがあれば家族に大きな声で叱責します。こんな私は何故、生きているのですか?何かの使命があるのですか?周りに迷惑ばかりかけています 大きな病気を抱え、何度も職を変えています。主治医にも以前より質問しづらいだからこのままの生活で良いのか。今すぐ消えたいです。あれこれ考えるのが嫌なのです。昨年の今頃は人工弁置換術前で悩んでいました。今は異物を体内に入れてまで生きていくことに疲れてきました。実際、疲れやすくなっています 何のために生まれてきたのでしょか。他人に迷惑かけるだけです。 それでも生きていかないといけないのですか?まとまりなくて申し訳ないです 楽しみも何もない、先々を考えてばかり。この世から消えたい。どうしたら良いですか

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

親の二の舞(続・安楽死所望)

前回と似た内容で、申し訳ありません。 親の二の舞を演じるのが明白なのに、生きていく意味があるのでしょうか? 生まれてから今日に至るまでの現実体験を踏まえれば、DNA(遺伝子)の問題であるのは、間違いありません。 具体例を1つ。 「歯茎が、お父ちゃんと同じやなぁ・・・」 初診時に、現在も通院しているかかりつけの歯科医から、言われたセリフです。父も診てもらっていたので、事実なのでしょう。 今、上の前歯がぐらついて、いつ抜けるかわからない状態です。私の歯と歯茎の状態は、その歯科医の「予想した通り」の経過をたどっています。 その他、親の二の舞の具体例には、枚挙にいとまがありません。 ところで、2019年の参議院議員選挙(比例代表)で、政治団体「安楽死を考える日本の会(安楽会)」が、候補者を立てていました。 結果は、得票数26万9,051票(得票率0.54%)で、議席獲得はなりませんでした。昨年(2022年)の同選挙では、安楽会は候補者を立てていませんでした。 日本では、安楽死の問題を議論する雰囲気は、「微塵もない」ようです。 生き方を熱く語る著名人・有識者は、星の数ほどいますが、「死に方」を論じる著名人・有識者は、私の知る限りでは「皆無」ですね。人は、いつか必ず死ぬというのに・・・。 前回の質問文中にも書きましたが、読売新聞社あてに出した投書は、ことごとく「無視」されました。 とっくの昔に、心は折れてます。 体が思うように動きません。 体のあちこちが痛みます。 もともと弱かった心臓も、さらに悪化しています。 身も心もボロボロです。 お金もありません。 何かあった時に、助けてくれる人もいません。 死んでも、白骨化するまで、誰にも発見されないでしょう。 父の七回忌までは、まだ生きている意味もありますが、それが済めば、本当に終わりです。これらを踏まえれば、やはり「安楽死所望」です。 今後の予測がついているのに、それでも、生き続けなければならないのでしょうか?

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

死ぬだけなのに生きる意味ってあるのですか

私のプロフィールのとおり。 私は自分のことが嫌で嫌でどうしようもなく…長年、自分自身を憎々しく思ってきました。 自身の性格ゆえに、自分で自分自身を『生きづらく』させてきました。 日頃から悩み、私なりに自分の感情をコントロールする努力したり、素敵な誰かの表情や思考を参考にしたり。 『普通の人』にならなければと焦るのですが…うまくいかず、周囲に疎ましく思われてきた人生でした。 最近は『(勝手に)産まれさせられた』こと自体にも憤りを感じ。 自分が生きている事が嫌で恐ろしくてとにかく消えてなくなりたいという思いです。 よく『あなた自身を許してあげて』『あなた自身を大切にしてあげて』『あなた自身を認めて愛してあげて』と、人はよく言います。 これは具体的に、どうすれば許せるのですか? 何をすれば愛せるのですか? それが本当にできるのですか? 逆に、ずっと、色々な人を傷つけてきた自分を、そう簡単に許していいのですか? 自分のことを愛する・認めるとはどういうことなのでしょうか。 仮に、私のような性格の自分を認めて、愛せるようになったとして…その先には、何がありますか? あとは死ぬだけなのに。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

生き続ける意味

夫の不倫と離婚がきっかけで希死念慮に憑りつかれている子なし独身の女です。 不倫の発覚から何度も死にたいと思い続けてきましたが、両親や友人を悲しませたくないという一心で何とか生きながらえてきました。 しかし最近は自分のためでなく他人のために生きていることに意味があるのだろうか、と考えることが増えました。 心療内科に通ったり仕事に打ち込んだり、新たな趣味を始め体を動かしてみたり、色々試しましたが特に効果はなし。最近は具体的な死に方や、死ぬ前に必要な手続きのことばかり考えています。 もちろん私が死ねば悲しむ人が大勢いると理解しています。 自死を選ぶ業の深さも分かっているつもりです。 でもそれを上回る希死念慮が日に何度も襲ってきて、そのたびギリギリのところで踏みとどまっています。 ひとまず死ぬ前の身辺整理をしているうちに気持ちが変わるかもしれない、と思い時間稼ぎをしていますが、そろそろ整理も終わってしまいそうです。 自分が望んでいないのに生き続けなければならない理由ってなんなのでしょうか。 周囲が悲しむ・迷惑がかかるから、という理由以外に何かありますか? いつか時間が解決してくれるとしても、それまで耐え続けるのはあまりにも辛いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

生きる意味、これからの生き方が分からない

すぐにバレる嘘をたくさんついてきています。自業自得ですが私を信用してくれる方は家族しか居ないのかもしれません 嘘は相手を傷付けてしまい、自分も嘘をついたあと罪悪感があり嘘はやめたい、素直な気持ちで家族や友人、周りの方々と関わりたい気持ちでいっぱいです。ですが、人に心配されると嬉しくなってしまい嘘をつくことがやめられません… これからは、少しずつでも慈悲の心を持つことを心掛けていたのですが、相手に優しくしたりすると「私は偉い」と思ってしまいます。それに、相手は望んでいないのに変なアドバイスをしてしまったりで、思いやりの心を持つどころか反対に迷惑ばかりかけています… 最近は生きる意味さえ分からなくなってしまい、仏壇にお線香をあげることもめんどくさくなってしまいました。 そして、生きている人間の頑張る姿などをみて成長していきたいという気持ちもなくなり最近は早死にした方に嫉妬したり、憧れてしまいます… この世で悲しい思いや苦しんでいる方々、あの世で悲しい思いや苦しんでいる方々がそれぞれ救われて少しでも幸せに過ごせるようにと思う気持ちはあるのですが、私がこんなのでは身近な人や全く知らない方々はそのように思われても嬉しくないですよね。 今回ご相談させていただいたのは、今までこのように過ごしていますが、これからでもやり直せますか。神様や仏様にも認めて貰えるような、心配かけないような生き方をするにはどうしたらいいですか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ