hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死にたいと思うことだけでも悪でしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

30代女性
死にたいなぁとよく思ってしまいます。
といっても、死ぬ勇気はないので道路を歩いている時に「トラックがスリップして突っ込んで来ないかなぁ」などの非現実的な妄想をするくらいです。
あと芸能人などの自殺のニュースを観ると「いいなぁ」とか「この人は死ぬ勇気があってすごいなぁ」と思います。

死にたいと思う一番の原因は毒親に育てられたこと。
あとは0歳と3歳の子の育児や、仕事復帰のことなど、複合的なものです。

ストレス発散のために、月に一度は主人に子どもたちを預けて自由な日をもらったり、日々ノートにもやもやしたことを書いたり、自律神経を整えるための本を何冊も読んで実行してみたり、運動してみたり、色々なことを試しましたが、ふとした時に感情の蓋が外れていっぱいいっぱいになってしまい、死への憧れが強くなります。

今死んだら、「あぁ、あの人死んじゃったんだ。そこそこ良い人だったのにね」と周りから言ってもらえるのではないかと思ってしまいます。
逆に今死なないと、これからどんどん評価が下がって、職場の人たちから嫌われたり、子どもにとって私が毒親になってしまうのではないかという不安に襲われます。

実母のような毒親になるのが死ぬほど恐怖です。なら、今すぐ死んでしまいたいです。

先日、キャパオーバーになってしまうことがあり、主人に死にたいという気持ちがあることを打ち明けました。

「道路を歩いているとトラックに轢かれないかなって思っちゃうの」
「そんなこと言うな!!!!!」
「いや、自殺したいなんて言ってないよ。ただ死にたいなぁって思うことがあって、だからトラックに轢かれないかなって思うだけ」
「そんなこと言うな!!!!!」

こんなかんじで全く聞き耳を持ってくれませんでした。
夫は今まで毒親のことなど、理解して支えてくれていたので、今回話を全く聞いてくれず完全シャットアウトなのが、ショックだし悲しかったです。

死にたい、という気持ちを持つだけでも悪なのでしょうか?

2022年8月1日 2:24

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そう思う自分がいるのです

拝読させて頂きました。
あなたが死にたいと思ってしまうお気持ちを読ませて頂きました。あなたがその様にふと思ってしまうお気持ちはとてもわかるように感じます。ですからその様な感情があっても決しておかしくはありません。あなたの心の中ではそういう思いがあることを認識していればいいのかと思います。
ですからあなたのその思いをここでもどうかおっしゃって下さい。あなたの思いを私達もお聞かせ頂きますし、仏様や神様やご先祖様もあなたのその様な思いを優しく受けとめて下さいます。ですからどうか安心なさって下さい。
生きている中ではいろんなこともありますし、いろんな人と一緒に生きています。それはとても素晴らしい出会いもありますけれどもとても嫌なこともありますし、辛い目にあったり煩わしいこともあります。
つい何でも放り出してしまいたくなることもあるのです。それが私達でもあるのです。ですからいっそのこと何もかも無くなってしまえと思ってしまうこともあるでしょうし、ふと自分がいなくなった方がいいのではないだろうかとも思ってしまうことはあるのです。
私達の思いというのは蜃気楼の様なものです、ふっと思いついたことは次の瞬間には消えてしまっていてまたしばらくするとフッと現れてくることがあるものです。ですからその様にとりとめのないことでもあります。
そしてやはり皆さんと一緒に生きていきたいと思ったり、これからもいろんなことをやっていきたいと思ったり、何としても生き残りたいと思ったりすることもあるのです。
私達はそんなはざまはざまで生きているのです。ですからどうか心穏やかに皆さんと一緒に生きて下さいね、あなたがこれからも大切な方とのご縁の中で心から豊かに幸せに生き抜いていかれます様にと切に祈っています。

2022年8月1日 9:41
{{count}}
有り難し
おきもち


Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

そんなことはありませんよ。

そういう思いを持つことは普通のことで
多くの方がそのような経験をお持ちです。

でも内容が内容だけに
近しい人には話しづらいですね。

でしたら
公的な電話相談に連絡してはいかがでしょうか?
繋がりにくいですが
しっかり勉強している人が相談員をしていて
あなたの思いを聴いてくれます。

https://www.lifelink.or.jp/inochisos/

2022年8月1日 11:01
{{count}}
有り難し
おきもち


和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

Kousyo Kuuyo Azuma様
お礼が遅くなり申し訳ありません。
お言葉本当にありがとうございました。
読んだ時、スーッと涙が出てきて、心が軽くなりました。
まだ死にたいという気持ちが完全に消えたわけではありませんが、蜃気楼のように出たり消えたりするというお言葉の通り、薄くはなっているように思います。
また辛い気持ちが強くなった時には、お言葉を思い出させて頂こうと思っております。
ありがとうございました

和田隆恩様
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
お言葉本当にありがとうございました。
「そういう思いを持つことは普通のことで 
多くの方がそのような経験をお持ちです。」
この文を読んでビックリしたと共に、私は変じゃないんだととてもホッとしました。
公的機関のご紹介もありがとうございます。
私も何度かかけたことはあるのですが、一度も繋がったことはないんですよね…。
でも、私の代わりに電話が繋がって自殺を思いとどまった人がいるんだと思うことにしています。
ありがとうございました

「希死念慮とのつきあい方どうしたらいい」問答一覧

恋人の希死念慮について

私の恋人には希死念慮があります。 私は前向きな人間ではないですが、死をとても恐れているので死にたいと思うことはありません。死にたくないから生きてる、といったような人間です。辛い事があっても、もう嫌だ、と思っても死ぬのは怖い。希死念慮を持つ人の気持ちが理解出来ないんです。 だからといって恋人の考えを否定したくありませんが、もちろん恋人に自死を選んで欲しいとも思いません。なので結果的に否定することになってしまいます。そんな私の言動が恋人をさらに追い込んでいないか心配になります。 前に芸能人の方が自死を選んだニュースが流れたときに、恋人は羨ましいと言っていました。でも、私の存在があるから、私を置いて行けないから、とも言ってくれました。でも、少し前には私を置いて行くことばかり考えているとも言っていました。 そんな中、今日入った悲しいニュース。ニュースになった方の事も、考えると凄く苦しいですが、そのニュースを起きてから知ることになる恋人のことが心配で怖いです。また、前のように気持ちが引っ張られてしまいそうになるんではないか、と。 恋人に対してどう接すれば良いんでしょうか。希死念慮のある人への接し方に正解はありますか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

「死にたい」という娘について

タイトル通りです。 20歳の娘の希死念慮(死にたいという気持ち)や自己破壊的な行動に悩まされています。娘は幼少期からあまり人前で話すことがなくまた早生まれもあってか何事も少し遅れていました。初めての子ということもあり周りと違う娘に対し常に「このままでは駄目だ」「もっと話せるようにしないと」などと厳しく育ててしまいました。そして私は知らずしらずのうちに娘を否定するような言葉を投げ掛けていました(これは後に娘から言われ分かりました。私は所謂「毒親」なんだと思います。)そんな中でも成績はいつもビリから数えた方が早かったですが真面目ではあったしなんとか高3まではとくに問題もなくやってきたのですがクラスメイトとのいざこざをきっかけに娘の言動が少しずつ違和感のあるものになっていきました。クラスで孤立し突然教室で泣き出したり廊下で暴れてみたり、、スクールカウンセラーにお世話になっていた時期もありました。発達障害の検査もしましたが結果はグレーゾーンとも言い切れないという感じでとくに治療などはせずにそのまま卒業、進学先は県外で専門学校。ところがその専門学校でも半年経たずに女同士のいざこざからまた孤立し学校も休みがちになりました。見た目もかなり変わり一人暮らしの部屋は片付けることもなく荒れ放題、、夜中に電話をしてきて「もう駄目だわ、何もうまくいかない」と言ってきたこともありました。そしていつの間にか娘はキャバクラで働くようになりました。男の方が一緒にいて楽だという娘は男性とばかり一緒にいるようなりました。でもすぐに飽きられて捨てられる、、何もかも信じられない人間不信になったと言いもう自分なんてどうでもいいんだ、と親に隠れて風俗で働くようになりどんどん生活は荒みました。今年の夏にアパートを引払い家に戻らせましたが数日前に部屋で死のうとしました。夫と私と娘と救急で精神科に行きました。ひとまず落ち着いた様子ですが次の受診日に果たして受診してくれるのかそれまで生きていてくれるのか不安や心配や不甲斐なさや複雑な気持ちで押し潰されそうになってます。医師には診断をつけられはしませんでしたが「複雑性PTSD」の話はされました。今後、私は子供の為に何が出来るのか、子供は回復するのか不安で堪らない半面自分のメンタルが崩壊しないかとも正直思っています。自分の育て方が悪かったことは子供に謝りました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ