hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫の心理

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

夫は私がエアコンをつけようとすると気にさわるのか、えーつけるの?と言ってきます。自分でつけるはいいのですがダメなの?と聞くと暑い?と聞いてくるので暑いと答えつけます。なに?いじめ?そもそも我が家では私が黙ってつけた時もそうだったので夫にはつけるよと声をかけてからつけます。まぁこれもなんか変なんですけど。なんで私がつける時は声をかけなきゃいけないの?なんでえーって言うの?と聞いてもいまいちわかりません。なので私ならいいけど他の人に言ったらおかしいし、嫌われるよと伝えました。なんか言いたくなっちゃうのかな?そもそも夫は暑いより寒いのが苦手で、私が寒いより暑いのが苦手です。だから冬は夫は何も言わずにファンヒーターをつけます。すると私は夏の仕返しでえーつけるの?と言うと寒いしと言ってきます。夫は俺と同じ事言っている事はわかっているようですが、言われたらどんな気持ちになるかまでわからないので夏になると言うんでしょうね。って言うか言われた事で自分がどんな気持ちになるかなんて考えてないでしょうね。相手の気持ち読み取れない人ですから。なので冬の間は私が毎日えーつけるの?と言っています。いつになったら相手の気持ちわかるんでしょうか?多分一生わからないと思います。まぁ夫はファンヒーターよりエアコンの方が電話代かかると思っているのでそんな事言うのでしょうか?それとも私がその事にいちいち反応するのが面白くてやっているのでしょうか?

2022年8月27日 20:57

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

それでいいのか、そのままいくのか、いつまでそうするか

ご相談拝読しました。

夫婦関係でずっとお悩みですね。

目には目を歯には歯を・・・をこのままず~っと続けていくのか。

お互いに相手がまずは止めるべきって思っているのかもしれません。

そんな相手でもいなくなると寂しいものか、そうでもないものか。

あなたの方が大人なら、あなたから止めたり、和顔愛語(和かな表情と愛のある子言葉)で包んであげたり・・・そんなことしたくもないなら無視かスルーか・・・。

本当は、心の底では、お互いに相手のことをどう思っているのでしょうね。どんな関係になりたいのでしょうね。素直になれたら良いですね。

2022年8月28日 15:07
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。相手の事をどう思っているのかどんな関係になりたいのかがわからないからこうなるんでしょうね。

あれから近頃私がエアコンをつけても、言わなくなりました。心境の変化でしょうか?それともわかってきたのでしょうか?逆に私が、我慢していると、つければと言ってきます。なんか昔のか嘘のようです。でも他か変わっていません。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ